社員掲示板

  • 表示件数

お弁当案件

みなさまおつかれさまです!

お弁当といえば。
初めて人のために作ったお弁当は、大学時代の彼とのドライブデートの時。
一人暮らしだったけど、勉強にバイトにサークルに、と毎日忙しくほとんど自炊はしておらず。
腕に寄りをかけて、気合い入れて握ったおにぎりは石のように固いと言われ、栄養も考えて作ったきのこ炒めは生だと言われ、泣く泣く自己処理して帰りました。
今は、主婦歴も20年になり、毎日子供たちのお弁当もワンパターンですが、ちゃんと作れるようになりました。
何事も訓練鍛錬ですね。

その当時の彼が、今の旦那さんです。
外回りなので旦那さんにお弁当作ることはないですが、いつも帰る時の電話で、夜ご飯なにー?と聞いもらえるくらいには上達したようです!

HAL9000

女性/43歳/東京都/パート
2025-10-22 19:12

久しぶりのルンちゃん



引越しして2週間ちよい
荷物も少し片付きコードも
上に上げ久しぶりに
ルンちゃんに稼働して
頂きました。
段差があるのでかなり
迷っていました。
まっ、勉強して頂き
これからもよろしくお願い
致しますm(_ _)m




はくすいⅡ

男性/59歳/東京都/会社員・時々お魚屋さん
2025-10-22 19:10

お弁当案件

本部長、秘書 お疲れ様です。

先日、1歳5ヶ月の息子の人生初お弁当を作りました。いつも外食する時は市販のベビーフードを食べさせていたのですが、ピクニックをすることになり作ってみることに。
とはいえ食べられるものは少ないし、まだ綺麗に食べられないので野菜をいれた卵焼きに、さつまいもペーストを挟んだくるくるサンドイッチです。

息子はちょっと緊張して食べるのを遠慮していましたが、徐々に慣れて完食してくれました!
泣いちゃうかと思うくらい感動しました。

いっくんは下がり眉

女性/31歳/東京都/会社員
2025-10-22 19:10

本日の案件

本部長、秘書、リスナーの皆様お疲れ様です。
ランチタイムとても楽し時間ですよね仕事柄いろいろな社員食堂や職員食堂や売店を利用しましたやはり人気のあるメニューや売店の弁当等有る日は争奪戦になりますね運がよればゲット出来ますがタイミングを外すとありつけませんねでも、それなりにリーズナブルに食べれる施設が有る場所は他の物も良いですね意外にメインより旨かったりして!

オールピース

男性/58歳/埼玉県/会社員
2025-10-22 19:10

中学校のお弁当

皆様お疲れ様です。

私が中学生の時、夏休みに1日部活がある時はお弁当を持って行っていました。
仲の良かったKちゃんのお弁当には、必ずアンパンマンチーズが2つ入っていました。
羨ましかった私は、図々しく1つちょうだいと言ってもらっていました。
毎回1つもらっていたので、その内Kちゃんはチーズを3つ持ってきていました。

そこから約15年達、去年Kちゃんの結婚式がありました。そこでKちゃんのお母さんに初めて会い紹介してもらいました。Kちゃんのお母さんの一言目は、あぁ、あのチーズのぱいにーちゃん!でした。Kちゃんの家では、私はチーズの子と言われていたようです!笑
ちょっと恥ずかしい思い出です。

ぱいにー

女性/31歳/埼玉県/会社員
2025-10-22 19:09

キティちゃんのお弁当

本部長、秘書、リスナー社員の皆様こんばんは!
私が「お弁当」で思い出すのは、幼稚園の頃のお弁当です。
幼稚園ではほとんど給食なのですが、何ヶ月かに1度お弁当の日があり、私の母が作って持たせてくれました。
ある日のお弁当の日、蓋を開けたらかわいい「キティちゃんのおにぎり」が2つと、いくつかのおかず。
とっても可愛くて、嬉しかったのを覚えています。
しかし。私はその「キティちゃんのおにぎり」を食べた記憶がありません。
というのも、持って帰ってきたお弁当箱を母が開けたら、なんとそのまんまの「キティちゃんのおにぎり」。
「どうして食べなかったの?」と母が聞いたら、
「だって、可愛かったから…」と当時の私。
その時の話を、20年経った今でも母は私に笑い話として話します。
一生懸命頑張って作ってくれたであろう、「キティちゃんのおにぎり」なんで食べなかったんだぁ!!と、当時の私を叱りたい気持ちと、「可愛かったから、食べちゃったら可哀想

holy

女性/31歳/千葉県/会社員
2025-10-22 19:08

お弁当案件

本部長、秘書、お疲れ様です。
お弁当エピソードですが、中学2年だったかな、ある日のお弁当にミートパイが入っていたことがありました。
そうとは知らないぼくは、昼ごはんの時間になり弁当箱を開けてびっくり!
今でこそオシャレな弁当でラッキーかもしれませんが、人目を気にする多感なお年頃のぼくは、そんな突飛な弁当を見て「ゲッ!マジか!」という心の声が出てしまいました。
女子たちがこちらを覗き込んできて、「え〜っ!何コレすごーい!」と言いながら集まってきました。
女子に囲まれて、「コレは…悪くないぞ…」と良い思いをしました。
母さん。ナイスプレイありがとう。

シロノス

男性/44歳/佐賀県/自営・自由業
2025-10-22 19:07

!!!復活!!!

7年前から毎日スカロケを聞いていたのですが、
子育てが始まってからは、夕方はまさに“ごはん・風呂・寝かしつけ”の三本勝負!
ラジオどころじゃなく、まさにリアル運動会の日々でした。

やっと最近、子どもも大きくなって自分の時間が戻ってきて、
久しぶりにスカロケを聞こうと思ったら——
IDもパスワードも思い出せず、泣く泣く再登録(笑)。

そんなわけで、改名しました!
「ニューマキノオムライス」です!(旧ネーム:マキノオムライス)
ちょっと進化した気分で、またスカロケライフを再開します!
僕が通っていた小学校は、全校生徒30人ほどの山の中の学校。
運動会といっても、紅白に分かれても人数が少ないので、
先生も、保護者も、村の人も全員参加の“村総出の大運動会”でした。

お昼になると、みんなで校庭の真ん中にブルーシートを敷いて、
家族ごとにお弁当を広げます。
うちは母が張り切って、直径30センチのアルミの弁当箱に
唐揚げ・卵焼き・きんぴら・おにぎりをぎっしり詰めてくれて。
フタを開けた瞬間、「村の運動会で一番のごちそうだ!」と
近所のおじいちゃんが笑って食べに来てしまうくらい。

気づけば、うちの弁当の周りに人だかり。
気がついたら自分の分がほとんど残ってなかったけど(笑)、
「みんなで食べたお弁当」の味は、今でも忘れられません。

ニューマキノオムライス

男性/38歳/神奈川県/会社員
2025-10-22 19:06

2人目が産まれて

2人目がが産まれてすぐ
妻をゆっくりさせたくてはじめたお弁当作り

上の子の卒園までの残り2年間毎朝キッチンに立ちながら、世の中のお母さんたちのクリエイティブに頭が下がる思いでした。

献立を立て、買い出し、調理をする時間は
子どもの笑顔と向き合うかけがえのないモノとなり、いつしか妻の為でもなく息子の為でもなく
自分の為にやっているのだと感じるようになりました。

バレンタインなど我ながら素晴らしい出来だったと昨日のことのように思い出せます。

最後の登園日、桜が満開の日に持たせた桜の花びらの塩漬けを使った桜満開のお弁当。

幹に見立てたササミカツに添えたオーロラソースがいちごと混ざり最悪の出来だったと、、、
最後まで課題の残るお弁当作りとなってしまいました。

再来月3人目が産まれるので
来年からまたお弁当作りに励みたいと思います

Xにその写真もあげているので是非ご覧ください

ふぐ

男性/43歳/東京都/自営・自由業
2025-10-22 19:05

お弁当!

皆さんおつかれさまです。

高校時代、部活の遠征で某有名お弁当チェーンのお弁当を頼むことに。
のり弁当、ハンバーグ弁当、唐揚げ弁当の3種から選んでと言われ、私は迷わずのり弁を選びました!
しかし、部活の他のメンバーは総じてハンバーグやら唐揚げやらでのり弁を頼んだのは自分と顧問の先生だけでした。
なんとなくですな、「俺って大人だなって」と思った出来事でした。

ひじーさとー

男性/27歳/埼玉県/公務員
2025-10-22 19:03