社員掲示板
案件
                    
                        みなさまお疲れさまです。
私は東西南北も分からないほどの、方向音痴なのですが 笑
地図上で迷子になります。笑
というのも、私は営業事務をしていて、たまに現場を見に行っている営業の人から事務所に電話がかかってきます。
年配の人はスマホで地図やナビを見るのが苦手なので、「今どこどこにいるんだけど、どこどこはこの辺じゃないかな?」とか、「どこどこは、何の近くにある?」とか聞いてきます。
私も自宅付近なら分かるのですが、範囲が広がると分からずでして、、、
ましてや、「ここから、北?西?」などと聞かれると全然だめで 笑
その場にはいないのに、1人で迷子状態に陥ります。笑
                    
                                    
ぶんきち
女性/42歳/鹿児島県/会社員
                            2025-10-08 12:28
                                        
銀行によつて、、、
                    
                        
メガバンク2件に住所変更の手続きへ
Uバンク 速やかな対応・タッチパネルにて
     速やかに処理出来ました。
      10分位かなぁ。
 
Mバンク 番号よばれずにすでに20分以上
     待ってます。 行員さんそんなに忙し
     そうには見えないんだけと、、、
                    
                                    
はくすいⅡ
男性/59歳/東京都/会社員・時々お魚屋さん
                            2025-10-08 12:28
                                        
本日の案件
                    
                        皆様、お疲れ様です。
私がいつも迷子になってしまう場所は、JR大阪駅界隈の梅田地下街、通称「梅田ダンジョン」です。
特に難易度が高いのは、阪急線からJR線や阪神線に乗り換える場合です。晴れている日は、地上のヨドバシカメラ側にある歩道橋を渡って御堂筋北口へ向かえば、比較的簡単に到着できます。しかし、雨の日は濡れたくないため、つい梅田地下街を通って移動したくなります。
阪急線からJR線に向かう際、「JR線」とある方向へ進めば着くはずなのですが、気付くとヨドバシカメラの地下にいて「あれっ?」となり、戻って再度「JR線」の方向へ向かうと、今度は阪神百貨店の地下にいて「あれっ?」となり、さらに戻ってまた「JR線」の方向へ向かうと、最終的にJR北新地駅に到着してしまい「あれっ?」となってしまうのです。
阪急線から阪神線へ乗り換える際も同様で、気付くと阪急百貨店の地下にいたり、別方向へ進むと大丸の地下にいたりして「あれっ?」となってしまいます。
最近は慣れてきたとはいえ、「梅田ダンジョン」の完全攻略には、まだまだ修行が必要だと感じています。
                    
                                    
旅うま
男性/43歳/茨城県/会社員
                            2025-10-08 12:23
                                        
案件
                    
                        本部長、秘書、リスナー社員の皆さん。
お疲れ様です。
私は常に迷います笑
Googleアプリを使っても。
なぜ、あの地図って真逆の方向に道案内するのでしょうか?
ぐるぐる地図上でも動くし。
えっ?
どっち?ってなりません??
初めての場所は一回で行けたことありません。
地図が読める女になりたい。
                    
                                    
朝霞のコロ助
女性/41歳/埼玉県/パート
                            2025-10-08 11:51
                                        
本日の案件
                    
                        本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れさまです。
私は、知らない場所へ電車で行くとき、下車した駅から地図アプリを使って目的地を目指します。
ところが、道案内に従っているはずなのに、なぜか道を逸れてしまい、たどり着けないのです。
結局、近くのお店で道を聞くのがいつものパターン。
所要時間の3倍くらいかかって、ようやく目的地に到着します。
そんなわけで、私はいつもかなり時間に余裕をもって出かけるようにしています。
                    
                                    
パスタ年間500食
女性/54歳/埼玉県/パート
                            2025-10-08 11:49
                                        
池袋でだけ、迷子になる
                    
                        お疲れ様です。
よく迷う場所は『池袋駅』です。
迷子になるパターンとして、普段あまり使わない路線の電車から池袋駅で降りて、東武百貨店に行く場合があります。
『まあ、適当に歩いていたら知っているとこに出るだろう。だいだいこっちの方向だろう』
と、調べもしないで、ノリだけで行こうとする。
結局、なかなか『知っているとこ』までたどり着けず、毎回時間がかかってしまいます。
迷ったときは、わかるとこまで戻るか、すぐに地図などで調べるのが鉄則ですが、やらない。
別に方向音痴でもないし、道なども割と覚えられる方なのに、池袋ではボーッと何も考えずに歩いているから、毎回迷うのです。
これは自分の性格に問題があるのだと思います。覚える気がないのです。
改善するには、この性格を叩き直さなければならないのですが、
上京して15年以上経ってこの状態なので、
お爺ちゃんになっても、東武百貨店に行くときは迷っていると思います。
もうダメだと思います。
                    
                                    
北岳に来ただけ
男性/37歳/東京都/会社員
                            2025-10-08 11:41
                                        
案件
                    
                        お疲れ様です
今のおうちに引越してきて住み始めて15年たつのですが
いまだに自宅から図書館までの徒歩10分の道のりで迷い、たどり着けません
家族と一緒だとついていけばいいので行けるのですが、1人だといつも、踏切と住宅街の中にあるななめにぐるっと戻ってくる道とすごいジグザグの道に惑わされ、無限ループです(-_-)
                    
                                    
優しいホタテ
女性/43歳/千葉県/自営・自由業
                            2025-10-08 11:30
                                        
いつもここで迷子
                    
                        ログインIDとパスワードです
全て紙に書き出していて
その通りに入力しているのに
パスワードがログインIDが違います
と言われるとすぐに
忘れた方はコチラをクリック
そして新たに書き直します
__________________
                    
                                    
るぱん四世
男性/62歳/神奈川県/会社員
                            2025-10-08 11:28
                                        
本日の案件
本部長・秘書・リスナー社員さんお疲れ様です。私が毎回あたふたするのは横浜駅です。月に一回習い事で横浜駅に行くのですが、改札口が多すぎる!!平日でも人がたくさんいるので改札口出てすぐ立ち止まれないのでとにかく柱を見つけて一度確認してから動くようにしてます。もう8年通ってるのに毎回泣きそうです笑
ようさん
女性/48歳/神奈川県/会社員
                            2025-10-08 11:00
                                        
本日の案件
                    
                        本部長、秘書、リスナー社員のみなさんお疲れ様です!
私がよく迷ってしまう場所は駐車場です。
普段からコンビニやスーパーでも自分の車とよく似た車があると間違えそうになったり、ひどい時は乗り込みそうになって違う人が乗ってるのを見て「あっ!間違った!」と思い、そそくさ戻る時があるのですが、ショッピングモールなどになると大変です。
一度、何階のどのゾーンだったのかわからなくなってしまい30分くらい探し続けたことがあります。
それからはいつもだいたい同じ場所に停めるか、柱に書いてある番号やアルファベットをしっかりと確認してから出かけるようにしています。
                    
                                    
ぺーちゃんのママ
女性/43歳/千葉県/会社員
                            2025-10-08 09:56
                                        



