社員掲示板
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、スタッフ様、本日もお疲れ様です!
私の大人になってからの友人ですが、推し活がきっかけで仲良くなった友人がいます。
とはいえ、私たちの推しは違うんです。
数年前の話ですが、仕事の都合で行くのを諦めていたフェスに前日になって急遽行けることになった事がありました。
もちろんチケットは完売。
ダメ元でSNSを見てみたら、同行者が行けなくなったので行ける人いませんか?という呼びかけを見つけました。
推しは違うので、見たいステージも違うかな?と思いましたが、話してみると狙うステージが全て一緒!
1日一緒に過ごす中で、アーティストの事だけではなく、仕事の事、婚活の事、いろんなお話しが自然とできて、考え方は違うところが多かったのですが、それすらすごく心地よくて、この人とまた会いたいな、と思いました。
ただし、私は関東、相手は関西の方でなかなか会えません。推しも違うので、推し活で会う事ももうない。お互いに推し活で関西や関東に行くことはあっても、予定があるから行くのであって、なかなか会うのは難しい状況でした。
そこで距離を詰めたのは「朝食」です。
朝の2-3時間は意外と都合がつきやすく、お互い、朝から動くのが好きなタイプだったので、大阪や東京のいろいろなモーニングを楽しみました。
そんな時間を重ねて今年で9年目。
何でもすぐ話してしまうので、今の私をいちばん知っているのはきっと彼女です。
次に会うのは12月。
どこに朝ごはん食べに行こうかな?とわくわく楽しみです。
いつもありがとう!これからもよろしくね〜!
もりもり之助
女性/46歳/埼玉県/会社員
2025-09-17 17:57
大人になっての友達案件 〜こうして距離詰めました!〜
皆さま、お疲れさまです。
昔、働きながら通っていたお芝居の教室の仲間に、コンビのごとくいつも一緒にいる男子2人がいました。
私は後から入ったこともあって、特に仲良い人は居なかったのですが。ある日。思ってもみなかった仲間から好意を持たれ、同じ教室に通う中 どうしたら良いのか迷った私は、その人と付き合いがある様に見えたコンビの2人に相談しました。
後から聞いたら、私が相談相手として自分たちを選んだという人選のセンスがツボだったそうです。(ちなみに、その人と2人は付き合いが浅かったです)
以来、仲良くなった私たちは、その後は専ら私が彼らの恋バナを聞く側になり、誰かに出会いや進展があるごとに集まっては、近況を肴に飲んで、作戦を練ったりダメ出しし合ったり。
恋バナが盛り上がって面白かったです。
恋愛相談って、距離感を縮める話しのタネになるんじゃないでしょうか。
ちなみに…。仲良くなってから20年。
今はそれぞれの地元に住む彼らと、ちょうど先日、久々に会いました。
1人は4人家族になり、もう1人は今年結婚します。
時々それぞれの過去の恋バナがチラチラ頭を過ぎりながらの、楽しい再会の時間でした。
れまる
女性/51歳/東京都/パート
2025-09-17 17:56
大人になってからできた友達
本部長、秘書、リスナー社員の皆さまお疲れさまです!
大人になってできた友達、出会いは『虫』でした!
冬に東京に引っ越してきてばかりで友達がいない私。仕事終わり直帰すると家の扉に緑の虫がついているではありませんか!虫が大の苦手な私は石を投げたりして格闘しましたが飛ばず、連絡できる友達もおらず、どうすることもできず諦めてしばらく家周辺をおさんぽすることに。すると家の前にある喫煙所にいた男性が「どうしたんですか?」と声をかけてくださったのです!思わず「虫、大丈夫ですか?」と事情を話し取ってくださいました。お礼に飲み物1本でもと自動販売機で購入しお渡ししたところ、「時間ありますか?話しましょ」と。話していくうちにおさんぽが好きということで意気投合し歩くことに。話が尽きず気づいたら明るくなり太陽が見えました(笑)時間にして23時〜5時半!約6時間で友達ができました!
初対面でも気さくに話しかけてくださったのが、友達を作るのに必要ない勇気なんだなと感じました。
なんとも運命的な出会い、これからも大事にしていきたいです。
ちゃぴちゃぴこ
女性/28歳/東京都/会社員
2025-09-17 17:56
友達案件
皆様、お疲れ様です。
大人になってからの友達、距離の詰め方、難しいですよね…。
そもそも、友達って、どうなったら、友達なのかな?と、よく思います。
大人になってから出来た友達は、同じ趣味、同じ推しを持った人達です。
年齢はバラバラですが、同じ話題で盛り上がれるのは、最高ですし、一緒にライブに行ったり、ライブ後やライブ前に一緒にランチをしたり、飲み会をしたり、最高に楽しいです。
もともとは、SNSで知り合った1人と、やり取りをしていたのですが、ライブ会場などで会って、グッズ列で話しているうちに、1人増え、2人増え、仲間が10人くらいになり、ライブへ行けば、誰かしらがいるので、約束してもしなくても、会えるようになって、チケットもみんなで協力しながら取り合って、余ったり、取れなかったりした場合も、みんなで分け合えるので、行けないことがなくなりました。
でも、幼稚園のママ達との距離の取り方がわかりません。
近づいたと思っても、離れるを繰り返していて、なんだか微妙な距離感な人がたくさんいます。
LINEを知ってる人でも、LINEで何を話せばいいのか、実際に会っても、他の人といると話しかけていいんだろうか?とか、顔見知りでも、グループに入って行っていいのかとか、いろいろ悩みます。
ルンバ
女性/45歳/愛知県/兼業主婦
2025-09-17 17:50
オーキナお友達
みなさまお疲れ様です。
大人になっての友達、と言うと少し違うかもしれませんが、学生の頃は同じ学校に居たのに学科も違い、ただTwitterで繋がっていただけの関係だった人と今は仲良しです。
友達の友達という関係でなんとなーく相互フォローをしただけの関係でしたが、長い年月をかけて少しずつ少しずつお互いを知り、「あれ?この人めちゃくちゃ趣味合うな…」と思い、大人になってからたまにリプライやいいねをする関係になり、一緒に通話しながらゲームをするようになり、同じ学校出身の数少ない上京組として定期的にご飯に行く仲になりました。
価値観や考え方は周りの環境によって変わっていってしまうのですから、学生時代に仲が良くても久々に会ったらなんだかちょっと会話が合わなくなっていたりしてだんだんと疎遠になってしまったりするものですが、逆に大人になってから仲良くなる友達もいるんだなぁとなんだか不思議な気持ちです。
オーキナお友達
男性/28歳/東京都/会社員
2025-09-17 17:45
本日の案件
みなさま、お疲れ様です。
昔は、どんな人とも関係をしっかり作らねばと思っていましたが、ここ数年は肩の力が抜け、自分が魅力的だなあと思う人に自分からアプローチするようになりました。
退社が決まった英会話の先生に勇気を出して連絡先を聞いたり、異動した同僚の方に「一度飲みに行きたい!」とお誘いしたり。時には「あの人と話をゆっくりしてみたい。」とポロリつぶやいたところ、周囲の方がセッティングしてくれることも。
入り口は、なんだか惹かれる気持ちからですが、実際お話して、同じ趣味や悩み、新たな互いの一面を知ることで、縁が続いていきます。それが今、とても楽しいです。
同僚の先輩にこんな言葉をもらったことがあります。「その人への感謝とか尊敬とか前向きな気持ちを素直に伝えることで、あなたらしさがつくられてくよ。」と。そこから私の人付き合いが変わった気もします。
人との縁て本当に不思議なものですね。
えくぼ桜満開
女性/38歳/東京都/公務員
2025-09-17 17:44
今日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れさまです!
最近、ミニシアター映画館のコミュニティの飲み会で友達を作りました!
好きな映画の話をしたり、好きな俳優さんの話をしたり、共通の趣味があると友達になるスピードも速いです!
大人になると自分が行動しない限り新しい友達が出来ないので、積極的に社交場に参加しています!
イノウエジョージ
男性/39歳/東京都/会社員
2025-09-17 17:43