社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

私の中の平成はとにかくミスチル を追っかけてました。ライブがあれば全国各地参加したり、桜井さんが行ったと言う飲食店に行ったりしてました。今でもあの頃の曲は全て歌えますww

ミスターチルリンコ

男性/43歳/埼玉県/会社員
2025-08-27 17:55

平成の思い出

本部長、秘書、お疲れ様です。

私の平成の思い出は、ペットボトル飲料水や缶コーヒーに、やたらおまけがついてたこと。
コンビニでバイトしていて、そこのコンビニは後ろから補充できなかったので、入れ替えがめちゃくちゃ大変でした。

ギンピー

女性/49歳/神奈川県/パート
2025-08-27 17:55

平成といえば

本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れさまです。
こちらの投稿が読まれていたら、はじめまして!

私の平成の思い出は「絵文字」です。
今でもLINEなどに絵文字はありますが、iモード時代のあのカクカクした絵文字が独特で、大好きでした。
よくいくつも繋げて使っていたのを覚えています。
友達とケンカした時も、絵文字だけ送ったりしてました(笑)

でも、あの絵文字も、iモード自体もすでにサービス終了…。
そう思うと、ちょっと寂しい気持ちでいっぱいになります。

ちなみに私が一番好きだったのは、ピンク色のにっこりマークです。

ジェットストリームアタック

女性/34歳/神奈川県/専業主婦
2025-08-27 17:53

平成の思い出

本部長、秘書、お疲れ様です!

わたしの平成の思い出はずばりリップスライムです!
大学の友達が誘ってくれたリップスライムのライブがとっても楽しくて、一緒に地方まで遠征したり学校帰りにそのまま武道館に行ったりすっかりハマってしまいました。今でも曲を聴く度、その子とライブハウスでめちゃくちゃ笑って楽しんだ記憶が蘇ってきます。

令和にまた5人で活動してくれて、新曲も聴けて本当に嬉しいです。わたしの青春時代に欠かせない、大人になっても大好きな5人組です。

私もミホです

女性/37歳/神奈川県/会社員
2025-08-27 17:53

平成タイムスリップ案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。

平成3年生まれの私にとって平成はスケルトンと共に生きてきた思い出です。

ゲーム機、パソコン、カセットテープやMD、あらゆる電子機器がクリアー素材で出来ていて、そこに子供心に未来を感じていました。

時代は移り変わり、平成レトロブームによってそれまですっかり姿を消していたスケルトン雑貨を見た時、あの頃未来を感じていた物が懐かしさへと変わり、不思議な感慨深さを覚えております。

みずあさぎ

男性/34歳/栃木県/会社員
2025-08-27 17:51

平成の「音源」

本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、おつかれさまです。

昭和59年生まれの私にとって平成は、カセットテープからCD、MD、MP3プレイヤーへの「音楽の記録媒体の変化の歴史」です。
小学生時代はカセットテープに音源をダビングしてウォークマンで聴いており、
中学生からCDウォークマンに移行。
高校生〜大学生の頃にMDウォークマン、
大学ではMP3プレイヤーが登場してデータ再生の時代に突入して、遂に媒体自体が無くなりました。
今ではYouTubeやサブスクが主流になっていますが、当時ラジオから流れる好きな曲を残したくて、ラジカセの録画ボタンと再生ボタンを同時に押すあれ、よくやっていました。
あとダビングで溜まったMD、もう再生できるプレイヤーが無いんですが、なんだか未だに捨てられません。

こめまる

男性/41歳/東京都/契約社員
2025-08-27 17:50

平成のはじまり

 本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。私は昭和63年3月に鹿児島の高校を卒業して、就職のため上京しました。 当時はバブル崩壊直前で世間は浮かれていましたが、高卒の田舎者の18歳の自分は、都会暮らしに慣れるのに精一杯だったなあと思い出されます。昭和天皇が崩御され大喪の礼で臨時の休みになり、皇居周辺に地方の警察官が警護の応援に来ていた姿が懐かしく感じられます。なんだかんだで同じ職場に平成とともに30年以上、定年がすぐそこまで来ていますが、年はとっても頭の中身はあまり変わっておらず、退職金がキチンと貰えて、年金制度が崩壊しないことを祈る今日このごろです。

スリー

男性/55歳/千葉県/公務員
2025-08-27 17:50

本日の案件

本部長秘書、スタッフの方々お疲れ様です!
平成生まれの私にとっての平成といえば、平成仮面ライダーシリーズです!仮面ライダーは昭和シリーズが仮面ライダーBLACK RXで放送が一区切りし、まさに自分が物心ついた時に平成仮面ライダーシリーズとして放送が再開しました。
そんな平成1作目の仮面ライダークウガから毎年視聴を続けて、周りの友達はみんな仮面ライダーから卒業しても見続け、辛い事や苦しいことがあっても見返りを求めず誰かの為じゃなく戦えるそんな人間になりたいと思える大人になりました。大事な事は全て平成仮面ライダーに教えて貰ったといっても過言じゃありません。
仮面ライダーと共に若き日々を駆け抜け、平成最後がちょうど20作ピッタリで終わったのも凄いですが、私の就活時期とも被り、平成と平成ライダーと共に私の子供時代は終わるんだなと感慨深い気持ちになったのを覚えています。
そんな感傷に浸っている中、平成最後の仮面ライダージオウの映画でDA PUMPのISSAさんが敵として登場し、「平成はごちゃごちゃしてて醜いから無かったことにする」というめちゃくちゃな理由で平成の日本を破壊しようとしていた事も凄く激動の平成っぽくて面白くて、ごちゃごちゃした平成と共に過ごすことができてよかったなと思いました。

オーキナお友達

男性/29歳/東京都/会社員
2025-08-27 17:49

平成へタイムスリップ案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さま
お疲れ様です。
私は平成2年生まれということで、ほとんどの平成を歩んできました。
そこで私が思う平成懐かしいなと感じる時は、テレビの画面のサイズです。
小学生の後半くらいかな?
いわゆる地デジ化で画面のサイズが大きくなり、画質も綺麗になり、地デジ対応のテレビに買い替えた時の感動は今でも覚えています。
今ではワイドではない画面はなかなか流れませんが、時より懐かしの映像が流れる番組があるとあの時の感動を思い出します。

GAKUGAKU

----/35歳/神奈川県/会社員
2025-08-27 17:49

本日の案件

みなさん、おつかれさまです。

早速案件ですが、それはもう「L'Arc〜en〜Ciel」です。
かれこれ25年程、ドエルやってます。

奈良のノストラダムース

男性/46歳/奈良県/会社員
2025-08-27 17:49