社員掲示板
本日の案件
本部長、秘書、皆様お疲れ様です。
本日の案件ですが、私が真っ先に浮かんだのは「ブリブリブリブリ!」です。
これは職場全体の音ではなく、ある特定の人のことなのですが、会社のある女性が一日何度も「ブリブリブリブリ!」と音を立てています。どうやら飲み物(タンブラー?)の容器から音が出るようですが、オフィスのデスクで飲み物を飲む度に容器から「ブリブリブリブリ!」と音が出てオフィスに響いています…。
なんでそんな音が出ているんだろう?といつも不思議に思っています。そして、本人は全く気にしていないようなのですが…私は気になって仕方ありません!
大袈裟に聞こえるかもしれないですが、皆さんが想像する以上にブリブリ鳴っています。しかも綺麗な女性の社員さんなのに…。
そんな変な音が出る容器は変えた方がいいのでは?といつも思いながらモヤモヤしながらブリブリを聞いています…
mame mame
男性/44歳/神奈川県/会社員
2025-09-16 17:27
仕事でよく聞く音案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です、
仕事でよく聞く音ですが、以前まで働いていたコールセンターでの「ピロンピロン」というパソコンの画面上から通知されるIP電話の着信音です。
クレームの問い合わせが多いコールセンターの現場だったので、着信音が鳴るたびに「ハァ…」とため息を付いたり、ストレスが限界点に達しているときは「チッ」と舌打ちをしたり、「電話かけてくるなよ…」と独り言でぼやいていました。
着信音について文句を言ったあと、笑顔で「お電話ありがとうございます。スカロケカスタマーサポートです」と、人が変わったように明るい声で電話に出ていました(笑)
同僚の間では「悪魔のささやき」「地獄の声」などネガティブなワードで着信音を表現する人が多くいましたね…。
実際、離職率が高かった職場でしたので…。僕もそんな一人でした(苦笑)
ごんしやん
男性/40歳/兵庫県/会社員
2025-09-16 17:23
案件
皆様お疲れ様です
擬音ですが、保育園で仕事をしていた時に
「保育士が言っていた」擬音です
コロン
もちもち
このふたつがすぐに思い浮かびました。
0歳児1歳児クラスにいた時によく使っていました。
コロン、これは
お昼寝をする時、おむつを変える時、など
寝転がって欲しい時に
「はーい、コロンしてね〜」と言ってました。
もちもち、は
手に持って欲しいものがある時に言ってました。
給食でスプーンを持つ練習をするときや、
おもちゃを自分で持って片付ける練習をする時など。
ちゃんと覚えて
コロン、もちもち
もー、可愛いったらありゃしない。
子どもたちのための擬音です
ももんがのる
女性/54歳/岐阜県/会社員
2025-09-16 17:22
擬音で教えて!仕事でよく聞く音案件
お疲れ様です。
私は日々デスクワークで、リモートワークの日もあります。リモートワークの日、よく聞こえてくる音があります。それは、ビービービービー、たまにキーとか、カチッ、です。
田舎は、夏の時期は草刈りをよくやっている人がいます。仕事中、外で草を刈る刈払機の音が響いてきます。そして、たまに石とか固いものに当たると金属音がします。夏の田舎では、よく聞こえてきますが、リモートワークでしか聞こえません。ただこの音聞くと、やばい!家の畑の草刈りもしないと…て気分になります。まだまだ暑い日が続きますので、もうしばらく聞こえてきそうです。
あやなんな
女性/47歳/東京都/会社員
2025-09-16 17:22
スカロケTシャツ着ました
お疲れさまです。スカロケTシャツ着ました!!ピンク色にしました♪かわいいです。お気に入りです。私にとって初のスカロケグッズなのでこれからも大切に着たいと思います。いつか町中で、スカロケTシャツを着たリスナーさんとばったりなんてのも夢です。また番組のグッズを考案いただけると嬉しいです。ありがとうございました。
湖池屋さんのCMの今日も湖池屋 明日も晴れのフレーズが好きです。MISIAさんの声も好きです。
生姜焼き
女性/45歳/東京都/パート
2025-09-16 17:22
職場で聞こえる音は
本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れさまです。
もし読まれていたら初投稿です。
私の職場でよく耳にする音は「カタカタカタ」という音です。
私は学習塾に勤めており、子どもたちが一生懸命に鉛筆を走らせる音がいつも響いています。
そして、ときどき「くしゃっ」と消しゴムで直す音も混ざって。
この音を聞くたびに、「今日もみんな頑張ってるなぁ」と、ちょっと誇らしい気持ちになります。
ジェットストリームアタック
女性/34歳/神奈川県/専業主婦
2025-09-16 17:21
めそめそしちゃってー♪いーじゃない
人生単位で考えると、
命取られるわけじゃない、ほんのちょっとした小さなことでも、
たまにショックが重なって気にしちゃったりメソメソする時間は後になると
確かにもったいない、とも思うけど、
メソメソするのも心の動きと思えれば、
気持ちに正直でいられる分、人生を謳歌してるのかも。
又元気出れば、落ち込んじゃうのも、ちっさくても、それでよし、と思えるくらいには、元気になっている。
ポップコーン魂
女性/51歳/福島県/無職
2025-09-16 17:21
本日の案件
皆様お疲れ様です。
今日の案件、はっきりと擬音で聞こえる訳ではないのですが、
保育園での子どもたちの姿って擬音で表せるような動きが多い気がします!
常に、ギャーギャー・ワイワイ、ダンダン!、バタバタ、シュー、ドテっ、そして、えーんえ〜ん
のち、プンプン! シュン↓ ニコニコ
子どもたちと話す時には、気持ち・感情を言葉で伝えることが多く、分かりやすく端的に話すので
自然と話し言葉にも擬音や柔らかい音は使うことが多いです。
子どもとの日々は常にバッタバタです。
あいす大好き
女性/37歳/神奈川県/保育士
2025-09-16 17:20
仕事でよく聴く音は
カタン、カタンです。
新幹線のホーム下で働いています。
時計を見なくても時間を判断出来る音です。
たまぽぴ
女性/55歳/山口県/パート
2025-09-16 17:20
本日の案件
本部長 秘書 お疲れ様
チリーンチリーンです
私は駅で働いています
チリーンチリーンは自動ドアが開いて自動ドアに付いてるベルが鳴る音でその音が鳴るとお客さんが来たよって知らせる音です。
たまに、来てなくて通っただけでドアが開いてしまってベルが鳴ることがあります
解放の戦士 ひーちゃん
男性/20歳/埼玉県/会社員
2025-09-16 17:20