社員掲示板
今思っているどうでもいいこと
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
岡村孝子さんの[夢をあきらめないで]を聴いたら、あみん時代の[待つわ]も聴きたくなってきました。
こぺい
男性/50歳/東京都/会社員
2025-09-03 17:48
ありがとう 五十歩ヤッホです
今、ネックスピーカーをして、父の盆栽植木の水やりの、水やりしてます。
大きな音で、耳元で、【夢をあきらめないで】を聴かせてもらいました。
泣きそう。涙でできた。懐かしい。本当に、あの時の気持ちが蘇りました。
皆さんも、夢をあきらめないで、無理はしないで、頑張りましょう♪
五十歩ヤッホ
女性/63歳/千葉県/自営・自由業
2025-09-03 17:47
秋刀魚
スーパーに丸々太った秋刀魚が売られてたので
今夜のおかずは秋刀魚2尾500円です。
かかとはがさがさ 心はカサカサ
男性/60歳/東京都/会社員
2025-09-03 17:46
本日の案件
皆さまお疲れ様です
駅に着いたら電車が止まっていた時
このまま電車が動くのを待つか?
迂回路を検索し動き出すか?
この選択で迷います
わたしの場合
迂回した途端電車が動き出したり
動くの待っていたら迂回した方が早かったり・・
いつも行動が裏目に出てしまいます
どうでもいい事ですが皆さんどうしているのかな?って聞いてみたいなと思ってます
モンチッチ推しのチムたん
女性/53歳/東京都/自営・自由業
2025-09-03 17:45
いま思っているどうでもいい事
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
コーンラーメンのコーンとか、担々麺のそぼろ肉は真ん中に固まって乗ってますよね。あれを始めに崩して食べるか、始めにまとめて食べてしまうかで、ずっと悩んでいます。崩すと麺を食べた後スープの底からレンゲで掻き集めるの大変ですよね!スープを全部飲み干すのは背徳感があります。でも、もったいないからコーンやそぼろ肉は全部食べたい。それなら混ぜる前に食べてしまおうか!いやいや混ぜてこそ味が広がるのではないか!
答えがでません。本部長、秘書はどう思いますか?
バナナもん
男性/61歳/東京都/自営・自由業
2025-09-03 17:45
面白かった
本部長秘書スタッフリスナー社員の皆様お疲れ様です。
今日やっと鬼滅の刃猗窩座再来鑑賞してきました。「領域展開」って凄いなぁって余韻が続出たのですがいつのまにか頭の中は「絶対領域」に占領されてます。あの領域の肝はスカートの丈なのかハイソックスの長さなのか…
本部長はどう思われますか?
アビゲイル
男性/61歳/東京都/理美容業
2025-09-03 17:43
本日の案件
本部長
秘書
社員のみなさん
お疲れ様です!
本日のヤギ専務案件ですが…
私の彼女が明るい時間だとキスをしてくれません…
拒まれます。
秘書、女心わかりますか?
付き合いたてでラブラブな本部長はどうですか??
社員のみなさんも何かあればアドバイスお願いします。。
以上、ヤギ専務案件でした!
つつじヶ丘のDon Frye
男性/39歳/福岡県/会社員
2025-09-03 17:43
今日の案件
本部長、秘書お疲れ様です。
私は家庭菜園で大きくなりすぎたきゅうりを味噌汁に入れてたべます。
家族は誰もたべてくれません。
冷や汁は良くてなんで味噌汁はダメなんだーと思ってしまいます。
美味しいのにな
ピエール
男性/60歳/東京都/会社員
2025-09-03 17:42
本日の案件:窓際のぬいぐるみ
本部長、秘書、リスナー社員のみなさま
おつかれさまです。
2階の窓際に外向きにぬいぐるみを置いているおうちをたまに見かけると思うんですが、
あれってやっぱり道行く人に見せることを前提に置いてるんですかね?
カーテンも閉められていることが多いので、家の中から見るつもりはゼロなんだろうなと思っています。
長年置かれているのか、すっかり日焼けして色が薄くなったプーさんとかを見ると何とも言えない気持ちになるものの、
かといって何か困ったりしてるわけではないので、どうでもいいことなんですけど、、
アレ何のためにやってるんでしょうかね?
ながやん
男性/33歳/神奈川県/会社員
2025-09-03 17:42
本日の案件
皆様お疲れ様です!
今日は取り引き先の各営業所の所長が集まる
ちょっと大きめの会議がありました。
社長、専務、常務、本部長とそうそうたる役職の方々も会議に参加されていました。
スカロケリスナー社員である僕は
もうなにで反応したか、お分かりですね。
そう、本部長と専務と言うワードです。
やしろ本部長とヤギ専務だったらと勝手にソワソワしていました。
すると!なんと!
全然普通のお名前でした。
世の中そんな上手くいきませんね!
ノブーン
男性/49歳/東京都/会社員
2025-09-03 17:42