社員掲示板

  • 表示件数

フリーテーマ

皆様、お疲れ様です!

私は大学時代に合唱サークルに所属していたのですが、おととい、現役からOBOG宛てに「7月をもって、音楽監督の先生に前期で退任していただくことになりました」というメールが届きました。

ただその文面が「熟慮に熟慮を重ね…」「団の成長のため…」と妙に慎重な言い方で、「先生が足かせってこと?揉めた?」としか思えません。しかも1年契約なのに、年度末でなく前期いっぱいというのも中途半端。

先生はプロのオペラ歌手で、35年ご指導いただいたザ・芸術家タイプ。厳しさの中にも思いやりがある方で、私自身、家庭の事情で悩んだとき親身に話を聞いてくださった思い出もあります。
昭和的な考え方や振る舞いがあり、令和のコンプラ志向の学生さんとは合わない面がかなり大きくなったのかなと思ったり…

時代の変化や世代交代はどの世界にも必然でしょうが、さみしいですね。
演奏会やサークルの雰囲気はどう変わっていくのか…
OBとしては気になって仕方ありません。

ユージ十津川

男性/33歳/東京都/離職・休養中
2025-08-18 13:54

フリーテーマで話そう案件

皆さまお疲れさまです。
今日、スカフェスのチケットを発券してきましたー!文京シビックホールの座席表で位置を確認してウキウキが倍増中です。

今回、眉村ちあきちゃん、ラッキー・キリマンジャロさんのライブは初めてなので、もの凄〜く楽しみなのは勿論!
よく1人で行ってる森大翔くんの、ギター片手に歌って踊るステージを、スカロケリスナー社員さんたちと一緒に楽しめる事がとっても嬉しい今回。
当日はスカフェスTシャツを着て、大翔くんのTシャツとタオルを持って行く予定です。

参加される皆さま、一緒に踊って盛り上がりましょうー♪

れまる

女性/51歳/東京都/パート
2025-08-18 13:52

本日の案件。

本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れ様です!

お盆連休終わりましたね。
実家では初盆があり、母が入院中で不在だったため母の代わりに初盆の準備や対応をしてバタバタなお盆となりました。

無事初盆が終わりホッとしています。

しかし、お盆やお彼岸がくるたびに実家ではお墓問題が登場します。
兄の跡を継ぐ人がいないのでお墓じまいをのちのち考えなければと思っています。

実家の家のこと、親のことなど、だんだん親も老いてきて、自分もそういうそういう問題に直面する年になってきました。

なかなか兄妹とそういう話を面と向かってしたことはありませんが、考えていかなくてはいけないんだろうなと今年の夏は母の入院にて実感しました。

ハチミツたまちゃん

女性/41歳/茨城県/専業主婦
2025-08-18 13:25

本日の案件

みなさま、お疲れ様です!

最近のマイブームについてお話させてください。
今、読書熱が高まっており、休みの日は本屋に行くのが定番です。
気づけばこの1ヶ月で5冊も買ってしまい、全て気になって仕方ないので、毎日数ページずつですが、5冊とも同時進行で読んでいます。笑
もちろん本部長の本は読破済みですが、お二人オススメの本があれば教えてください⭐︎

南国娘

女性/27歳/沖縄県/医療職
2025-08-18 13:24

案件

皆様、お疲れ様です

小さいラジカセ型のガチャガチャを回しました
何秒かだけですがボタンを押すだけで録音できてそれを再生することができます
ほんとは4歳の孫のおもちゃ用に買ったんですが、私が持ち帰ってその孫が入れた
「いまおうちにむかってまあす」と言うのを家で何回も再生して聞いてほっこりしてます
録音ボタンを押すと前の録音が消されて上書きされていきます
なので今もっとこれを手に入れて
今だけの言葉をいくつか録音したいと思ってます

そんなの携帯で充分できることではあるんですが、こんなに手軽に再生して聞けるのがすごいです
前 一回入れてもらったのを聞こうとして、録音ボタンを、間違って押してしまい消してしまったので、そこは気をつけないといけません

やっぱりチョコが好き

女性/61歳/神奈川県/パート
2025-08-18 13:20

いただきます禁止ですって

「一部親からのクレームをうけて、学校で給食時に『いただきます』禁止」だそうな(笑)

「親が給食費を払うのに、なぜ『いただきます』を言わせるのか?」ですって。

もう「いただきますは誰にいうのか?」とか、諭す気も失せるね。そうしたノイジーマイノリティーの意見を取り入れて、大多数のマトモな子供たちに被害を及ぼす自治体もどうかしてるけど、クレーム親とまともにやり合うのが面倒くさいんだろうね。

皆さん「ちゃんと『いただきます』を言わせて下さい」というクレームで対抗して下さいね。

てか、そういうクレーマーの家の子供はひとつのクラスに集めて、給食費返してやればいいじゃん。1食100〜200 円で管理栄養士が献立だ飯が用意できるかどうか、やらせてやれよ(笑)


以前に長く平和な時代=『泰平の世』が続くと
「女性の地位向上・社会進出・少子化が顕著になる」のだと。面白いところでは『女性が眉を加工する』と。平安、室町、江戸元禄、明治大正など、そうした傾向が見られ、それは今に始まったことではなく、単に「一定の周期で歴史は繰り返す」のだと申しました。

あの話には続きがあって、やがて社会の成長が停滞し、政治の腐敗、性の乱れなどとともに、

『モラルの崩壊』が見られるようになる。

そして「歴史は繰り返す」のだとしたら、いずれの時代も乱れた社会の帰結は『戦争』です。

やむなく国家は全体を統制し、規律は正され、、退廃文化は一掃され、男は戦場に駆り出され、女性は職を取り上げられて銃後に入り、生存本能から出生率は回復する。

まぁ、ワイはその頃はもうこの世にはいないだろうから、関係ないでしょうけど(笑)その頃、大人になる子供たちには「歴史が繰り返す」ことのないよう。幸多かれと祈ります。

コーギーモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2025-08-18 13:14

東京に行きたい!!

9月22日から26日の5日間、お休みをいただけそうなので、県外に1人で旅行したいなと考えています。
26日の午前中には自宅にもどるプランを立てたいのですが、せっかくなら東京?いや近場でゆったり?と悩んでいます。

高校の時に東京は行きましたが、できたらTOKYO FMを間近で見たり、皆さんがどんな環境でスカロケを聴いているか体感したいし、もしできるのであれば、リスナー社員の皆さんや本部長、秘書に会いたいです!!

住んでいるところが、旅行や外泊を前月の25日までに申請する必要があり、東京か、近場でゆったりか決めなければならないのです。
おすすめを教えてください!!!

空っぽのオレンジ

男性/28歳/高知県/公務員
2025-08-18 13:13

フリーテーマ案件

本部長、秘書、社員の皆さまお疲れ様です!
2ヶ月前に長女を出産し、この夏は初めての子育てに奮闘中です。スカロケの放送がある日は毎日娘と聞いてます!独身時代からスカロケが大好きでしたが、結婚して出産して、自分のいる環境が変わっても、本部長と秘書の声がラジオから聞こえてくると、「妻」でも「母」でもないただの自分に戻れるようで、私にとってすごく大切な時間です。
これからも毎日スカロケを楽しみにしてますね!
本部長、秘書、大好きです〜〜!
いつかお2人と生電話、してみたいっ!^^

よも

女性/34歳/宮城県/会社員
2025-08-18 13:06

フリーメッセージ案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、スポンサー様、お疲れ様です。
34歳の男の悩み相談を聞いて欲しいです。
現在所属する部署の中にある色んなグループのうちの1つのグループのリーダーを任されているのですが
仕事量的にキャパオーバーの状態が2年ほど続いていて精神的にかなりしんどく、仕事中にえずいてしまったりしています。上司に相談してもあまり親身になってもらえませんでした。
転職を考えていますがやりたい事ややれそうな事がありません。正直人生、詰んでいるなぁと感じます。
こんな時どうすればいいと思いますか?
ご意見お聞かせ頂けたら幸いです。

あみなあた

男性/34歳/群馬県/会社員
2025-08-18 13:04

案件

お疲れ様です。
我が家のセンサーライトの話です。
人が近づくと光る電気のことです。
我が家にはセンサーライトが3つあるのですが、そのうち2つは人がいないのに光ることがあります。
たまにならまだしも、月数回の頻度なのでまあまあですよね。
それも私が家で1人でいる時しかこの現象は起きないようなんです。
夫に言っても信じてもらえませんでした。
霊感なんてないのになんでですかね?
ちなみにお盆の時には勝手に光る現象は起きませんでした。
謎です…。

あこあこ

女性/37歳/埼玉県/営業うーまん
2025-08-18 13:03