社員掲示板
あたふた案件 ~ここでいつも迷子になります!~
【あたふた案件 ~ここでいつも迷子になります!~】
お疲れ様です。
普段よく行くショッピングセンターの駐車場で迷子になります。
ショッピングセンターで車を停めることがいつものこと過ぎて、
今日停めた場所か、昨日停めた場所なのか、
はたまたもっと前に停めたことのある場所なのか、
分からなくなってしまうのです。
たまに行く所だったら、
車停めた場所分からなくなることないんですけどね。
最近は車を停めたら、停めた場所をスマホで写真撮るようにしています。
嬉し涙じゃじゃ丸
男性/41歳/熊本県/会社員
2025-10-08 17:07
案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
本日の案件。
それは新幹線の新大阪駅です。
新横浜や小田原など神奈川の新幹線の駅を使うことが多く、しかもどちらも新幹線のホームは上りと下りのホームの合計2つだけ。
神奈川だと上りと下りさえ間違えなければ迷うことないのです。
しかし、先日も万博の際に訪れた新大阪の駅は違いました。なんと合計7つ。
上り方面でも複数のホームから新幹線が出ており、神奈川の感覚でいたらあやうく迷子になりました。
行くたびに次は注意しようと思いつつも、期間をあけて大阪に行くことが多いので、そのことを忘れ、いつも迷子になりかけています笑
普段なかなか訪れない地域だと迷子になる確率高まりますよねー!
ゆきすず
女性/35歳/神奈川県/会社員
2025-10-08 17:02
案件です
本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です
私が迷子になるのは東京駅です
何度も利用していますが、今だに丸の内◯◯口とか言われてもたどり着けません、お店も新しくなったりするのでよけいに迷います
シマエナガ洋裁店
女性/50歳/東京都/パート
2025-10-08 17:00
迷子案件
新宿駅です。
何回行っても出口がよくわからないでウロウロしてます。外に出てみたら目的地と反対側とか良くあるので苦手意識しかない。
反対側に出てしまうと目的地までぐるっと回るのが大変でヘコみます。
大福たらふくたべたい
男性/52歳/千葉県/会社員
2025-10-08 17:00
あたふた案件〜ここでいつも迷子になります!〜
本部長、秘書、お疲れ様です。
私がいつも迷子になる場所は、駅からおばあちゃんちまでの道です。
初めて電車で行ったのは中学生の時。最寄り駅までは無事に着いたのですが、どの出口から出ればいいかわからない。そのあとは、それっぽい道が多すぎて、どこを進んだらいいかわからない。さらに、どこで曲がったらいいかわからない。
結局、おばあちゃんちの近くにある神社への案内板を見つけたため、回り道にはなりましたが、無事到着しました。
家の前で待っていたおばあちゃんが、駅のある左側を見ていたのですが、私は神社のある右側から行ったため、驚かせてしまいました。
そのあと正しい道を教わったのですが、数ヶ月後にまた行ったときには、また迷ってしまいました。
しばらくしてちゃんと行けるようになったのですが、最近は電車で行っていないので、また迷うかもしれません(笑)
「絶対大丈夫」と言いたい
女性/17歳/千葉県/学生
2025-10-08 16:58
今日の案件
本部長、秘書、みなさまお疲れ様です。
迷うということで、わたしはナビがあるのに、微妙な車線変更のときに迷います。目的地には辿り着けますが、横の道と並行して走る道だったり、複数の分かれ道、差路、で迷ったり、ナビは便利なのですが、あれ?手前の道だった!とか、もうひとつの道かーとか、車内で声をあげることもあります笑
コーヒーはブラックがお好き
女性/40歳/東京都/公務員
2025-10-08 16:55
「あたふた案件 〜ここでいつも迷子になります!〜」
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、スタッフの皆様、そしてスポンサーの皆様、お疲れさまです!
あたふたする場所は、『名古屋駅の地下』です!
JRに私鉄、高速バスに新幹線、乗り場が複雑すぎて、久しぶりに行くと、どっちがどっちかわからない!
地元では、“名駅(めいえき)”と呼ばれてますが、
私にとっては、もはや“迷駅'(めいえき)”です(笑)
地下街も多く、『サンロード』、『ユニモール』、『ダイナード』など、
横文字だらけで、ダンジョンみたいに広がる地下街に、方向感覚が完全に崩壊。。。
結局、『ここどこだ?!?』って言いながら地上に出てます(笑)
でも、地下街のレトロな雰囲気は魅力的。
迷っても、"でら"楽しいです・:*+.\(( °ω° ))/.:+
めいかいラクロス
男性/40歳/岐阜県/自営・自由業
2025-10-08 16:52
案件
お疲れ様です。
今、アタフタしました。
ベビーカーで浜松町駅に行ったのです。
ナビは、北口から降りろ。と書いてあるのですが、階段しかなく、アタフタ。
エレベーターのために南口へ行きましたが、JRからモノレールへ案内され、もうパニック!笑
モノレールの改札を通り抜けて、なんだかよくわからない道に出て、そこから歩いていったら北口に着きましたが、帰りは私は無事エレベーターから帰れるのか………アタフタしそうな気しかしません!笑
子どもが生まれて、今までエレベーターがどこにあるなどは全然気にしてなかったなー、としみじみ感じています。
ぷぅ
女性/34歳/神奈川県/会社員
2025-10-08 16:51
迷子案件
本部長、秘書、社員の皆さん、スポンサーの皆さま、お疲れ様です!
本日の「迷子案件」ですが、僕は大阪の「なんばウォーク」という地下通路で、毎回のように迷ってしまいます。
とにかく、地下出口や駅への案内掲示が分かりづらいんです!(泣)
出口を探すたびに、「ここの出口かな?……いや、違う!じゃあここ?……違う!一体どこなん!?」と、まるでダンジョンです。
私鉄・地下鉄・JRへの乗り換えで通るときも、同じ場所を何度も往復しては迷子になることが多々あります(苦笑)
さらに、飲食店も多いから、寄り道したくなる誘惑も多くて、さらに迷うという悪循環に陥ったことも(笑)。
なんばウォークの攻略法、知ってる社員さんがいたら、ぜひ教えてくださーい!
ごんしやん
男性/40歳/兵庫県/会社員
2025-10-08 16:51



