社員掲示板
本日の案件
本部長
秘書
リスナー社員の皆さま
おつかれさまです。
お仕事あるある。
飲食店で働いております。人気デザートのソフトクリームがあるのですが、他店舗さんの食べ放題でソフトクリームがあったのです。しかも盛り放題!急に火がついてしまって…キレイに何巻も巻いてしまい、ソフトクリームタワー作ってしまいました(テヘッ⭐︎)子どもと一緒だったのでいっぱい食べようね〜と照れをごまかせましたが、隣にいたお客さんに『すごいっすねー!』と言われて恥ずかしかったでーす!!
いちぢく
女性/45歳/東京都/パート
2025-09-18 17:41
本日の案件
やしろ本部長、浜崎秘書、リスナーの皆様本日もお疲れ様です!
私のついついやってしまう仕事上のクセは横断歩道等で指差し確認してしまうことです。私の仕事は現場管理で業務の一部で現場で作業員さん達の安全面の監視、指導を行っています。作業員さん達がケガしないように指導しないといけないのですが、その見本となるように自分が率先して声掛けや指差し確認をしていますが、それが習慣になりプライベートの横断歩道でもつい指差し確認をしてしまうときがあります。周りに人がいたりするとかなり恥ずかしくなってしまいますが、いい意味の習慣になっていると思ってこれからも安全に努めていきたいと思います。
トトロトト
男性/34歳/千葉県/会社員
2025-09-18 17:41
仕事あるある案件
皆さま、お疲れ様です。ついやってしまうと言うか、つい想像してしまうことがあります。以前、コンピューターのシステム管理の仕事をしていました。ソフトウェアのバグだしや、テストをしていたので、ひとつの小さなミスで、全く動かなくなったこともあります。なので、テレビで、飛行機のシステム障害だったり、金融機関のトラブル、携帯会社の通信トラブルとか聞くと、色んなことを想像してしまいます。そして、この障害の裏にはいろんな人が関わっていて、直すまでにすごい大変な作業してくれているんだよなーって。
便利で使えているのが当たり前になっていますが、ちょっと改善が大トラブルとなったら、だいぶ迷惑かかるのですが…よくするための作業だったって思って、多めにみてほしいなあと思います。でも、無理かなー。これが普通になっているから、ちゃんとリリース前にテストしろって事だろうな…と、こんな感じで自分の仕事にもつなげてしまいます。
あやなんな
女性/47歳/東京都/会社員
2025-09-18 17:41
私の仕事あるある案件 ~ついついやっちゃうこと~
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
初めて投稿します。
私が仕事中についついやっちゃう事は運転中にスカロケを聞く事です。
私は17時から1時間ほど運転の業務があるのですが、約1年前、疲れながら運転をしていて、ラジオをかけるとスカロケが流れてきました。その時から運転業務がある時はスカロケをかけています。
私の会社では勤務中にラジオを聞く事がグレーゾーンではあるのですが、これからもこっそり聞きたいと思います(笑)
ありあちゃん
女性/20歳/千葉県/会社員
2025-09-18 17:41
本日の案件(的なもの)
本部長、秘書、スタッフの皆様、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です。
案件とは少し違い、趣味のついつい出てしまうことなのですが。
仕事は経理を真面目にやっていて全く関係ないのですが、趣味に脳を焼かれ、それがしばしば顔を出してしまい、時に周りを困惑させます。
車で走行中に、「3頭前の赤い車が」と言ったり、ひどい時にはテレビで走っている犬を見て「この馬が~」と口走ったこともあります。
そう私の趣味は競馬です。学生時代競馬をこよなく愛し、節度を持って楽しんで30年弱。
自己分析するに主に走っているものに対し口走ってしまうようです。
見えているものは普通なのですが口はついそう表現してしまうのです。
まあ実際に言葉として誤って出してしまうのは、せいぜい年に1,2回程度なのですが、忘れた頃に言ってしまいます。
どなたか私の手綱を握ってしっかりと御して欲しいです。。。
いっちゃ・さんちゃ
男性/48歳/神奈川県/会社員
2025-09-18 17:40
本日の案件
皆様お疲れ様です。
私がついついやってしまうことは、スーパーで買い物をする時にカゴの中身を整列させてからレジに向かうことです。
学生時代スーパーのレジでバイトをしていたので、整列させてから来てくれるお客さんに何度も心が救われていました。
あと、初心者マークをつけている方にレジをしてもらうときはなるべくカゴの方向を見ずにスマホを見たりどこか遠くを見てじーっと見ないように気をつけています。ゆっくりでいいよ〜カゴ詰め上手くいかなくても大丈夫だよ〜というオーラを出せるように気にしてないよ〜という素ぶりを思わずしてしまいます。
すてきステッキ
女性/22歳/茨城県/会社員
2025-09-18 17:39
本日の案件
やしろ本部長、浜崎秘書 お疲れ様です いつもお世話になってます。僕は家具屋をやってるのでお客さんの事務所に打ち合わせに行ったり誰かのお家に遊びに行ったりした際そこにある家具や配置が気になったり なんて事もありますが、一番気になっちゃうのは店舗、特に飲食店に行った際自分の座った席のテーブルがガタガタしてる時です。通常はテーブルの脚にガタ付きを調整する部品が付いてますがガタ付きあるからとそれを調整してるところ、何故かあまりありません。テーブルガタガタしてて飲み物グラグラしたり友人と話してる時肘をつくたびにあっちグラグラこっちガタガタするの気になりますよね!そんなテーブル見つけるとサクッと調整したり場合によっては紙ナプキン等を折ってガタ付きおさえたりしちゃいます。僕の後の席はテーブルしっかりしてますよw
では、ごきげんよう
よそよそしいよそ行きの笑顔
男性/53歳/千葉県/かぐや
2025-09-18 17:36
今日の案件!
本部長、秘書、リスナーの皆様、本日もお疲れ様です!
私が職業柄ついついやってしまうことは、乳児向けの言葉をつかうことと、服の匂いを嗅いでしまうことです。
乳児向けの言葉とは、「手」を「おてて」、「片付け」を「ないない」等と子どもに分かりやすいオノマトペを入れたりする言葉なのですが、
ついつい「お手てについてるよ」「扉がっちゃんして」と大人相手に出てしまうことがあります。
服の匂いも、職場の保育園で名前のない洋服があると匂いを嗅いで誰のかを判別することがあるので、その影響かすれ違う人の香りを無意識に嗅いでいることがあります。
あとこれは全保育士にあるあるだと思いますが、プライベートで友人の子どもなど小さな子どもの相手をしているときに「先生はね~」と自分のことを先生と言ってしまうこともあります。
分かってくれる保育士さんたくさんいるんじゃないかなあ~~!
のんてぃー
女性/32歳/埼玉県/保育士
2025-09-18 17:35
本日の案件
皆様、大変お疲れ様でございます。
昔、印刷会社の営業職を7年程しておりました。
職業柄、どうしても雑誌や電車内の中刷り広告などの印刷物が気になってました。
キレイに印刷してるなぁ、この加工かっこいいなぁなど感心してました。
妻とデートで電車に乗った際に凝った中刷り広告を見かけると手を伸ばして触ったりしちゃてました。
これ、印刷営業マンあるあるなのでは?
憧れのあの人
男性/40歳/東京都/会社員
2025-09-18 17:35
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆さんお疲れ様です。
元現場監督です。
道路工事等をやってるとこどんな工事の種類がチェックしちゃいます。
この機械なら削るだけだから早いかな〜とかここは掘るなら時間かかるな〜とか見ちゃいます。
そして「皆さん、頑張って下さい」って思いながら通り抜けます。
麦わらのおじさん
男性/54歳/静岡県/自営・自由業
2025-09-18 17:35
ついつい見てしまう事
皆様お疲れ様です!
僕は野球のグローブを作っています!
グローブは右投げ用と左投げ用の2種類あるのですが
野球に関係無い時でも左利きの人を
ついつい見つけてしまいます!
さらに、今まで出会った人で誰が左利きなのか
全て把握していると自負しております!
また、野球を見ていると選手がどこのメーカーを
使っているかついつい見てしまいます!
どちらかというとチョコレート
男性/31歳/神奈川県/自営・自由業
2025-09-18 17:33
仕事あるある案件
デザイナーをしている私のあるある案件は、「ポスターやチラシを見て、素材の出どころを考えてしまう」です。
例えば病院の待合室などに貼ってあるポスターを見て「このイラストは、いらすとやのフリーイラストだな」や、「このサラリーマンの写真はあそこの写真サイトの素材だな」や、「このフォントはフリーフォントの◯◯(書体名)だな」などなど…。
おかげで待ち時間も退屈しません!
お風呂は42度
女性/42歳/東京都/自営・自由業
2025-09-18 17:33
仕事あるある案件
やしろ本部長、浜崎秘書、リスナー社員、スポンサーの皆様お疲れ様です。
いつも会社からの帰宅中に楽しく拝聴させて頂いてます。
私はエアコンメンテナンスの仕事しています。
プライベートでお店に入店する度にエアコンのフィルターを汚れ具合いを見てしまいます。
ホテルにチェックした時は、まずはエアコンのフィルターチェック。汚れていればバスルームでフィルターを洗います。
オトパパ
男性/46歳/福岡県/会社員
2025-09-18 17:32
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆さまお疲れ様です。
今は退職していますが、銀行で勤務していたのでお札を数えるの時についつい横勘(よこかん)で数えてしまいます。
横勘とは扇形にお札を開き、数える方法です。
これを見られると『銀行員?』と聞かれ前職がバレてしまいます。
ションボリクリスエス
女性/46歳/神奈川県/専業主婦
2025-09-18 17:32
仕事あるある案件
本部長、秘書、リスナー社員&スポンサー様、お疲れ様です。
私の仕事柄あるあるですが…製造業で0.1mm単位の寸法検査を含む仕事をしているので、ついつい色々な物のサイズや間隔、バランスなどが気になってしまいます。
果物の粒の大きさ、横断歩道のペイントの幅の太さや線の間隔、円形のお皿に配置された食材のバランスなどなど…ついつい、等間隔になっているか、大きさにムラがないか、などが気になってしまうのが私の仕事あるあるです。
シロフクロウのヨッシー
男性/46歳/三重県/会社員
2025-09-18 17:32
本日の案件
本部長、秘書、スタッフ、リスナーの皆様お疲れ様です。私の仕事あるあるですが、20年強の間、デパートタイプの9階建総合卸売問屋で働いておりました。エレベーターに乗ればもちろんエレベーターboyです。染み付いてしまいました。
今でもスーパーやショッピングモールなどでエレベーターに乗ると言ってしまいます。
何階ご利用ですか?
と(笑)
がくのパパ
男性/52歳/東京都/会社員
2025-09-18 17:29
本日の案件
本部長、秘書様、リスナー社員の皆様、本日もお疲れ様です。
私はヘリコプターの検査員をしております。
検査が終わって部品やヘリコプターに問題がなかったら検査合格として印鑑を押します。
ここまでくれば皆様もどのようなミスか分かるのではないでしょうか…
そう!押してはいけないところについつい押してしまうんです!
お客様との信頼関係に関わりかねない物ですので毎度訂正するのに「ごめんない」と思いながら訂正作業をしております。
秘書様もハンコの押し間違えエピソードありましたらお聞きしたいです。
秘書さんの美声に惚れた
男性/25歳/東京都/元自衛官
2025-09-18 17:28
ついやっちゃう案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れさまです。
私のついやっちゃうことは外で走っている自転車の音などで壊れてるとこなど分析してしまうことです。
スポーツバイクの専門店で勤めており、日々車体の修理をしています。そのせいか、音で大体どこが壊れてるなどわかるようになりました。
休みの時に外を歩いたりするといろんな自転車の音が聞こえてきて、チェーンが錆びてるな、伸びて交換が必要だな、など音だけで勝手に頭の中で修理箇所を診断してしまいます。
これは職業病ですね笑
チャリンコニキ
男性/30歳/神奈川県/会社員
2025-09-18 17:28
案件
大学時代、フードコートオペレーターというバイトをしていたのですが、テーブル・イスを拭いたり、フロア内にある手洗い場の清掃やゴミ袋の交換、液体石鹸の詰め替え、布巾の交換および洗浄など、THE裏方の仕事をこなしたことで、綺麗で快適な環境で過ごせるのは「当たり前じゃないな…」と改めて実感したことで、どうせ後でオペレーターさんが拭くのは分かっているけど、洗浄済みのダスターと呼ばれる布巾でテーブルと椅子を手持ちのアルコールをシュッシュっとしながら拭いちゃいます。笑
いつもの癖なので、友達には「あんたどこまで拭いてんの?」と訝しまれます。笑
和室の畳
女性/26歳/神奈川県/会社員
2025-09-18 17:28
本日の案件
本部長、秘書、お疲れ様です。
仕事柄、ついついやっちゃうこと、と言いますか、やれてしまうことは
「いつでもどこでも寝れる」です。
私は泊まりの勤務が多く、しかも規定の休憩時間が取れるとはかぎらないことが多い職場です。
回転椅子を3つ並べて、そこに横になるのは日常茶飯事。事務所の床に新聞を敷いて寝ることもあります。
職場全体がそういう雰囲気なので、翌朝の天候が荒れそうで交通機関が麻痺しそうなときや、酔っ払いすぎて帰るのが面倒なときも職場に寝泊まりする人が多いですし、日常です。
日常すぎて、家で寝るのも、職場で寝るのも睡眠の深さは変わりません。
深爪たまご
男性/28歳/東京都/会社員
2025-09-18 17:27
案件
本部長、秘書、リスナーの皆様お疲れさまです。
私は倉庫内の作業で箱詰めしておりますがスーパーマーケットの商品を上手く袋に入れがちです。
そのため、ほかの人より時間がかかるかもしれません。
ティラミス王子
男性/21歳/東京都/会社員
2025-09-18 17:25
案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
私のついついやっちゃうクセは、洋服を買う際、品質表示(ケアラベル)を確認しちゃう事です。
クリーニング業に従事しているので、家で洗えるか?水洗いできるか?スレや毛玉が出にくいか?など、気に入ったデザインでも、価格と耐久性重視になって、購入を止めることもしばしば。
思いのまま、あれやコレや購入してみたいっ!
まみお
女性/41歳/埼玉県/会社員
2025-09-18 17:25
今日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れさまです!
ついついやってしまう事。
飲食店で働いているのですが、外食して食べ終わった後、食器や紙クズなどを端っこに寄せて、テーブルの上は一度紙ナプキンなどで拭いてしまいます。
やってもらって嬉しい事は、他の飲食店でも嬉しいんじゃないかなーと思って綺麗に片付ける様にしています。
イノウエジョージ
男性/39歳/東京都/会社員
2025-09-18 17:25
私の仕事あるある案件
皆様お疲れ様です。
前職の職業柄と言いますか、ある意味弊害と言えるあるあるがあります。
それは、「カクテルパーティ効果キャンセリング効果」です。
前職は大型の電気設備の納入やメンテナンスをおこなっていました。
作業では、どんな異常も気付けるよう気を張っているのですが、電気は目だけでは認識しきれないので、嗅覚や聴覚もフル稼働させています。
その結果、話している最中などでも、想定外の音がかすかにでも鳴ると気付けるようになりました。
が・・・
普段の生活でもそのスキルが発揮されるようになってしまいました。
通常、人はカクテルパーティ効果で、聴きたい音を認識しやすくしているものなのですが、僕はその効果を常にキャンセルしてしまい、色んな音が同じように聞こえてしまう状態になっています。
なので、不特定多数が好き好きに喋るような場所が苦手です。
ドラムスこ
男性/51歳/千葉県/会社員
2025-09-18 17:25
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員のみなさまお疲れ様です。
私が職業柄ついついやってしまうのは、アクセサリーの裏側を見てしまうことです。
「なるほどー。ここはこんな作りになってるのかー。」とか「あ、ここの処理雑だな…。」とか、つい作り手の目線で見てしまいます。当たり前ですが、高価なものになればなるほど細かい部分までとても美しく仕上げられているんですよねー。
自分では勉強になるので良いのですが、旦那としては私にアクセサリーを贈るのは非常にハードルが高いとのことで「もしプレゼントするにしても絶対一緒に連れてくから」と言われています。私が逆の立場だったとしても多分同じことを思うので仕方ないのですが、旦那さんや恋人からサプライズでアクセサリーをもらったという話を聞くととっても羨ましい気持ちになってしまいますね(笑)
零-Rei-
女性/37歳/東京都/アクセサリー作家
2025-09-18 17:25
本日の案件
皆様お疲れ様です。
保育士のあるあるは何にでも「お」を付けてしまうことです。「お靴履くよ」「お手々洗いしょう」「お花きれいだね」仕事中は何も問題ないのですが、プライベートでも言ってしまうんです!
我が家の子どもたちはもう中学生と小学生なのに帰宅するとつい「お靴揃えてね」とつい言ってしまいます。
私の同僚は家でそれを言っていたところご主人にも移ってしまい会社で無意識に「お手々洗ってきましたー」と思わず言ってしまい赤っ恥だったそうてす。
保育士だけでなく小さいお子さんのいる家庭あるあるかもしれませんね。
夏だけ早起き
女性/44歳/千葉県/パート
2025-09-18 17:24
仕事あるある
私はスーパーマーケットの惣菜部門の指導員をしています。職業柄、違うスーパーマーケットに行くと
商品の出来栄えを見てしまいます。更に商品がバラバラに並んでいるとたまに直してしまきます。
家族からは、やめてって言われます、、、
ウロコインコのもんちゃん
男性/42歳/神奈川県/会社員
2025-09-18 17:24
仕事あるある案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です!
調理師として働いていますが、近所のスーパーに行くと並んでる野菜を見て、おっ!ここのスーパーにはこれがあるのかぁ……発注忘れたらここに買いに来よう!
とか思いながらよく買い物してます。笑
そもそも忘れるなよって話なんですが、知っているといざという時助かるのでついついやっちゃいます。笑
働く単細胞
男性/34歳/埼玉県/調理師
2025-09-18 17:24
私の仕事あるある案件 〜ついついやっちゃうこと〜
本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です!
私が仕事柄やっちゃうのは、電車などで近くの人の、襟周りをよく見てしまいます。
理容師の仕事をしているんですが、電車などで近くにおじさんがいると、襟周りの毛が伸びているから、そろそろ切り時かな〜と見ていて思ってしまうんですが、はたから見たらおじさんの首元をじっと見つめる不審者なので、通報されない程度にこれかはも見ていこうと思います。
ロボジー800
男性/20歳/埼玉県/会社員
2025-09-18 17:22
今日はもうお手上げ…
祖母のスマホ解約をwebでやろうとしたら、パスワード間違えまくったことで制限かかりました…。ただ、IDわかったのと私の方でパスワード勝手に変えたので、日付改めてまたやろうと思います。webだと24時間ではないので、帰ってきてからやろうと思います。
きゃしー
女性/30歳/北海道/医療従事者(ラジオネーム本当はカタカナ表記使いたかった)
2025-09-18 17:20
案件
案件ではないかも知れませんが、ついついやっちゃう、となれば、私は1日分の仕事を1時間でやってしまいます。
と、書くと、誤解を生みそうなので、追記。私は障害者雇用で清掃をしていて、障害者雇用ってのは企業に少なくとも2パーくらいいないといけなく、つまりは、1人当たりの量は少なく簡単なものなのです。
おっ
男性/39歳/東京都/底辺中の底辺だけど、やりがいのある仕事
2025-09-18 17:11
仕事柄ついつい
飲食店で接客してるので会話の中でついつい「かしこまりました。」と言ってしまいます。
全然関係ない電話で、私が依頼してる事なのに、先方が「これでよろしくお願いします。」の返事に「かしこまりました。」
言ってから心の中で『違〰う!また言っちゃった』と
口ぐせって厄介ですね…( т т )
yuka~ンヌ
女性/61歳/東京都/パート
2025-09-18 17:10
案件
本部長・秘書・リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
私はWebデザイナー・エンジニアという職業柄、
街中の広告やネット上のWebサイトを見ると、ついレイアウトや配色に目が行ってしまいます。
特にレイアウトについては「心地よい配置」と「そうでない配置」があると考えており、
「この文章、なんでここで改行してるんだろう?」
「ここの余白は40ピクセルなのに、なんでここは35ピクセルなんだろう?」
「このポスター、情報量多いのに綺麗にまとまってるな~!」
といった具合に、掲載されている情報よりもデザインの細部を優先的に見てしまうことが少なくありません。
めっちゃネギトロ食べる人
男性/38歳/愛媛県/自営・自由業
2025-09-18 17:08
私の仕事あるある案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です!
私は某コーヒーチェーン店に勤務しているのですが、ドリンクを購入する時、サイズに“S”と書いてあると、思わず「ショートで!」と言ってしまいたくなります。
私の勤務するお店では、ドリンクのサイズ表記が「Short、Tall、Grande、Venti」となっているのですが、他企業のお店でドリンクを購入する際はS、M、Lの表記が多く、自店舗のサイズ表記に引っ張られ、ついつい言ってしまいます。
伝わるっちゃ伝わるんですが、何となく、カッコつけた感がして恥ずかしくなってしまいます。
シャンイン
女性/30歳/埼玉県/パート
2025-09-18 17:06
ふつおた
本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です!今日も1日暑かったですね。明日から少しずつ気温が下がって涼しくなるとか…。いよいよ秋の訪れを感じられそうですね!
ぼのぼの230002
女性/31歳/静岡県/会社員
2025-09-18 17:06
夏の終わり
ゴゴスマで、カンニング竹山さんが夏の終わりに聴きたい曲は、フジファブリックの【若者のすべて】と、言ってましたので、番組の最初に曲が、かかって、びっくりです。
となりのミヨ
女性/62歳/東京都/専業主婦
2025-09-18 17:06
私の仕事あるある案件 〜ついついやっちゃうこと〜
みなさま、おつかれさまです。
私の仕事あるある案件ですが、
自分は金融系のシステムエンジニアなので、改元や制度改正、税率変更のニュースが出ると、ちょっとげんなりします。
金融系では未だに、手続きの書類で和暦が使われているので、新しい元号をシステムで扱えるように追加したり、
和暦で入力された生年月日や契約年月日から、年齢や年数を正しく計算できるようにしないとなりません。
制度改正や税率変更も同様で、計算ロジックの修正が必要です。
法律で「いつから適用」と決まっていて、対応漏れも工期遅れも絶対に許されないので、人員が足らない場合は、他の案件を一時的に止めて、最優先で対応することになっています。
確実性が求められる一方で、全く面白みのないシステム改修なので、「あー、来たかー‥」と思ってしまいます。
スタミナ1ミリ・ふんばりマン
女性/47歳/東京都/会社員(休職中)
2025-09-18 17:05
職業あるある
お疲れ様です!
私は、以前スーパーのパン屋さんに勤めていました。
なので、夕方パン屋さんの前を通った時、
この時間にこの量残っていたら廃棄出るな。
と考えてしまいます。
特に、雨の日や、台風や雪の予報の時は、客足が読めず、失敗する事が多かったです。
なので、廃棄を少しでも減らしたくて、つい買ってしまう事が多いです。
私が一つ二つ買ったところで、たかが知れてるよとも思うのですが、
勿体無い心が勝ってしまいます。
食品ロスが少しでもなくなるといいな、と思います。
宇宙の秘密は緻密なはちみつ
女性/51歳/東京都/パート
2025-09-18 17:03
本日の案件……?
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、関係者様。お疲れ様です!
私の仕事、ではないのですが、勤めといいますか。逃れられない事がありまして、それは…思春期です。
経験と年齢を積まなければ決して逃れられない、思い出深くつらぁい時期です。
思春期の私が特に酷いことは、父親への態度です。私は小6の頃から父と二人暮しをしているのですが、いつからかなぁ、父親に対して普通に酷いこと言っちゃうし無視するし部屋に閉じこもります。
父親だって人間。傷つく事だってある。この言葉は傷つけてしまうとわかった上で、お前親なんだから!私思春期なんだからしょうがないじゃん!と言うと思いが勝ち結局言ってしまう。癖というより、ついつい言っちゃう。
昨日も喧嘩しました。だから今日は、ホントお詫びにしかならないけど、近くの和菓子屋へ行って父の好きな餡子の饅頭を買っきました。
冷蔵庫にこっそり入れて冷やしてるから、仕事から帰ってきたら見つけて食べてね。
なんやかんやいつもありがとね。
長生きしてね。
なーーんてもんは言えませーーーん!!!!
追記
自分の未熟さと父への申し訳なさに葛藤している日々の中で一人部屋にこもる時少し寂しい時、ラジオが隣にいてくれると安心します。みんな体も心も健康で長生きして欲しいです。
長くなりましたが読んでくれた方ありがとうございます。
等級28
女性/14歳/千葉県/学生
2025-09-18 17:02
あるある案件
こんにちは
主婦42年の私は
ついついおかずの量多くなりがちです。
きちんと計って作らないし
お醤油も砂糖も計ったことない
全部 かん でやってきましたが
さすがに最近は
ダイエットしている息子に
注意されました。
もともと残すことができないので
出来上がりを全部食べて
私も息子も太ってしまいました。
成長期は許されましたが
さすがにもうダメです。
最近はワンプレートで
食べています。
これまでは ついつい作りすぎました。(^-^)v
ハナミズキが好き
女性/68歳/神奈川県/専業主婦
2025-09-18 17:00
わたしの仕事あるある
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
私は、職場で人事・労務を担当しております。
採用、保険の手続、規程の整備など、業務は多岐に渡ります。
そんな私がついつい社外でやってしまうのが、求人のチラシを眺めるのことです。
ショッピングセンターや飲食店でそれらを見付けると、自分の職場とは全くの異業種でも、月給や時給はいくらかなぁ、年間休日は何日かなぁ、ボーナス何ヶ月分かな〜などと、職探しをしている訳でもないのに、ついつい凝視してしまいます。
たまに、「シフト自由!」とか「服装自由!」なんて書いてあるところは、こんなこと書いちゃって大丈夫?と心配になります。
求人に書いてあることをしっかり相手にも理解してもらわないとトラブルになることもあるので、内容が引っかかる求人を見ると、なーんかソワソワしてしまいます。
じゃみ
男性/39歳/福島県/会社員
2025-09-18 16:59
フリーメッセージ
皆さん本日もお疲れ様です!
ふと思いついたのですが、
『スカイロケットカンパニー 社史』を刊行してはいかがでしょうか?!
内容は主に
・歴代社員の歌
・スカロケ社歌
・歴代コーナー&スポンサー様
・歴代イベント日時&参加人数等
・歴代 代打秘書&本部長
・13年間総計!!『どの都道府県からのメッセージが多いのか?!』ランキング
・採用が多くされている社員さんのランキング
とかとか…。
実現はお金や権利など、
とっっっても難しいと思いますが、是非造って欲しいと思います!
私は、お母さんが東京FMを聴いていた影響で、今は14歳なのですが、物心つく前、番組開始当初からスカロケ社員です。
人生をスカロケと共にこれまで歩んできました。
10周年も過ぎ、なんともキリが悪いかもしれませんが、来たる15周年に向け、社史を刊行してくれたら嬉しいです!!
関東ローカルのはずなのに全国からメッセージが寄せられ、多くの人の人生の節目に立ちあったこの「スカロケ」です。
だからこそ、多くの歴史を一冊の本にまとめて欲しいです!!
もし刊行されたら、絶対に購入します!
ベルマークの薔薇
女性/14歳/神奈川県/学生
2025-09-18 16:58
私の仕事あるある案件 〜ついついやっちゃうこと〜
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
私は、自分の企画プロジェクトにいつもスローガンを付けてしまいます。企画にみんなが目を向けてくれたり、親近感を持ってくれたりするので、隙間時間にいつもアイデアを考えています。「自信の導火線に火をつける」、「今日をチャンスに変える」、「社員の成長は会社の成長だ」など、短くインパクトあるスローガンにするようにしています。
最近は周囲から、「次回のスローガンは何にするの?」と声をもらうこともちらほら。見てくれている人は見てくれているんだなと嬉しくなってしまいます。今後もスローガンは忘れず、付けていこうかなと思います。
エイトイレブン
男性/37歳/東京都/会社員
2025-09-18 16:58
案件
お疲れ様です。
医薬品関係に身を置いています。
5%や10%の「パーセント」の部分を、業界ではなぜか「プロ」と言うんです。
5%なら「5プロ」という感じです。
病院や薬局、問屋さんにメーカーもみんな「プロ」と言うので、家でも何気なく言ってしまうんです。
セールの案内を見て「これ10プロ引きだって」って夫にうっかり言ってしまい怪訝な顔をされました。
職業病ですね…。
あこあこ
女性/37歳/埼玉県/営業うーまん
2025-09-18 16:58
案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
本日の案件。
それは、プライベートでも人の苗字やお名前を確認してしまうことです。
前職でも、現職でも、かなりの数のお名前を目にしてきました。
それゆえ、難読苗字や名前にも接することが多く、失礼があってはいけないと人の名前に敏感になるようになりました。
なのでプライベートでお店などに行った時もついつい名札のお名前などを見てしまいます。
やはり仕事柄色んなお名前に接していると、地域ごとに特徴があったり、その世代や年代の傾向がなんとなくわかってきて興味深いです!
ゆきすず
女性/35歳/神奈川県/会社員
2025-09-18 16:57
ついついやっちゃうこと
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
新築マンションなどにシステムキッチンや洗面台などを納めています。
お客様に引き渡す前に、扉のズレがないか、水平レベルは保たれてるか、等の検査をします。
なので、友達の家などに行った時にキッチン等の扉がズレていると気になって仕方がありません。気持ち悪くて我慢できない時は、ちょっとドライバー貸して、と言って調整して直します。
あと、壁のカレンダーや絵などが傾いてるのもダメですね。
お店に入って見つけた時には、さりげなく直します。
垂直、水平が基本の建築系あるあるじゃないでしょうか!
バナナもん
男性/61歳/東京都/自営・自由業
2025-09-18 16:56
あるある案件
皆様お疲れ様です。
あるある案件、先日の擬音案件にも通じることですが「聞き耳をたてて、物音を気にする」です。
なにせ職場の工作機械が40年物のベテランなため、加工する物に対して設定が適切でなかったり、何か不具合があると異音がでます。放置すると故障にもつながるため、普段と違う音が出ていないか気にしています。
そんな事を続けていると、なんだか物音や作動音に敏感に。深夜に外から物音が聞こえてびくっとしたり、今年の夏も酷使しているエアコンから出るカタカタ音が気になったり。あとラジオに混ざる雑音。
機械のコンディション管理やメンテナンス、それこそ体調管理にもつながるので無駄ではないんですが、気になりだすと自分が納得するまであーだこーだとやりだすので、それで疲れる事もしばしば。
名無し修行中
男性/52歳/東京都/会社役員
2025-09-18 16:48
案件
プログラマーという職に就いているが故に、日常における指示も条件分岐を意識することが増えました。
というのも、昔は[「牛乳買ってきて。卵があったら3つお願い。」に対して、なぜ牛乳を3本買ってきたの?]という呟きがバズっていたのに対し、「な〜にいってんだか…」と思っていました。が、数年経って、また似たような呟きがバズっているのを見て、「あぁ、卵があったから牛乳を3本買ってきたんだな。」と説明を見るまでもなく納得できていたことに気付いたのです。
お分かりいただけましたか?
以前までの私は「卵があったら牛乳と卵3つ」を買ってきたところ、
今の私は、そうするか「卵があったら牛乳3本」を買うべきか一瞬悩んでしまうという訳です。普通に後者は意味不明だとわかっていても、「プログラム的に分解して考える」癖がついているあたり、自分も少しは職を経てアップデートされてるんだなと感じる今日この頃です。笑
和室の畳
女性/26歳/神奈川県/会社員
2025-09-18 16:44
本日の案件
本部長・秘書お疲れ様です!
本日の案件ですが、自分は介護の仕事をしていて利用者の歩行状態とかよく見てるので近所とかでお年寄りの方が歩いてるのを見かけたら歩行状態は安定してるかな?って見てしまいます。
歩行状態が危ないとヒヤヒヤしてしまいます。
助けたい時はあるのですがそれで怪我をさせてしまっても意味ないので見守るようにしてます
ひょろ長亭肉マヨ
男性/25歳/神奈川県/介護士
2025-09-18 16:36
(物理的ではない)頭痛い…
祖母が残りもう長くないとのことで、スマホ解約を私がwebですることになりましたが、ログインすらできなくて頭抱えてます…。パスワードやIDが書かれたノートを見ながらやってるのに合わなくて、半分イライラ、半分疲れてます…。
きゃしー
女性/30歳/北海道/医療従事者(ラジオネーム本当はカタカナ表記使いたかった)
2025-09-18 16:32