社員掲示板
北海道の盆踊りといえば!
北海道民にとって盆踊りといえば、「子供盆おどり唄」と「北海盆唄」の2曲です!
この2曲を延々に繰り返すのが北海道の盆踊り大会です!
子供の頃は、子供盆おどり唄の「しゃんこしゃんこしゃんこ、しゃしゃんこしゃん♫」のリズムに乗って踊るのが大好きでした!
3年前に埼玉県に引っ越してきて、この2曲以外の盆踊りソングがあることを知って、衝撃を受けました!
ぜひ、全国のリスナー社員のみなさんにも、子供盆おどり唄を聞いてほしいです!
コパンダザウルス
女性/32歳/埼玉県/会社員
2025-08-13 17:13
本日の案件!
皆様お疲れ様です!
私の住んでいる東京八王子は太陽踊りっと言う曲が昔から流れます。歌っているのは佐良直美さんっと言う方、葉っぱキラキラキ〜ラキラ、太陽の街八王子〜って歌詞、毎年8月に行なわれる八王子祭りには定番の曲、私も小さい頃踊ったなぁ。
ふもとのカフェ
女性/66歳/東京都/パート
2025-08-13 17:11
踊ろうよ案件
本部長、秘書
お疲れ様です!
地元ではないですけど、
先週の土曜日、池袋の東武で盆踊りやってましたねぇ
あと、今日のお題を見ると、
月曜レインボーを思い出してしまいました笑
ごいし
男性/33歳/千葉県/会社員
2025-08-13 17:08
盆踊り案件
本部長、秘書、お疲れ様です。
2018年から聴きはじめ、初書き込みです!
私の住む町、中野の盆踊りは、年々、規模が大きくなっています。
10年ほど前は、駅前の広場でごく小規模に、伝統的な民謡に合わせて年配の方々が踊っていました。
その数年後、私が記憶している2018年には、TRFの「survival dAnce」や「EZ DO DANCE」で踊り盛り上がり、超アツかったのを覚えています。
その数年後には、SNSでの広がりもあり、ゲストにDJ KOOさんが出演するほど規模が大きくなりました!
コロナ禍の密集を避けなければならない時期は、オンラインでディスコ風の盆踊りが開催されました。
今では開催場所を公園に移し、地元以外の人も訪れる、大規模な盆踊り大会となって、民謡から現代音楽まで皆んなで踊っています!
古き良き物と新しい物を融合させる、中野の町が大好きです!
ちゃんももちゃん
女性/35歳/東京都/会社員
2025-08-13 17:07
回転します!
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
わが町の回転櫓は日本一〜!
と、いう事で わが町 いわき市内郷の盆踊りは
櫓が大きく、高さ13m、縦横13m、そして回転します。
正確にはお囃子を演奏する部分が回っています!
今夜は前夜祭で明日、明後日が本番です!
検索して見てみてください。
炭鉱が盛んだった頃炭鉱事故で亡くなった方の慰霊のために始まったそうです!
今年で七十回目!歴史もあります!
むー1号
男性/58歳/福島県/会社員
2025-08-13 17:04
本日の案件
皆様、お疲れ様です。
地元に「カチャーシー」という、盆踊りや宴会の終盤に踊る踊りがありました。
地元が奄美大島付近の離島なのですが、沖縄の文化も入っており、カチャーシーはその沖縄の踊りです。
両手を上げ、手を裏返すように回し、体を左右に揺らしながら音楽が終わるまで適当に踊るという、なんともゆるい踊り。
しかしその為覚えやすく、子供や地元の人以外も参加しやすい踊りでした。
曲は島唄や民謡が多く、ハブ皮の三線と太鼓で演奏します。
それ以外にも、エイサーやフラダンスもあったりして、踊りならなんでもアリの盆踊りでした。
TKたまき
女性/31歳/神奈川県/会社員
2025-08-13 17:02
案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さまおつかれさまです。
私は中野区民なので、盆踊りはいわゆる盆ジョビです。
今年もすごく盛り上がりました。
DJKOOさんや相川七瀬さんがパフォーマンスをされていました。
盆ジョビこそ中野の夏の風物詩という感じです。
キャリアライダー
男性/41歳/東京都/会社員
2025-08-13 17:01
案件
お疲れ様です〜
盆踊りと言ったらこの音頭「火の国太鼓」小学生の頃お気に入りで、ちょっぴり恥ずかしながら…踊りの輪の中に入り踊りました〜
プレシャス
男性/52歳/栃木県/パート
2025-08-13 16:58
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
東京都神奈川の境で産まれ育ちましたが
子供の頃町内会のご夫婦方が東京音頭を踊って
いましたが、今は盆踊りは無く通常のお祭りで
お神輿は担ぎましたが盆踊りは無くなりました。
今日の案件書き込まない方が
良かったかですかね…申し訳ありません。
せいこう
男性/47歳/東京都/会社員
2025-08-13 16:53