社員掲示板
本日の案件
皆様お疲れ様です。
私のリクエスト案件は『これは運命!案件』です。
今年からTokyoFmを聴き始めて、事実は小説より奇なりをリスナーさんの投稿から度々実感しています。
そんな皆様から、これは誰が何と言おうと運命だ!という出来事や、今思えばあれは導かれた運命だったんだなぁと思う事を教えていただきたいです。
よろしければぜひよろしくお願いします!
すてきステッキ
女性/22歳/茨城県/会社員
2025-08-21 12:24
案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
ちいかわ案件 あなたの好きなエピソード
本部長、僕も夏休みにちいかわの、250くらいあるアニメを一気見して、すっかりハマってしまいました。
3時間では語り尽くせない、きっと本部長も案件を沢山読みたくなってしまう(笑)ちいかわの魅力をみんなに共有したいです。
イニシャルはFK
男性/43歳/静岡県/会社員
2025-08-21 12:23
案件
皆さん お暑うございます
先程、自転車で駅前に買い物に行き
それだけでヘロヘロになりました。
3ヶ月予報も発表され
残暑も長引くとのこと…(-_-;)
今後、乗り越えられる自信が
ありません。
そこで、皆さんが、実行されている
健康法を知りたいです。
寝る前にストレッチをしている
酢の物を1日一品食べるなど
個人に合う合わないもあるでしょうけど
それらを参考にして猛暑を
健康なまま乗りきりたいです
(・・;)
ちーたん♥
女性/58歳/東京都/パート
2025-08-21 12:21
案件
みなさまお疲れさまです。
私がリクエストしたい案件ですが、
「恋の脈アリ・脈ナシ」案件です。笑
カサカサ民が長くなって、異性と出会っても
これは脈アリなのか脈ナシなのか判断すら分からなくなってきてます。 笑
歳も歳ですし、友人などに相談するような内容でもなく…笑
本部長や秘書にジャッジしてもらったり、Xでみなさまにジャッジしてもらったりして欲しいのです!笑
ぶんきち
女性/42歳/鹿児島県/会社員
2025-08-21 12:20
案件
本部長秘書お疲れ様です。
私が提案したい案件は『ふとした時に思い出してしまう、穴があったら入りたい恥ずかしい過去』です。
普段ふとした瞬間に過去のやらかしてしまったことを思い出して1人悶絶してしまうことありませんか?
今回はみんなに共有し、みんなで恥ずかしがりましょう!
ちなみに私がやらかしてしまったことは20歳を過ぎた頃、駅のホームでかばんをぐるぐる振り回して遊んでいたところ自分の体にぶつかり「うっ!」となっていたところ、向かいのホームのカップルに大笑いされたことです。
いまだに思い出し、1人悶絶しています。
ひままま
女性/40歳/茨城県/会社員
2025-08-21 12:15
みんなで作るスカロケ案件 ~リスナー案件リクエスト~
本部長、秘書、リスナー社員の皆さまお疲れ様です。
リスナー案件リクエストですが、
【まだ間に合う夏休みの自由研究】
をぜひお願いします。
夏休みも残り1週間、にもかかわらず私の子どもはまだ手つかず…。子どもとは夏休み始まる時にテーマは決め、スケジュールも決めたのですが、まだ間に合う、後でやると後回しが続き、最近になって自由研究の話をすると機嫌が悪くなりもう触れないようにしています。
1週間で出来る自由研究!皆さんの経験や成果ぜひお聞きしたいです。
よろしくお願いします!
ちなみに愚息の考えたテーマは
【紙飛行機はどうしたら遠くまで飛ぶか】
でした。
京葉線各駅停車蘇我行
男性/57歳/東京都/会社員
2025-08-21 12:10
みんなで作るスカロケ案件 ~リスナー案件リスクエスト~
本部長、秘書、スタッフのみなさん、リスナー社員のみなさん、お疲れ様です!
スポンサー様、いつもありがとうございます!
本部長の寝坊ネタで盛り上がる事が、なんとなく最近無いような気がしています。
大きなのは、元旦にじゃんめろで遅刻してしまった事でしょうか
たまにはリスナー社員の、寝坊、遅刻でわちゃわちゃしませんか?
私の大寝坊、大遅刻25年夏!案件なんか楽しそうです!
放送日までの出来事で過去の失敗を笑いに変えましょう!
たろたろ
男性/55歳/神奈川県/会社員
2025-08-21 12:10
リスナー案件リクエスト
本部長、秘書、スタッフの皆さま、リスナー社員のみなさま
おつかれさまです。
リスナー案件ですが、
「うちはうち!我が家の独自文化」はどうでしょうか。
家訓や習慣、メニューや言い回し等、
色んなお宅の様子を共有できたら、楽しいかなと思いました。
例えば、ですが
私の実家では「肉じゃが」のイントネーションが、
材料の割合によって変わります。
じゃがいもが多い時の肉じゃがのイントネーションは
「肉(小声)・じゃが(強め)」、
肉が多い時のイントネーションは
「肉(強め)・じゃが(小声)」
になります。
(家族)「今日の夕飯なにー?」
(母親)「今日は、肉↑じゃが↓よ」
(家族)(今日は、肉が多めの肉じゃがか‥と理解)
しょーもない例示ですみません。
些細なことからあっと驚くようなことまで、
色々集まるといいなと思います。
スタミナ1ミリ・ふんばりマン
女性/47歳/東京都/会社員(休職中)
2025-08-21 12:02
本日の案件
お疲れ様です
先日
誕生日プレゼントとして前からお願いしていたスーパーファミコンを買ってもらいました
若い頃スーパーファミコンいわゆるスーファミにハマっていて既に社会人でしたが
毎日一晩中ゲームをしていて寝ずに仕事に行っていました
30年振りにスーファミのゲームをやってみて物凄い興奮しています
喜び2割懐かしい思い8割の気持ちです
当時の自分自身の時代背景
色々思い出して染み染みと興奮します
という訳で取り上げて欲しい議題は
【子供の頃にハマっていた遊び】
という案件を聞きたいです
若い頃子供の頃にどんな遊びにハマっていたか
幅広く拾っていただきたいです
ヽ(^。^)ノ
ミカヒロ。
男性/53歳/埼玉県/大型トラック運転手
2025-08-21 11:51
来週のスカロケ候補案件 〜座席のあれこれ〜
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れさまです。
来週のスカロケ案件について考えてみました。テーマはズバリ、『座席のあれこれ』です。
8月30日のスカロケフェスに参戦予定です。
ちょうど最近、チケット受取をして、座席を確認していた事もあり、本日の案件を聞いた時に、座席に関する議題がスカロケ案件にならないかな〜なんて思いました。
座席に関しては、ライブ会場以外にも、職場や学校の座席、飲食店の座席、新幹線や飛行機の座席など、多岐に渡るので、皆さんの座席に関する好みや思い出から新しい気づきがあるのかなと思ってます。
それに、今まさに本部長や秘書の座っている座席に関する秘話なども聞いてみたいです。
かなりのポジティブ思考ですが、採用された場合に備えて、当日の紹介文も以下、考えてみました。これも一緒に試し読みしていただけると嬉しいです。
(当日の紹介文)
本日の会議テーマはこちら、
『座席のあれこれ』!!!
働くみなさんにとって身近な「座席問題」。
「窓際っていいけど、夏は暑い…」
「上司の真正面はやりづらい…」
「フリーアドレス制なのに、結局いつも同じ席に座っちゃう…」
オフィスだけでも色々ありますが、実は“座席あるある”は日常のあちこちに潜んでいます。
映画館では「真ん中派? 前列や後列派?」、
飲食店では「カウンター派?テーブル派?」
ライブ会場では「前で盛り上がる? 後ろでじっくり観る?」。
新幹線や飛行機なら「窓側 vs 通路側」論争。
さらには学校時代の「窓際の一番後ろは特等席!?」なんて記憶まで。
そう、座席はいつだって私たちの生活と切り離せない存在!みなさんの“マイベストシート”やこだわり、座席にまつわる思い出をシェアしながら、今日もスカロケ社員一同、楽しく会議していきましょう!
(紹介文、以上です)
えんがわ好き
男性/44歳/神奈川県/会社員
2025-08-21 11:50



