社員掲示板
本日の案件 盆踊り
本部長、秘書お疲れ様です。
私の夏といえばの踊りは阿波踊りです!心の髄まで阿波踊り精神で生きているので真夏が近づくに連れて毎年ワクワクが止まりません!
祖父母の家が高円寺で実家は車で10分くらいのところだったので小学校に入る前からずっと踊っています。小さい頃に1番かっこよく見えた連に入連し、夏休みは毎日稽古場で練習、家でも鏡を見て練習したのをよく覚えています。
今は大人踊りになり小学生時に憧れまくっていた白ハッピ(女男踊り)で踊ることができています!
旦那さんにも無理を言って稽古場の近くに引越してきて、最近は毎日練習で汗だくです!
高円寺本番は8月末!たくさんのお客さんと騒ぐのが今からとっても楽しみ!山形や栃木にも遠征します〜!
毎年終わってしまうと燃え尽き症候群になりますが1年中練習に励める環境と大好きな阿波踊りに出会えて感謝です!
もっちりゆだねパン
女性/27歳/東京都/会社員
2025-08-13 18:12
案件
本部長、秘書、こんばんは
自分の地元千葉県八千代市の[八千代ふるさと音頭]というのがあります。
それを歌っているのが、森昌子さん。
昔は必ず小学校の運動会で踊らされましたが。子供にも踊ってもらいたかったですが、今はやっていません。時代なのでしょうかね。
シャア
男性/43歳/千葉県/会社員
2025-08-13 18:12
踊ろよ案件 〜教えて!あなたの町の盆踊り〜
本部長、秘書、スタッフのみなさん、リスナー社員のみなさん、お疲れ様です!
スポンサー様、いつもありがとうございます!
子供の頃、盆踊りの定番と言えば、ドンパン節、炭鉱節、ドラえもん音頭はまだ新しい曲でした。
大阪に住んでいた私は、河内音頭は外せません!
大阪を離れると、河内音頭が盆踊りで流れていないような気がしています。
河内音頭のリズムは子供の頃に身体に刻まれ、あのリズムはウキウキしてきます。
あ~懐かしい!
たろたろ
男性/54歳/神奈川県/会社員
2025-08-13 18:11
本日のテーマ
本部長、浜崎秘書おつかれさまです
以前住んでいた地元のゆるキャラが歌詞に出てくる盆踊りがありました
練習会に参加し、当日地域の方々と楽しく踊ったのはいい思い出です
まいにちかあちゃん
女性/48歳/東京都/パート
2025-08-13 18:00
盆踊り
皆様お疲れ様です。
実家の近所で行われる盆踊り、いまだにアラレちゃん音頭が現役です。
原盤はレコードでしたが、カセットテープに録音され、そのテープもダビングを重ねて音は褒められたもんじゃありませんでしたが、最近はCD音源からのデジタル化に成功しておりました。
あの懐かしいリズムと振り付けが受け継がれていったのは、覚えやすいでしょうねえ。歴史を感じます。
名無し修行中
男性/52歳/東京都/会社役員
2025-08-13 17:56
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
私の地元の盆踊りの話です。
子どもの頃の私はかなり引っ込み思案で、家族と盆踊りに行っても恥ずかしくってなかなか踊りの輪に入れませんでした。
そんな私が唯一輪に加われたのが、ジェンカでした。
前の人の肩をつかんで列になり、足を左右に出して前後にぴょんぴょん跳ねる簡単で楽しい踊りです。
大人になって東京に出てきてからも、近所の盆踊りによく行きますがジェンカを踊るところは少ないようで、少し物足りなさを感じます。
来年の夏は、盆踊りの時期に地元へ帰って、久しぶりにジェンカを踊ってこようかなぁ
とれスポ
男性/36歳/東京都/会社員
2025-08-13 17:51
盆踊り案件 錦糸町の河内音頭
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
地元でもないのにかれこれ20年以上毎年遊びに行っている、錦糸町の河内音頭。正式名称は「第43回 すみだ錦糸町河内音頭 大盆踊り」。
いつもは8月の末に開催されるのですが、今年は1ヵ月前倒し、7月30・31日に開催されました。首都高速の高架下の広場で、水曜木曜というド平日なのに2日間で3万人動員という、ちょっとした夏フェスです。(週末を外すのは、場外馬券売り場があって土日は競馬のお客さんが来るから。)
最大の特徴は、生演奏に生歌。大阪から歌手やバンドを招いて、国定忠治とか紀伊国屋文左衛門とか忠臣蔵とか、リズムにのせて物語を15分から20分かけてたっぷり語ってくれます。ビール片手に舞台下でじっと聞くもよし、踊りの輪に飛び込んで一心不乱に踊るもよし。
さらに今年は、民謡歌手の中西レモンさんと、ドーナツディスコデラックスのANIさん・ロボ宙さん・AFRAさんのスペシャルコラボで、盆踊りマニアも若い音楽ファンも大満足の大盛り上がりでした。
今から来年が楽しみです。
臨海亭東雲
男性/48歳/東京都/会社員
2025-08-13 17:49
本日の案件
みなさまお疲れさまです。
本日の案件ですが、我が地元の東村山では当然のように東村山音頭が流れます。おそらく東村山市内の盆踊りで、この曲が流れない所はないのではないかと思います。
当たり前のように流れていたので、他の地域の盆踊りで流れていないことを知り衝撃を受けたことを覚えています。
最近は地元の盆踊りには行けていないのですが、きっと今でも東村山音頭は流れ続けていると思います。
ボロ雑巾
男性/44歳/千葉県/会社員
2025-08-13 17:45
湖池屋歌エール、ありがとうございました!(涙)
先ほど、ピュア歌のリクエスト、読んでいただきありがとうございました!!!シャンインです!
やはり名曲ですね。
なんだか切ない気持ちになりました。
夫と一緒の部屋で聴いていて、思わず少しボリューム下げちゃいました(笑)
嬉しい!初めて読んでいただけて嬉しいです!!
シャンイン
女性/29歳/埼玉県/パート
2025-08-13 17:45
我が団地の団地祭
皆さんお疲れ様です。
私は今の団地には生まれた時から住んでいます。8月の第一土曜、日曜は団地祭です。簡単な櫓が組まれて小さな円を作って踊ります。毎年必ずドラえもん音頭は流れます。50年以上になりますが、ドラえもんって強いなぁと毎年ドラえもん音頭が流れる度に思います。
みんみんみっく
女性/53歳/東京都/パート
2025-08-13 17:42