社員掲示板
案件
ロケットえんぴつ、細インクと太インクがついた種類豊富な色ペン「PLAY COLOR2」、ブラックライトで字が見えるようになるペン、香り付きの色ペン「プチコロン」など…
廃盤になってしまった商品もありますが、私の記憶には今も残っている平成の荒波を乗り越えてきた文房具たちは私にとって平成を思い出すトリガーです。
特に、匂い付きペンのプチコロンには思い出があり、小学生時代、ドラッグストアでごま塩のおつかいを頼まれたときに貰った1000円でごま塩と共にこっそり買って、ペンを隠してお釣りを返したら『ごま塩ってこんな高かったっけ?!』と驚かれ、即バレました。笑
極端な嘘は絶対バレると改めて学んだのも平成でした。笑
和室の畳
女性/26歳/神奈川県/会社員
2025-08-27 16:14
平成案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れさまです!
学生の頃から聞いており、初めての投稿になります。
私の平成案件といえば、ゲームキューブになります。
任天堂から出ていたゲーム機本体のことです。
カービィーのエアライドやスマブラDXなど神ゲームをたくさんやりました。
それまで外で遊ぶのが基本だったのですが、ゲームキューブに出会ってからは学校から帰ってきてゲームをずっとしてるぐらいに変化する影響を受けました。
そのおかげで体重がぶくぶく太ってしまったのも良い思い出です笑
チャリンコニキ
男性/30歳/神奈川県/会社員
2025-08-27 16:14
本日の案件。
本部長、秘書、みなさま、お疲れ様です!
私の平成の思い出。
中学生ではアムロちゃんに憧れて細眉にし小室ファミリーをカラオケで熱唱、高校生ではアユの髪型を真似したりルーズソックスを必死にたるませる毎日、田舎から渋谷へ行って本物のヤマンバギャルや109の店員からいろいろなことを学んだりして楽しんでました。平凡な大人になりたくないと思ってましたが、今はすっかり平凡な人としてそれなりに人生楽しんでいます!!
そして25年前くらいに所ジョージさんを見たのですが、めっちゃかっこよかったです!!!
ぶうま
女性/42歳/千葉県/会社員
2025-08-27 16:13
本日の案件
平成と言えば私はやっぱりポケベルとPHSとガラケーです。ポケベルで公衆電話からメッセージをガンガン送っていたのに、いつの間にかPHSに変わり、さらにガラケーで一緒に写真をとって彼女に写メを送るようになりました。
ストラップもいっぱい付けたりして、楽しかったなあ~
きまじめ八百屋
男性/42歳/千葉県/会社員
2025-08-27 16:11
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
私は昭和生まれですが、数年後には平成になっているので、平成は青春時代って感じですかね。
でも働いて数年で平成生まれの同僚が入ってきた時はさすがにびびりました。
なんだか一つ時代がかわるだけで、人種が変わるというか、そんなイメージがあって。
自分も若かったはずなのに、急に年を感じて若干の恐怖を感じたのを覚えています。
息子もぎりぎり平成生まれなので、大人になったときに数年後輩が令和生まれ!と衝撃を受けるのかなって思いました。
まこまま
女性/43歳/東京都/専業主婦
2025-08-27 16:08
平成の思い出
本部長 秘書 スタッフさん 社員の皆さん お疲れさまです。
昭和から平成に変わった時は高校生でした。仕事はハードでしたが金銭的にはバブルも終わってましたし、良い思い出は無いなぁ……唯一令和には無く平成だったから放送できた今じゃ考えられないラジオやバラエティー番組そして深夜番組! これは楽しかったなぁ!
館山の管制塔
男性/53歳/千葉県/会社員
2025-08-27 16:06
平成案件
お疲れ様です。
平成のハマったドラマ…といえば『踊る大捜査線』ではないでしょうか!?
笑いあり、涙ありで、何と言っても自分の正義にブレない、まっすぐな熱い青島扮する織田裕二さんがとにかくカッコいい!
当時はスーツに青島コートに身をまとう男性もたくさん見かけましたよねー。私も着メロはオープニング曲にして、ムダに緊迫感出してました(笑)
鬼滅やジブリなどのアニメや、タイタニックが上位を占める映画興行収入歴代ランキングの中で、邦画で最上位なのが『踊る大捜査線』!これはやはり平成を代表するドラマと言っても過言ではないでしょうか。
ちなみに…スピンオフで室井さんの映画公開前の一挙放送を見た娘も「めっちゃ面白い!織田裕二、超カッコいい!」と大絶賛でした。現代でも色あせない名作です。
はなちゃ
女性/50歳/東京都/専門職
2025-08-27 16:06
平成へタイムスリップ案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です!
物心ついた頃に昭和から平成にかわり、すべての学生時代や青春を平成で過ごした女です。
私の中で平成は「インターネットやデジタル系が急激に普及」したイメージです。
平成前期はまだネットも一般的でなかったと思います。
そこから私が高校~大学生の平成中期頃にどんどん一般化していって、無くてはならないものになりましたよね。
人とのコミュニケーションの手段としてもそうだし、こうやってラジオにメッセージを投稿したりする発信側、
動画を見たり音楽を聴いたりする受け手側、仕事や勉強のための情報収集などなど、
数十年前はなかったはずなのに、目に見えないものがこんなに当たり前になってるんだと思うとあらためて不思議な気分になります!
らららぱん
女性/42歳/埼玉県/会社員
2025-08-27 16:06
平成私の思い出案件
本部長 秘書 リスナーの皆様
お疲れ様です。
初投稿失礼します。
私の平成の思い出は、小学生だったあの頃
夏休みになると必ず毎年再放送でやっている
スラムダンクをTVで観ていました。
そのスラムダンクに挿入されている曲はどれも
素敵な曲で今でも聞いてます。
特に君が好きだと叫びたい 世界が終わるまでは
を聞くとあの頃の無邪気に遊んでた光景が
思い浮かびます。
ニッカの髭おじさん
男性/20歳/千葉県/会社員
2025-08-27 16:04
本時の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様。
お疲れ様です。
僕にとっての平成は、やはりプリクラだと思います。
当時付き合ってた彼女や、友達とプリクラを撮って、それを缶のペンケースに貼る。
彼女がいる人は、決まってプリクラに
「〇〇(彼女の名前)だけ。」「〇〇(彼女の名前)LOVE」「Since 〇〇(付き合った日付)」を書いていました。今思えば非常に香ばしいです。
別れた時はそれを剥がして、落書きして誤魔化す。までがセットで、大半の男女はそれを経験したと思います。
ちなみに私は、プリクラを切って貼るという概念が無かったので、印刷して出てきた物をそのままペンケースに貼っていたので、剥がすのに一苦労してました。
いまどきさん
男性/29歳/東京都/現場職人
2025-08-27 16:00



