社員掲示板
案件
本部長、秘書お疲れ様です。
私のNG質問は「結婚しないの?」です。
私は41歳で未婚なのですが、この質問は今まで何度もありました。
未婚の方から聞かれるのは未婚同士盛り上がるのですが、既婚者の方に聞かれるとなんだか変な空気になってしまいます。
私が「したいな!」と答えると、「じゃあ、なんでその歳までしてないのか」「選びすぎだ」と、言う話になり、
私が「したくない」と答えると、「なぜしたくないのか」「結婚ってすごくいいものだ」という、お決まりの流れになってしまうのでこの質問だけはやめてほしいです。
ひげもじゃ
男性/41歳/東京都/会社員
2025-09-11 12:53
NG案件
本部長、秘書、リスナー社員のみなさんお疲れ様です。
私のNGな質問は、美容院で聞かれる「この後どこか行かれるんですか?」です。
私としては美容院に行くことが1日の一大イベントで、その後にお出かけの予定を入れることはほとんどしません。
なので聞かれるたびに「このまま帰ります」と言うのが忍びないです。でも嘘つくのも違うしと思い正直に伝えてしまいます。
しろり
女性/32歳/神奈川県/会社員
2025-09-11 12:47
聞かないでね案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さん
お疲れ様です
聞かれたくないのは「車は何乗ってるの?」です
ずっと国産車をシャコタンやホイル、マフラーを変えたりヤンチャ車でしたが、中古ですけど憧れのメルセデスに乗り換えたんです。それ知ってる友達、知らない知り合いでも。
「今はメルセデス」と答えると
大概の人から「ブルジョア!」「羨ましいなー」、「金持ちだなー」、「車なんかより他に使うなー」とか、、
モヤーっとしちゃいます
彦さん
男性/59歳/東京都/会社員
2025-09-11 12:43
今日の睡眠時間
本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です
職業ドライバーなので始業時に点呼を受けます
何時間寝たか、いつ寝たか
聞かれると正直ヤバいので聞いてほしくないです
早番なら朝3時に起床する事もあります
毎日の事なら習慣にもなるかも知れませんが、不規則な生活してます
本部長、今日はお酒も飲まずに19時30分に眠れる状態になれ!って言われて出来ますか?
おのぼり
男性/50歳/神奈川県/会社員
2025-09-11 12:31
身だしなみNG
やはり身だしなみはNGかな?ボタンズレてません❓️とか靴下反対では❓️とか、顔洗いました?目脂ついてますけど。嫌だな。
還暦過ぎて日は暮れて
男性/61歳/埼玉県/再雇用
2025-09-11 12:30
本日の案件
皆さま、お疲れさまです。
私がNGにしたいのは、出身地を聞かれることでしょうか。
都合が悪いとか深い事情があるとかではないのですが、話題にしやすいはずなのに私自身がそこ出身ぽくないのです。
実際出身は京都なのですが、東京出身だった母の影響をもろに受けてしまい、ずっと言葉が変なのです。京都弁と関東弁が混ざったようなイントネーションでしゃべり、千葉に嫁いだ今も関西訛りが時々でる関東弁を話します。直せません。
そして、『京都人の京都知らず』をもろに実現していて、京都の有名な観光地にほとんど行ったことがありません。
なので、相手が「京都の○○寺が…」と話題を振ってくれても、「行ったことないんですぅ」となってしまいます。
千葉にはこれからも住み続けると思うので、いっそ千葉弁を話せるようになりたいです。
本部長、教えてください!
ごんのすけ
女性/54歳/千葉県/専業主婦
2025-09-11 12:27
本日の案件
皆様、お疲れ様です。
私が聞かれたくない質問は、「髪切ったの?」です。
「髪型変えたの?」も同じくNG。
「どうでもいいだろ!」って内心思います。
社内でも、私のプライベートを知らない人が「あれ? 髪切ったの?」なんて尋ねてきますが、私は「あ、はい」と小声で答えて、そっとその場を立ち去ります。
さらに「なんで? どこで切ってるの?」など、話を掘り下げてくる人には、つい「ダメなんですかね!?」と声を荒げてしまうことも。
それほどまでに言われたくない質問なんです。
なぜ、髪を切ったことを言われるのが嫌になったかというと、小学校低学年の頃に遡ります。髪を切った翌日に登校すると、クラスの皆にからかわれたことがありました。子供の頃の普通の髪型だったのに、短くなったというだけでからかわれたのです。
それ以来、私は床屋さんに行くのが大嫌いになりました。髪が伸びてきたと親に言われると、床屋さんに行かなくてすむように髪を抜いたり、自分で切ったりするほどでした。無理やり床屋に連れて行かれた時は、「次の日、学校に行きたくない!」「髪が伸びるまで学校行かない!」と、本当に登校するのが嫌でしたね。
今でも、髪を切った週明けの出勤時は、何か言われるんじゃないかと内心びくびくしていますが、私を知っている皆さんは、決してそのことに触れてきません。だから今は、安心して自分のタイミングで髪を切りに行っています。
旅うま
男性/43歳/茨城県/会社員
2025-09-11 12:14
ちょっとごめんなさい!案件
皆さま、お疲れ様です!
私のNG質問は「故郷はどこ?」です。
嫌なんじゃなくて、答えがないからです。
私は父親の仕事の都合で小さい頃から動いてばかり、いわゆる転勤族の娘でした。
長くいても1-2年。両親の実家近くにも住んだことがないですし、地元とか、出身地とか言われても全然ピンときません。
故郷がない!
訊かれても、本当にないから〜... 理由を話すと長くなるし。「故郷は?」「出身地は?」と訊かれたら「私、旅人なんです」とか言ってまーす。
みどみどり
女性/52歳/東京都/自由業
2025-09-11 12:13
本日の案件
本部長・秘書・リスナ-社員の皆様お疲れ様です。
本日の案件ですが自分は美容院でこの後どこか行かれるんですか?という質問が一番聞いてほしくありません。
自分が行っている美容室の担当の方が最後の方に今日はこの後どこかに行かれるんですか?と聞いてくるのですが自分としてはなんで他人の人にこの後の予定を話さないといけないんだろうと思い何回か同じ質問が聞かれたのでその質問はしないでもらってもいいですか?と伝えました。
美容院の人も悪気はなく聞いてると思うんですが自分としては聞いてほしくないです。
本部長や秘書・リスナ-社員の皆様はこの質問されたことありますか?
ひょろ長亭肉マヨ
男性/25歳/神奈川県/介護士
2025-09-11 12:08
ちょっとごめんなさい!案件
皆さん お疲れさまです♪
休日の昼ごはんを食べた直後の
「今日の夕飯、なに?」
一同に集まっている場だから聞きたいのかも
しれないんですが…
私からすると…お昼ごはんを作って食べ終わって
食事休み中、ゆっくりひと息ついている時に
次の夕飯の話をされても…ね~(-_-;)
すでに決まっているなら、いいんですが
決まってない時「ムググ~(~_~;)」と
返答に困ります。
「聞かれたから答えなきゃ」というプレッシャー
「決まってないから答えられない」もどかしさ
「考えなきゃ」という焦り
「もうちょっと休ませてよ」という怒り
複合的に複雑に混ざり合って
『今、聞かないで~!(><)』と
たぶん、多くのママたちのǸG質問では
ないのでしょうか?
ご家族の皆さま
せめて、15時すぎてからで頼みますよ~
(^_^;)
ちーたん♥
女性/58歳/東京都/パート
2025-09-11 12:05