社員掲示板
平成の1日
本部長、秘書、リスナー社員のみなさま お疲れ様です
平成に小学生だった私は
ポンキッキーズのジャカジャカジャンケンをしてから学校に急ぎ
セーラームーンのジャンボカードダスを下敷きにバトル鉛筆でノートを取って
帰宅後はローラーブレードをして遊び
火曜の夜は2回目のサザエさん、なるほどザワールドを観て寝る、そんな一日でした
ウニ
女性/41歳/岩手県/パート
2025-08-27 14:16
平成案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
平成といえばカラオケですね。平成2年に大学を卒業し社会人をスタート、その時の仲間とカラオケに行くのが楽しくて夜のみならず、昼間ランチカラオケに行くのが結構楽しかったです。1時間勝負だったので、今流行りのサビだけカラオケもやってた。
懐かしく楽しい思い出です。
京葉線各駅停車蘇我行
男性/57歳/東京都/会社員
2025-08-27 14:12
案件〜好きな人とのメール
私の平成の思い出はガラケーのメールです。
メールのやり取りをすると件名に「Re」というリターンを表す文字が付きます。
やり取りをすればするほど、その「Re」の数が多くなっていきます。
当時好きだった人とメールのやり取りをしていくと、この「Re」が件名に増えていくことで、「こんだけ好きな人とメールできてる!」と嬉しくなったことを覚えています。
また、平成のメールと言えば他にも、好きな人からなかなかメールが来ない時に何度も「問い合わせ」を押してメールが来てないか確認し続けたのも平成のメールあるあるではないでしょうか。
メールが受信した!と思ったら、どこかのサイトのお知らせのメールで、「まだかなー」と好きな人からのメールを待っていたのが懐かしいです。
ナオ坊
男性/28歳/神奈川県/会社員
2025-08-27 14:11
懐かしい平成
ガラケーの待ち受け画像、〇〇部とか、長文ポエムがキラキラした文字で書いてあったりとか、画面をくっつけたら1枚になるペア画像とか、分かる方いますかね?!
てか、赤外線通信!この言葉自体懐かしくないですか?!
LINEで写真送る事を、未だに写メって言ってしまう私です笑
じゃけぇ
女性/31歳/神奈川県/会社員
2025-08-27 14:05
案件
お疲れ様です。
私の世代の平成は浜崎あゆみさんだと思います。
平成を席巻したカリスマ的存在、ファッションリーダーでもあり、みんなあゆのメイクやファッションを真似をしていました。
夏はBLUE BIRDがめちゃくちゃ流れてたような気がします!
ちるは
女性/34歳/埼玉県/会社員
2025-08-27 14:01
平成案件
平成3年生まれです。
中学生高校生の時はYouTubeはなく、身近なエンタメといえばウォークマンで音楽をよく聴いていました。
友達が「HYと野田洋次郎が私たちをメンヘラにした」と言っていて名言だなと思いました。
HYが大好きで、自分で好きな曲を集めてMDに入れてたなぁ。今でも酔っ払ってカラオケに行くと必ず歌いますし、みんなが共通して歌える歌って凄いなぁと思います!オレンジレンジも世代ですねぇ。
夏生まれの雪だるま
女性/34歳/東京都/自営・自由業
2025-08-27 14:00
本日の案件
本部長、秘書、お疲れ様です。
私は平成6年生まれ、まさに平成を生きた人間です。
平成は、友達との通信方法がめまぐるしく変化した時代だと思います。
小学生の頃は、電話やFAX、手紙などでやり取りしており、可愛いFAX用紙や便箋を集めていました。
その後ガラケーを持ち、メールのやり取りが始まりました。高校卒業前辺りからLINEが普及し始めたと思います。
今でこそ普通になったLINEですが、無かった頃は、例えば学校からの緊急連絡網は、各家庭が電話で伝言ゲームのように伝えていましたよ。
ガラケーが普及し始めた頃、仲のいい友達グループでHPを作って、プリクラや写真をアップしたりするのも流行ってたなぁ…
じゃけぇ
女性/31歳/神奈川県/会社員
2025-08-27 13:57
平成案件
皆様お疲れ様です。
私が平成で思い出すものは、平成仮面ライダーです。
昭和、平成、令和と仮面ライダーはありますが
平成最後の仮面ライダージオウOVER QUARTZER(オーバークォーツァー)という作品で
DA PUMPのISSAさん演じる敵のリーダーから「お前たちの平成って醜くないか」とのセリフと共に
平成生まれのものだけが飲み込まれ消されそうになるという未だに理解できないような映画があったのですが
見終わるとそのお祭りのような爽快感と
DA PUMPのOver Quartzer(おーばークォーツァー)がエンディングとして流れるとこで
なんか平成って不景気とかゆとりとか色々あったけどなんか明るく吹き飛ばせた時代だよなと涙した自分がいました。
令和時代からみれば
キラキラゴテゴテとした時代でしたが、やはり平成一桁生まれとしては
あのいつまでもお祭りのような感覚が大好きでした。
ちまき大好き
女性/33歳/東京都/会社員
2025-08-27 13:56
平成案件
本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。
平成といえば、やっぱりガラケーです。
当時小学生だった私は、歳の離れた姉が持っていたガラケーがとても羨ましかったのを覚えています。クラスに一人二人は携帯を持っている友達もいましたが、やはりお金持ちのご家庭の子が多く、基本的には大人の持ち物というイメージでした。
姉が機種変して使わなくなった、デコレーションがド派手なガラケーを持ち歩いて大人の気分を味わったりしていたのが懐かしいです。
秘書は私の姉と同じくらいの世代かと思いますが、ガラケー、デコってましたか?
きせ
男性/31歳/東京都/会社員
2025-08-27 13:56
「平成へタイムスリップ案件 〜私と平成の思い出〜」
本部長、秘書こんばんは
いつも職場で聞いていて今日初投稿です。
私と平成の思い出はたまごっちです。
先日友達と小学生の時たまごっちやってたよね〜って話になり、押し入れを探していたら当時使っていたたまごっちが見つかりました!
約20年くらい前のですが電池を入れ替えたらまだ動いたので、最近では出勤する時も持ち歩いて育てるのにハマっています。
折れかけのシャー芯
女性/28歳/神奈川県/会社員
2025-08-27 13:48



