社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れ様です!
「スカロケエピソード運動会 〜全力疾走したあの日〜」
登録間違えました。43歳、埼玉県、公務員です。

11年前のちょうどこの時期、妻が、いとこの結婚式に出席するため、三泊四日で、山口県に帰省をしました。その間、職場の方々に子供の面倒をみないといけないと事情を話し、お休みを、3日間頂きました。
その初日、妻を空港の搭乗口まで見送った際、当時2歳の娘が「私も一緒に行ける!」と思ってたのか、ロビーで「ママ〜」といいながら、今まで観たこと無い位の大号泣。車の中でも、ずーっと泣いていました。初めてママが居ない状況で、娘もすごく悲しいんだなと思い、楽しい事させてあげようと思い、空港近くのショッピングモールに寄ることにしました。
娘もママの居ない事を忘れ、ゲームセンターで楽しく遊んでいました。
その後、ショッピングモール内を小走りで走り回る娘を追いかけながら捕まえて抱っこのローテーションを繰り返しながら親子楽しく過ごしていました。
その時、店内がおもちゃ等で入り組んでいるテナントに娘が一人で小走りで入って行ったのを見て、お店の商品を壊しちゃ行けないと思い、直ぐに追いかけ、店内に入り娘を探しても、どこにも居ないんです!
店の中は、入り組んでおり、入口、出口が3箇所位あり、私はパニックになり、その店や他の店、ゲームセンター、駐車場を半泣きになりながら探していました、30分程経過したその時、店内放送が⋯。「2から3歳くらいの、紺のオーバーオールを着た⋯」と聞こえたその瞬間、モールの端から総合案内所までの約200mを泣きながら人生で一番の全力疾走をしました。
総合案内所には、何故か笑顔の娘と困惑気味の大学生位の女性が⋯。女性に謝罪し感謝をつたえると「何故かずーっと、ついてきちゃってて。」と言っていました。お礼を伝え、立ち去る女性の後ろ姿を観ると、髪型も含めて妻と容姿が似ていました。娘は「ママだ!」と思って、ずーっと、その女性の買い物先に、ついて行ってしまったみたいです。
その後、ママが帰ってくるまでの3日間は、家にずーっといました。家にいても心配で、ほぼ眠れずの状態でした!
そんな娘も、来月13歳。中学の野球部に紅一点の部員として頑張っています。

あさたか

男性/20歳/埼玉県/会社員
2025-10-20 19:18

カバンを担いでエスカレーターダッシュ…

本部長・浜崎秘書・リスナー社員の皆さまお疲れ様でございます。自分10年ほど前に自分の田舎岩手の沿岸部、釜石に単身赴任で行ってたんです。月一でコチラに帰れるんですが新幹線に乗るのに新花巻と言う駅まで車を飛ばして1時間ちょっとなんですが、金曜日の仕事を終わらせてダッシュで駅までドライブ。そして駅近くの無料駐車場に軽トラを止めて今度は自分が荷物を担いでダッシュ…。しかし連休前だとその駐車場が空きが無くて車を止めるのに手間取って…やっと止めると最終の新幹線の時間まであと5分。鍵掛けを確認して新幹線の切符を確認して改札までダッシュ…そして改札を通ったら切符を手に握ってエスカレーターをダッシュ。既に発車のベルが鳴っているので更にダッシュ…。ホームに着いた瞬間ベルが鳴り止んで
自分は目の前のドアに飛び込みセーフ。もう息は切れて心臓バクバク…そして指定席に座って、はぁ〜と一息。イヤー疲れました。そして会社で冷やしてたビールを飲んで…直ぐ寝ちゃいましたね。田舎では普段車移動がほとんどだから走るって事が無くて身体がなまってたんです。新幹線の切符を無駄にしなくて良かったです〜

みえはる

男性/56歳/東京都/会社員
2025-10-20 19:16

スライディング【案件】

おつかれさまです!
若かりし頃、近鉄あべの橋駅にて、駆け込み乗車をしようと発車ベルが鳴り止んだ途端、、、
ドアの目の前で滑りました。
転びました。
ドア閉まりました。
車内の人達の笑い顔が見えました。
静止しようとした、うしろから来た友人の呆れ顔がみえました。

古い靴は靴底が劣化して滑りやすくなるんですかね~

精一杯走りました。が結果としては、
友人とはぐれず、駆け込んだあとに車内のひんしゅく顔を見ずに済んだので、
良しとして教訓にしております。

ぼんぱぱ

男性/52歳/埼玉県/自営・自由業
2025-10-20 19:13

全力疾走したあの日

本部長、秘書、社員の皆様、お疲れさまです。
私が全力疾走したあの日は、九州に遊びに行った帰りです。
九州の国立博物館が楽しすぎて、新幹線に乗るギリギリまで遊んでしまいました。ダゴンというゲームがおもしろすぎました。
なんとか新幹線に間に合いましたが、ギリギリでした。

あおなつ

女性/40歳/東京都/会社員
2025-10-20 19:11

案件

本部長、秘書、社員の皆さまお疲れ様です。
先日、『国宝』を映画館に観に行きました。長い映画なのでもちろん飲み物も購入し、映画直前にトイレにも行きました。
だがしかし、私はトイレが近い星人。
案の定、終わりに向かいトイレに行きたい気持ちマックス。
英語終わった途端、ダッシュでトイレに行きました。
危なかった…

ションボリクリスエス

女性/46歳/神奈川県/専業主婦
2025-10-20 19:07

全力疾走案件

夕飯グツグツ作っている時に、スカロケに夢中になり、キッチンを離れ椅子に座り、ついメールまで打ってしまい、気がつくと鍋から吹きこぼれているではありませんか!全力疾走で鍋に駆けつける今日。

あやたく

女性/43歳/埼玉県/会社員
2025-10-20 19:04

「スカロケエピソード運動会 〜全力疾走したあの日〜」

みなさまお疲れ様です。

高校2年生のとき、クラスのみんなで、合唱コンクールに向けて毎日練習をしていました。
最初は全然参加しなかった男子達に痺れを切らした合唱コンクール委員の子が、泣いて訴えて、明日はついにクラス全員参加の朝練をするとなったんです。
ですが、団結した翌日に私は大寝坊。普段乗る電車の5分前に目覚めました。
絶対に間に合わないと!!!と思い、準備する間も無く猛ダッシュ。電車に駆け込み、乗車成功!

ただ、信じられない量の汗をかいていたため前に席に座っていたおじさんに私の汗がポッタポタ…。私のあまりの汗におじさんもドン引きしてました。しかしこの方、大変素敵なおじさまで、無言でポケットティッシュを差し出し、額を抑えるジェスチャーをしていました。
電車に降りてからももちろん全力疾走。もらったティッシュを握りしめて走ってなんとか間に合いました。歌はカサカサ声で歌いました。

ごろ太郎

女性/31歳/埼玉県/会社員
2025-10-20 19:00

あの日

本部長、秘書こんばんは。
先程の桃屋の秒メシで思い出したことがありました。5年前の12月、夜勤のために現場で食事をしていました。そこに弟からの電話。母が倒れたとの電話でした。取るものも取り敢えず、車で病院まで走って走って走りました。意識もなく、治る見込みはないと言われましたが少しでも苦しみを取り除いて上げられれば手術をお願しました。結局母は、半年後亡くなりましたが。あの夜全力疾走した思い出です。

翼の折れたキリン

男性/55歳/栃木県/会社員
2025-10-20 18:58

本日の案件

本部長、秘書、社員のみなさん、お疲れ様です。

本日の案件ですが、
昨日の東京レガシーハーフマラソン、最後の国立競技場をゴールまで必死に走りました!
今年最大の目標として、練習を積み重ねてきたにも関わらず、
二週間前に朝ランでずっこけ、手のひらを4針縫う怪我をしてしまい、
すっかりショゲて掲示板にも書き込みさせていただいたのですが。
17日金曜日に、抜糸、お医者さんにOKをもらい、国立競技場のスタートに立ちました。
二週間練習ができなく不安でしたが、この日を迎えられ、東京のど真ん中を走っていることが
楽しくて、嬉しくて、あれよあれよと、関門を通過。
最後の19キロの関門も、ほんと、ギリギリセーフで通過し、最後の坂をやっとで登ったところで、
「制限時間まであと3分です〜〜〜!!」の声が!!!
あと3分で、競技場の中を走り切れるのか?
でも、ここまで来たからには完走メダルが欲しい!!この一心で必死に必死に走りました。
その様子を夫が(応援の叫び声と一緒に)動画で撮ってくれてましたが、
顎もあがって、首も振りながらゴールに向かっている姿が。
あ〜これで、終わってしまうんだなあという気持ちと、
絶対メダルを手に入れるぞ〜という気持ちで、必死に前へ前へと一歩一歩進みました。

なんとか、ギリギリセーフ、ゴールできました!
完走メダルをかけてもらい、グッと込み上げてくるものがありました。

早くても、遅くても、みんなそれぞれの目標とゴールに向かって走るランナーさんの姿、
沿道のみなさんの応援、ボランティアのみなさんのサポート、すべてが力になりました。

自分で無理だと決めてはいけないんだと、半世紀生きてきて、あらためて実感した1日でした。

もとみやローズ

女性/54歳/千葉県/会社員
2025-10-20 18:57

全力疾走案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です!

全力疾走の私の一番の思い出は、自動車教習所(秋田では主に「じしゃが」と言います)の卒業試験当日に寝坊してしまった日のことです。
季節は年明けの冬真っ只中の寒い日、教習所送迎のバスに乗り遅れ、田舎の為にもはや移動手段は皆無!そこで私は教習所に「指定の場所で待っていたのに、バスが通過してしまった!」と虚偽の連絡をし、タクシーばりに迎えに来てもらったのです笑
試験は数十分遅れで始め、筆記試験はかじかむ手で震えながら書き進めなんとか合格となりました。もう時効ですよね、教習所の先生方その節はありがとうございました〜

ヨルペン

男性/39歳/秋田県/会社員
2025-10-20 18:55