社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。

私の大人になってからの友人は、推し活がきっかけで仲良くなった人たちがほとんどです。

5年くらい前から一緒に推し活をしていた友人が別のジャンルへ行ってしまい、しばらくは1人でイベントや映画などの現場に行っていました。

3年前にイベント会場で謎解きをしている時に同じく1人で謎解きをしている人に思い切って話しかけてみた所、意気投合し、今では現場に一緒に行く友人になりました。

他にも地方公演の開場待ちで同じ列に並んでいた人、席が隣だった人など、推し活のおかげで知り合いや友人が増えました。

イベント会場は同じものが好きで集まっている人たちしかいないはずなので、声をかけてみるというハードルは通常よりも低いと思います。

1人で推し活していて、誰かと楽しみを共有したいと思っている方、イベント会場でちょっとだけ勇気を出してみてください。
もしかしたら、長いお付き合いになるお友達ができるかもしれませんよ!

たるみん

女性/44歳/埼玉県/会社員
2025-09-17 14:29

大人になっての友だち案件〜こうして距離を詰めました!〜

皆様、お疲れ様です。

私が大人になってできた友だちは、会社の同僚です。
彼女は昨年12月に入社したので、私の後輩にあたります。しかし、私と同い年ということがわかりました。

当時私は2年目だったので、「同い年だし、社歴もあまり変わらないから、強要しないけれど、タメ口でいいよ。」と彼女に言いました。

その後おたがいタメ口で話すようになり、旧ジャニーズグループをおたがい推しているという共通点がわかってから、同僚から友だちのような距離感に変わったと思います。

水無月生まれのGirl

女性/25歳/千葉県/会社員
2025-09-17 14:18

本日の案件

みなさま
お疲れさまです

「大人になっての友達案件 〜こうして距離詰めました!〜」

大人になってから知り合ったわけではなく、小学生の頃からの友だちだけど、大学生くらいになってちゃんと友だちになれたことを思い出しました。

私は小さい頃からあまり積極的な性格ではなかったのですが、中学生になるときに友だちからボランティア活動に誘われました。
活動は中高生で構成されており、研修や大きなイベントで他地域の子たちと一緒になることもありました。

活動後は、ファストフードやカラオケに行く流れがありましたが、私は「家でご飯が用意されてるから」といつも一人で帰っていました。
趣味も違うし、いつもいない私が参加したら気を遣わせちゃうかも、など今で言う陰キャそのものだったのです。

大学生くらいのときに、車の中でそのときの気持ちを友だちに話したら泣かれてしまいました。
「そんな気持ちで帰ってたの」と。
友だちは、私のことを自分の意思をしっかり持っててすごいなぁと思っていたそうです。自分は次に会ったときに話についていけなくなるのが嫌で頑張って参加してた、と。

そのときに初めてお互いのことを理解したと思います。

犬吸いが生きがい

女性/47歳/千葉県/会社員
2025-09-17 13:57

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
今のわたしの周りには大人になってからの友人しかいません。
会社周りの同僚などの友人もいません。
わたしの周りの友人はお酒関係の友人が多いです。
だいたい、本部長と同じように朝までだったり、次の日の昼まで飲む人たちが多く、もう10年以上付き合いがある人や、旅行や登山など気軽に出掛ける仲の人たちもいます。
仲良くなりたいなとか、気になる人がいたら、必ず誕生日を祝うようにします。
あと、誘われたら断らない、無理な日程だったら必ず代替え日を提案するなど、基本面白くなさそうなことでも一応行くようにしてます。

だいたいのお酒飲む人達ならこれで仲良くなれます!

吉祥寺のたか

男性/36歳/東京都/自営・自由業
2025-09-17 13:44

本日の案件~大人になっての友だち~

本部長・秘書・リスナー社員のみなさま、おつかれさまです!

大人になって出来たかけがえのない友人に、ラジオリスナー仲間がいます
ごめんなさい、スカロケではなくて、隣の局の前の番組のリスナー仲間なのですが(笑)

ラジオゲリラという企画で、レポーターを囲んでリスナーが集まり、
そのリスナーたちと仲良くなりました

東中野のイタリアンシェフが有名なリスナーさんで、
そのお店にみんなで集まってワイワイ飲んで楽しんだり、
板橋区の赤塚にある有名リスナーさんのお好み焼き屋さんで、
みんなで集まってワイワイ食べたり楽しんだり、
それはそれは楽しい時を過ごしました

ラジオのリスナーということで、
投稿されてるリスナーさんは、それだけで「ああ、あのかた!」となって
いつも読まれてる内容とはギャップがあっておかしかったり、
サイレントリスナーさんでも、同じ番組を好きで、共通の話題で盛り上がれて、
ゼロから「はじめまして!」という出会いよりも
ひとつかふたつ、垣根がさがった状態でお話したりするので
友だちになりやすいとおもいます

ちなみに、僕は他のリスナー2人と3人で、麻布十番のマンションで
シェアハウスして2年、一つ屋根の下で同じ釜のメシを食べました!

なので、スカロケのイベントがたくさん開かれれば開かれるほど、
大人の友だちが増えていくと思いまーす!

いのうえまんぼう

男性/49歳/静岡県/会社員
2025-09-17 13:42

大人の距離案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
都内の小学校で働いているのですが、この残暑の影響でまた校庭での体育ができませんでしたー。今日はこれから出張で、同じ地区の小学校に出かけてきます。ものすごく暑いので、倒れないように行ってきます!
今日の案件ですが、私が同じ職場の人や、同じチームの人と連携をとる、仲を深めるときに意識していることは
教えてもらうことです。
今は若手でも、私よりも数多くのことを知っていたり、パソコン業務にたけていたりと、必ずしも年齢が上だからと言ってより多くのことを知っているとは限らない時代です。私はそんなに、プライドとかもないので、わからないこと、知らないことなどは若手にも
教えてもらえますか?と聞くようにしています。そうすることで、相手も話にのってくれるし、なにより会話が増えます。あと、私が作った資料なとに対しても
これどう思う?など、アイデアももらうように意識しています。4月から続けてきて、なんでも気軽に相談し合えるチームになってきていると感じています。もちろん、私が経験してきたことも、うまく伝えるようにはしています。

しゅうみ

男性/36歳/東京都/公務員
2025-09-17 13:38

本日の友達の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です。
まず前提として僕の友達はほとんどラジオで繋がった友達や知り合い、まだお会いしたことないけどXで繋がってる仲間が9割を占めてます。
それ以外で言うと、好きなアーティストのライブに行った時に始まる前に隣の席の方とかに「どこから来たんですか?」とか少し盛り上がると「どの曲聴きたいですか?」とか話し掛けちゃいます。
嫌な顔する人も居るのでその時は無理しないです。
あとは、銀テープをGETすると終演後に小さく切ってあげて隣や前後の席で取れなかった人に配ったりして仲良くなったりした事はありますよ。

ル・シエル

男性/39歳/静岡県/会社員
2025-09-17 13:35

昨夜のボヤ騒ぎ

本部長、秘書、こんばんは。

昨夜の案件がダレハナのテーマと被っていた件についてれなちが
"知ったこっちゃないが、木曜と24日以外ならスケジュール空いてるので、本の宣伝も兼ねて直接お話したい"
と仰ってました。

是非ご検討をお願いします。

グズラマン

男性/35歳/東京都/会社員
2025-09-17 13:34

大人になっての友達案件

本部長、秘書お疲れ様です!初投稿です。
 自分が大人なってからの友達は同期です。同じ時期に入社し共に切磋琢磨して行きいつしか友達となっていきました。今はお互い職場は別々ですが今でも月一回は飲みに行き近況報告しています。

シンヌ

----/31歳/東京都/会社員
2025-09-17 13:30

距離詰めました!

大人になってから友達って作りにくいですよね…そんな中わたしは2年ほど前から付き合いの始めた友達と心友(しんゆう)になりました。それは、「モルック」というスポーツを通してです。モルックは激しいものではなく、二人でもできてしまう競技です。大人になってから走ったり強度の強い競技だと嫌われそうですがこれは走らなくてもできるので友達ができやすいです。

ゆちみダイフク

女性/39歳/神奈川県/教員
2025-09-17 13:28