社員掲示板

  • 表示件数

〜本日の案件〜

皆さま、お疲れ様です。
子供の頃、友達の家で迷子になってあたふたしました。

友達は古くから続く日本家屋のお屋敷に住んで居て、敷地内には都内とは思えないほど広い池がある立派なお庭がありました。

お庭でかくれんぼをした時。私は竹林に隠れていたのですが、急に友達の声が聞こえなくなり。歩いても歩いても母屋の玄関が見えず。誰にも見付けて貰えなくて、怖くて大泣きしたのを今でも覚えてます。

三十年以上前の話なので、記憶が誇張しているとは思いますが…同じ場所を何時間も彷徨って、まるで神隠しにあった気分がしました。

その後も母や友達と一緒の時は、正門からすぐに玄関まで辿り着けるのに。一人で向かうと迷子になる事が何回かあり、お勝手口を使わせて貰っていました。

今でも地元に帰ると思い出す不思議なエピソードです。

ゆる蜜

女性/35歳/東京都/自営・自由業
2025-10-08 15:49

迷子案件!

本部長、秘書、みなさまお疲れ様です!

私はよく京都にある繁華街の、
河原町(かわらまち)で迷子になります!
京都の田舎が地元で、子供の頃からよくそこに遊びに行っているんですが全然覚えられません。
碁盤の目状に道が張り巡らされているので
方向さえ合っていればなんとかなるのですが
それに甘んじているせいで、
一向にお店の場所をピンポイントで覚えられず
いつも勘で進んではあれ?着かないな?となります。
慌てていると区画を一回りしただけになって元の場所に戻ってきたりということも。
久しぶりに行くとお店も変わっていたりして余計わからなくなります。
それも楽しいんですけどね!

たらチャンジャ大好き

女性/41歳/東京都/会社員
2025-10-08 15:47

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です!

私がいつも迷子になる場所は東京ディズニーシーです。
2,3年に1回しか行かないので、毎年「こんな広かったっけ!?」から始まり、アプリを見ながら目的のアトラクションやショーに向かいます。
特に迷子になりやすいのはレストランを探す時です。初めてマゼランズというレストランを利用する際、入り口がわからず気づけば建物の屋上に出たり、また気づけば海辺に出たりしていました。
予約時間が迫り、危うく妻と喧嘩になるところで入口を発見!美味しいご飯を食べる事ができました。
ディズニーシーは俺の庭!というくらい通い詰めてみたいものです。

早寝狙いの夜ふかし

男性/30歳/北海道/理学療法士
2025-10-08 15:46

町中華



今日のランチは、町中華へ
商店街から外れに見つけた
町中華屋さん
おじいさんおばあさん2人で
やっているお店の様です。
なかは、カウンターに机5個
座敷も有り広々した店内
早速半チャンハン・ラーメンセット
を注文して待つ事5分おじいさん
ちょっと足が悪いみたいで
手伝おうとしましたが初めてのお店
とりあえず見守りました。
チャーハン絶品激うま・ラーメンは、
むかしながらの醤油ラーメン
量も多くお腹ぱんぱんになり
大満足美味しかったです。
最後食器をカウンターまで
持って行きお支払いして
『美味しかったです。』と言い
帰って来ました。
絶めししてほしくないお店ですね。
また、行こー。




はくすいⅡ

男性/59歳/東京都/会社員・時々お魚屋さん
2025-10-08 15:45

今日の案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。

私がいつもあたふたするのは首都高速の分岐になるジャンクションや出口です。私は不動産建築系の仕事をしており、仕事柄、地図を読むのが得意で、カーナビもいつも北を上にして走行するタイプなのですが、首都高速は本当に苦手で「ほぼ迷路」。4車線もある箱崎ジャンクションはいつも、じんわり手に汗をかくほどの緊張感で通ってます。カーナビがあるからまだ落ち着いていられますが、カーナビがなくて地図をハンドルとお腹の間に挟んで運転していた頃は、本当に泣きそうになりながら、事前にジャンクションの分岐方向をメモしていた紙を見ながら運転してました。首都高速を網羅して運転できる人は、私にとっては本当に尊敬です。神✨️

久しぶりの19画

女性/49歳/埼玉県/会社員
2025-10-08 15:37

迷子案件

皆さまお疲れ様です。

今年の夏、25年ぶりに大学の友人達と久しぶりに会ってきました。
地方にいるみんなが集まりやすい場所…ということで東京駅のお店で会うことになったのですが…

私が最後に東京駅に行ったのは確か30年くらい前。「はいはい、東京駅ね。」なんて都民風吹かせて、ちょっとナメてましたが、東京駅のあまりの変貌ぶりに迷子になってしまいました。

しかも、頼みの地図アプリも、地下では全く役に立たず…近くにあるのは分かっているのに、探せど探せど見つからない!
人混みの中、頭上の案内板だけを頼りに、同じ場所を行ったり来たり…15分以上グルグルしながらようやくお店に辿り着く事ができました。

地図アプリに地下の案内はムリ…という事を肝に銘じた一件でした。

はなちゃ

女性/50歳/東京都/専門職
2025-10-08 15:36

本日の案件

本部長・秘書お疲れ様です!
本日の案件ですが、自分がよく迷子になるのは大型ショッピングモールの駐車場です。
駐車場の階に行ってもどこに車を置いたか忘れてしまい車の台数も多いのでだいたい迷子になってます。
似たような車も多いのでこれだ!と思っても他人の車だったこともあります

ひょろ長亭肉マヨ

男性/25歳/神奈川県/介護士
2025-10-08 15:34

案件

皆様お疲れ様です
「あたふた案件 〜ここでいつも迷子になります!〜」


バスです。
電車は新宿でも池袋でも全然どこでも大丈夫なのですがバスだけが天敵で
市バスでもなんでもです。
どこ行きのバスに乗ると着くと言われても路線が違う事がよくあるのでその路線図の見方も私には難しく…
バスって間違えると結構致命的じゃないですか
折り返しのバスまで間違えたらもう目も当てられません
先日もスカロケのBBQ会場にたどり着くのに東京BRTというバス停になかなかたどり着けず
結局エレベーターに乗らないとたどり着けず
そして無事たどり着けましたがその後バスもえーとどれだどれだ…となっていました
乗りなれないバスは難しい

トマトスープ

女性/38歳/千葉県/パート
2025-10-08 15:23

迷子案件

皆様お疲れ様です。

私は未だに池袋駅からサンシャインシティに行くのに迷子になります。

なるべく構内で看板をみて指示通り歩いているつもりなのに何故かつけません。
そのため地上に出て毎回大きな道に出てキティちゃんが見える通りをまっすぐと自分に言い聞かせて
向かうのですが

そもそもキティちゃんが見当たらん!!と焦ることもあります。

多分池袋行ったことある方ならわかっていただけると思うのですが
皆さんは一発でサンシャインつけますか?

ちまき大好き

女性/33歳/東京都/会社員
2025-10-08 15:20

あたふた案件 〜ここでいつも迷子になります!〜

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。

いつも迷子になるのはショッピングモールのエスカレーターです。
次の階へ向かうエスカレーターがすぐ近くにある時はもちろん迷わないのですが、4階建てくらいのショッピングモールだと次の階へのエスカレーターがすぐ近くにない事が多いような気がします。

毎回、急に知らない世界に放り出されたような気持ちになり、不安になりながらキョロキョロと歩き回って、ようやくエスカレーターを見つけた時は無事に次の階へ行けることにいつもホッとしています。

あれってどうして少し離れた所に次のエスカレーターを設置するんですかね…?

みゃん

女性/29歳/東京都/会社員
2025-10-08 15:15