社員掲示板
震災の中仲間で繋いだ安全運行
本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れさまです。
私は駅員をしています。
東日本大震災が発生したあの日、電車は全線ストップ。駅構内では帰宅できない多くのお客様が不安そうに座り込み、外は余震が続いていました。
そして発生から約7時間後、ようやく電車を動かせることに。夜9時を過ぎ、アナウンスを流した瞬間、ホームはあっという間に人で埋め尽くされ、入場規制をかけるほどの混雑となりました。
120%の乗車率。ドアが閉まらず、汗と緊張で全身が張り詰める中、駅員全員がそれぞれの持ち場で安全を確保。
「俺、変わるから休め」
「先輩、今度は自分が行きます」
そんな声が自然と飛び交い、徹夜の終夜運転を続けました。
夜明けとともに、人の流れが落ち着いた時、仲間の顔には疲労よりも達成感がありました。
震災はつらい出来事でしたが、あの夜ほど「人のつながり」と「仲間の強さ」を感じた日はありません。
イエローイーグル
男性/40歳/埼玉県/会社員
2025-10-23 17:41
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員のみなさま、お疲れ様です!
私が人生で一番力を合わせた出来事は、高校3年生の文化祭です。
私の通う高校は普通科もありますが、服を作るクラスに私は所属していました。毎年文化祭で3年生がファッションショーを行うのが恒例行事で、ショーのタイトルを決め、3年間で作った服のどれを使うかの会議や、それに加えてショーの為の服も追加で制作。講師を招いてのウォーキング練習やOGにメイクを習ったり、ショーで使う楽曲を選んで短く編集したり、パンフレットのデザイン等クラス一丸となり準備。文化祭のために力を合わせるからか比較的仲の良いクラスだったように思います。
本番は大成功!文化祭後の打ち上げでお好み焼き屋さんに行ったことも含めていい思い出です!
さんだー
女性/29歳/千葉県/会社員
2025-10-23 17:41
リレー
中学の時の運動会。
プログラム、ラストのリレーにて。
日頃、授業に出ない(体育も含め)
たまたまヤンキーが、集まったチームが、きた〜魅せた〜
な、何と、皆、あまりにも足が速く
、記録を持った陸上部の部活との差も
、グングン広げ圧倒的な
勝利をおさめ、大いに盛り上がり、優勝!
あれ程見応えあり、脳裏に残ってるリレーはない。
もしかして、他校のヤンキー達にも、
逃げ足速く?意外と体育の授業すら、
参加してない、記録保持者が、いっぱい、いるのでは?と実感してます。
おしのび
女性/65歳/東京都/パート
2025-10-23 17:40
みんなでつないだリレー案件
本部長、秘書、おつかれさまです。
昨日のことです。チーム内のフォルダの階層がメチャクチャになっており、どの資料がどこのフォルダに入っているか、分からない状況でした。でも、1ケ月前から、数名の有志が先頭に立って、企画、構成を考え、きれいな階層を整理し、昨日はチーム内の全てのメンバーが一斉に古いフォルダから新しいフォルダへ資料を移していきました。1人が終わったら、終わっていない別のメンバーを助け、他のメンバーはコーヒーを入れたりと、みんなで協力して、無事完走しました。心地よい疲れとともに達成感がありましたね~
がーす
男性/48歳/東京都/会社員
2025-10-23 17:39
案件
前におばあちゃんの家に行ったときに
協力プレーをしました!
おばあちゃんがちらし寿司を作ろうとして
飯台を出すと
なにか動いているものがついているーー?!Σ(゚д゚lll)
(今思うとアニサキスかもしれない・・)
私がそれに気づき
大人たちで取り除きました
家族の健康は私が守ったぞ!(←大袈裟)
たまねこ
女性/12歳/神奈川県/学生
2025-10-23 17:37
スカロケエピソード大運動会 〜みんなでつないだ協力プレー〜
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です!!
前の職場の話になりますが、年末恒例おせち作りはまさにチームで協力プレイでした!
その店は一の重担当チーム、二の重担当チーム、三の重担当チームに分かれて作り上げていきますが、31日にお渡しになるので30日の朝〜31日の朝までぶっ通しで作り上げていきお昼にお渡ししていました。
年明け一発目の大事な料理として全従業員全集中で取り組んでいたのが、今思い返すとよくやってたなぁ〜と思います笑
働く単細胞
男性/34歳/埼玉県/調理師
2025-10-23 17:36
「スカロケエピソード大運動会〜みんなでつないだ協力プレー〜」
本部長、秘書、リスナーの皆さんお疲れ様です。
「つないだ」というテーマ、そして東京FMさんのCMで耳にしたStardust Revueさんのライブ告知——
その2つが重なって、ふと思い出したことがあります。
学生時代、田舎の研究室で、ゼミの女性の先輩と車でよく一緒になっていました。
車内でよく流れていたのがStardust Revue。
「いつかライブ行きたいですね」なんて話していたのも懐かしい思い出です。
その先輩は別の先輩とお付き合いしていたので、私は好意を抱きつつも、それ以上の関係にはなれませんでした。
でも冗談まじりに「30歳まで独身だったら結婚しようね」と言われていて——
そして今年、私は独身のまま30歳に。
「今夜だけきっと」――10数年持ったままのバトンを、つなぐタイミングなのかもしれません。
本部長、秘書……この止まったままのバトン、どうしたらいいでしょうか?
龍宮ノ便り
男性/30歳/東京都/会社員
2025-10-23 17:34
案件
私はお菓子作りが趣味で
よくお父さんと
お菓子作りするのですが
その時はよく協力プレーしてます!
こないだはエクレアを作るときに
生地に入れる卵が
割ってた分だと足りない!ってなり
生地は時間勝負なので
急いで割ろうとしたら・・
急ぎすぎて
玉子を強くたたきすぎてしまい
シンクに流れて行ってしまいましたΣ( ̄ロ ̄lll)
たまねこ
女性/12歳/神奈川県/学生
2025-10-23 17:32
一等賞
本部長、秘書、リスナー社員の皆様おつかれさまです!
案件とは全然関係ないのですが、ラジオであまり聞くことのない「一等賞」という言葉に思い入れがあり、思わず投稿してしまいました。
大好きな祖父が、私たち孫を褒めてくれるときに言ってくれたのが「一等賞」という言葉でした。
「テストで100点取ったよ!」とか、「部活がんばったよ!」とか祖父に報告をすると、「おお、nantyyyyyは一等賞だなぁ!」と言ってくれたのです。
「すごいね」とか、「がんばったね」とかじゃない、「一等賞」っていう言葉に特別感があって、とてもうれしかったことを今でも覚えています。
運動が苦手な私は一等賞なんて取ったことないけど、祖父からたくさんの一等賞をもらっていました。
そんな祖父が亡くなって10年ほどになりますが、私は今も自分なりに一等賞目指して日々、精一杯生きてます。お祖父ちゃん見てくれてるかな。
nantyyyyy
女性/30歳/埼玉県/会社員
2025-10-23 17:31
リレー案件☆「吹き戻し」のギネス挑戦
本部長、秘書、リスナー社員のみなさま、お疲れさまです♪
2009年ごろの話ですが、私は都内で行われた「吹き戻し」の同時人数世界一のチャレンジに参加したことがあります。
「吹き戻し」は子供のころにしかやったことがないため、大人になった当時、できるか自信がありませんでした。
それでも、みんなと一緒に何か一つに向かって挑戦する機会は珍しかったため、慎重にチャレンジしました。
そして結果は・・・・、なんと・・・・・、無事に世界新記録達成しました!!ついにギネスに認定です☆
私自身もなんとか成功しました!
当時のギネスは「6,961人」で、いまもその記録が残っているかはわかりませんが、忘れられない大切な思い出です♪
春風(はるかぜ)
男性/38歳/千葉県/自営・自由業
2025-10-23 17:31



