社員掲示板
どんぐり案件
本部長、秘書、スタッフの皆様、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
39歳の私は昨年、どんぐりを求めて公園をさまよい歩きました。小学1年の娘が工作でどんぐりを使うので持ってくるように学校から通達があったからです。猛暑の影響か落ちているどんぐりがなかなか見つからず、ママ友に相談するとどんぐりスポットを教えて貰えて無事どんぐりをゲットできました。今年は私がどんぐりスポットを後輩ママにシェアしています。
群馬のやよいひめ
女性/20歳/北海道/会社員
2025-10-07 19:27
50過ぎてもつい拾います
先日も職場や現場で、どんぐりが落ちていたので、ついつい帽子付きどんぐりを拾ってポケットに、家に帰ってポケットに入っているどんぐりに気が
つき、洗濯物で出してしまい。洗濯機からカラカラ音が、。植木鉢に捨てました。
毎日遅いお父さん
男性/55歳/東京都/会社役員
2025-10-07 19:26
しいの実のどんぐりは美味しいよ!
みなさまお疲れ様です!
数年前、小学校の体育館で1日避難所体験に当時小学3年生の息子と2人で参加しました。
避難所体験は、じっさいの災害を想定した本格的なものだったので、体育館で寝袋で寝なくてはならないし、食事は、まず火を起こし、夕食は備蓄のアルファ化米を作り、それとふりかけ。飲み物は水のペットボトル1人一本。翌日の朝ごはんも、カンパン1人1缶とペットボトルのお水一本のみ。
当然、おやつの持ち込みは禁止。
なので、やはりなにかもうちょっと食べたくなるわけです。
夕食後のこと、ボランティアのおじいさんが、なにやらカラカラとフライパンで炒りはじめました。
静かな校庭に響く、カラカラといういい音と香ばしい香り。
おじいさんは「もう少しでできるからね。美味しいよー、子供の頃のおやつ。椎の実のどんぐり」と、子供の頃の思い出と共に、どんぐりによって美味しいどんぐりと不味いものがあること。上手にいると、止まらなくなるほど美味しくなって取り合いになること、いろいろ教えてくれました。
そして出来上がった、椎の実のどんぐり。
熱々のどんぐりを落花生のように剥くと、中から細長い実が。
子どもとせーのでおくちへ。美味しい!!!
胡桃とも、ピーナッツともちがう、甘味があって、食べやすくて、止まらない美味しさ!
避難所体験は、思っていたよりきついものでしたが、あの夜食べたどんぐりは最高のおやつでした。
あの夜、パチパチという火の音、カラカラと響く音、おじいさんのお話し……きっとそのすべてが、どんぐりをさらに美味しいものにしてくれたんだろうな。
ひげくまん
女性/46歳/東京都/演奏家
2025-10-07 19:23
どんぐり案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れさまです!
私の名前は、「木の実」と書いて「このみ」というのですが、小学生の時、親に名前の由来を聞くと、「産まれたときの頭の形がどんぐりに似てたから」と言われました。
でも、どんぐりって、ブナとかシイとかクヌギとか、色々な形があるから、それを言ったらみんなどんぐりだから、全員「このみ」になっちゃうんじゃないかな?と、子供ながらに思っていました。
あとあと、大人になってから改めて由来を聞くと、「どんぐりのように太陽を浴びてすくすく育って、実を結んでほしいから」という、ちゃんとした理由がありました(笑)
コジのっく
女性/31歳/東京都/自営・自由業
2025-10-07 19:19
どんぐり案件
本部長、秘書、リスナーの皆様、本日もおつかれさまです!
保育士をしているので、秋にお散歩へ行くとなると、ぜっっったいにどんぐり拾いをしてきます。
子どもたちもジップロックで作ったマイバッグを持っていったり、保育士が袋をもって子どもたちが次々に入れていったり、そろそろそんな時期がやってきます!
虫対策の為に茹でるとお話ししていましたが、私の職場では冷凍庫に入れて虫対策をしています。
なので、もうすぐ冷凍庫のなかもどんぐりだらけになることでしょう笑
そして、私の秋になるとやってくるあるあるなのですが、
子どもたちからもらったり、預かったり、なかにはこっそりと、
私のエプロンのポッケにうっかり入って忘れられたどんぐりが、家の洗濯機でカラカラと音を立てることです!
毎年気を付けようと思っているのですが、毎年同じことを繰り返しています笑
のんてぃー
女性/32歳/埼玉県/保育士
2025-10-07 19:18
今日の案件
皆さんお疲れ様です。
どんぐりと言えば、4歳くらいの頃どんぐりを拾いたくて仕方ありませんでした。でも母親から拾ってもいいけど持って帰らないと言われていました。だけど私はどんぐりを家に持ち帰りたかったんです。こっそりポケットに入れて、家に帰って大事なリカちゃんの洋服や小物が入ってる箱にこっそりどんぐりをしまいました。
翌日だったかな。もう少し時間経ってたかもしれません。リカちゃんで遊ぼうと思って、どんぐりの入ったリカちゃんの服が入った箱を開けました。そしたらうじゃうじゃと白い虫がたくさんうごめいてました。あの時のお母さんの悲鳴と顔は未だに覚えています。思い出して笑ってしまいます。
ぽりりずむ
女性/33歳/埼玉県/パート
2025-10-07 19:16
どんぐり案件
本部長、秘書さん、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
どんぐりは私にとって魔法のプレゼントですね。
副業で訪問系のお仕事をしている中でお子様と戸外遊びに行ったりもするのですが、遊びが楽しくなると、おうちに帰る時間になっても、まだ遊びたくて帰宅を嫌がるお子様もいます。そんな時、秋に拾って煮沸か冷凍処理をしておいたドングリの出番です。手品みたいにポケットからサッと出して「頑張っておうちまで歩けたらプレゼント!」と呼びかけて気分を変えてもらったり、後は遊びの中でドングリを宝に見立てて宝探しをしたりと、とにかくドングリにはお世話になってます。
あと本部長が狂気を感じていた松ぼっくりですが、可愛く色塗りすればミニクリスマスツリーにもなってかわいいですよ(笑)
クッカマキ
女性/32歳/東京都/ハンドメイド作家
2025-10-07 19:16
どんぐり案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、
お疲れ様です!
どんぐりの、
あの帽子みたいなのがかわいい(*´꒳`*)
形がそれぞれ違って。
なんなんですかね?
あのビジュのかわいさ(*´꒳`*)
じゃあ・あずなぶる
女性/47歳/埼玉県/専業主婦
2025-10-07 19:13
本日の案件
本部長、秘書、お疲れ様です。
どんぐりエピソードが取り立てて突破なものが無く困っていたんですが、子供の頃にどんぐりを使ったいたずらをしていたのを思い出しました。
それは、どんぐりの頭の方(尖った方じゃなくて丸いザラザラした方)をコンクリやアスファルトでガーっと思い切り擦ります。
すると摩擦で熱くなります。
そして誰かにこっそり近づいて、そのめっちゃ熱くなったどんぐりを肌に当てるんです。
相手が「熱ッ!」とびっくりしてる間にどんぐりをポイっと捨てシラを切るという、タチの悪いいたずらでした。
シロノス
男性/44歳/佐賀県/自営・自由業
2025-10-07 19:13
どんぐり案件
本部、秘書、リスナー社員の皆さま、スタッフの皆さま、お疲れ様です!
本日の案件ですが、最近びっくりしたのが
どんぐりって食べられるイメージなかったんです。
居酒屋さんに行ったら、メニューにどんぐりって書いてあって。。
友達に え、どんぐりあるんだけど!珍しくない?って話して
友達も 食べられるんだね!って話になりましたが
どんぐりを食べる口じゃなかったので笑
頼まず、後日別の友達にメニューにどんぐりあったの!って話をしたら
『それ、うずらの卵だね』って言われ、更なる衝撃!!!
数々の居酒屋で飲んできましたが
初めてメニューに書いてあるの見たし
説明書きもなかったので完全に本物のどんぐりかと思ってしまいました笑
ずっと関東に住んでますが、メニューにどんぐりは普通なのでしょうかね、、、!?
はぴとん
女性/33歳/東京都/会社員
2025-10-07 19:11



