社員掲示板

  • 表示件数

我が母校、良く頑張った、拍手‼️

17日(木) 強豪校の千葉黎明との1戦
結果は5回ゴールド負け1-19。

諦めずに1点良く取った。
相手との格の違いを体験出来た事が
将来の糧になるかと思います。

千葉黎明には次戦も頑張って
勝ち進んで欲しいですね。

クワトロ・バジーナ

男性/65歳/千葉県/介護初任者
2025-07-18 03:42

おはようございます!

本日は山梨県北杜市〜

今日も一日安全作業で頑張ろう!
ご安全に‼︎

娘ラブ

男性/52歳/千葉県/事業部長
2025-07-18 01:30

うほー!!

さるやまゴリラになってるーw
ゴリラ枠で案件読まれるの同族感あって嬉しいw
そしてスカロケ音頭ダウンロードできるって今チラッと見て、
スカロケ音頭大好き、さるやまゴリラ子(むすめ)はきっと大喜びだと思うw
スカロケが求める形じゃないと思うけど、ずっと部屋で踊っていそうw
夏休み前にありがとうございます!

さるやまかか

女性/40歳/東京都/準社員
2025-07-18 01:25

勘違いしやすいので。

良く『日本の借金』とか『財政赤字』と報道番組でいいますね。

勘違いしやすいのですが、まず借金をしてるのは『日本国』でも『日本国民』でもありません。

『日本政府』が国債を発行して約1000兆円の借金をしています。半分の500兆円は『日本銀行』がお札を刷って、政府の国債を買います。

政府は日本銀行に利息を払いますが、日本銀行は政府の『子会社』なので、すべて日本政府に戻ってきます。

そして、元本を返す時期が来たら、お金だらけの日本銀行に現金を渡しても意味がないので、国債で払います。つまり500兆の古い国債を、新しい500兆の国債で『借り換え』するだけです。

これを繰り返すので、500兆円は実質、返済も利払いもない借金です。

なぜそんな仕組みが必要かと言えば、お札を刷ってもらい市場に回したいからです。市場に回ったお金はまず企業を潤し、その会社の従業員の給料がアップし、生活やレジャーにお金を使い、広くお金が回ります。

そうしてお金が回り、デフレを脱却しましたよね。
これが『積極財政』

ただ、インフレなので物価は上がります。そして為替は円安になるので輸入品も高くなります。その反面、鉄鋼・自動車など輸出産業は儲かります。そこから末端の商店までお金が回り、物価が上がるより先に、みんなの給料が上がればそれは『成長』なのですが、問題は末端までお金がなかなか回ってない「給料が上がらない」ことです。

だから、さらにお札を刷って、お金を回し『積極財政』を続けたい。それと同時に減税すれば、活性化のスピードは加速します。


そして、半分の500兆は一般人が買います。ほとんどが日本国民です。

『国民一人あたり800万の借金ガー』って騒いでますけど、貸してるのも日本国民なんです(笑)

もちろん、一般の国債には政府が利息をキッチリ払います。しかし、日本政府は外国債など資産をたっぷり持っていて、それには利息が付きます。さらに全国に国有財産を持っていて、家賃や入場料なども入るので、それらの利益でトントンです。

会社の簿記でも『資産と借入』をバランスシートにつけると思いますが。実質借金500兆円に対して、資産は600兆あります。

日本政府の収支は、実は『黒字』です。

それを踏まえ、将来のこと、考えてみて下さい。

コーギーモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2025-07-18 01:10

感謝

初めて書き込み採用して頂きました〜

ありがとうございます

おのぼり

男性/50歳/神奈川県/会社員
2025-07-18 00:01

今日も一日

今日も一日お疲れ様でした!
放送はまた来週!

コムギノ

男性/23歳/東京都/就労支援受給者
2025-07-17 23:48

夏を待つセイルのように

もう今いる学校からいなくなりたい、、。
他の学校に移りたい。

モヤモヤすることばっかり起こる。
もちろん、移動してもモヤモヤすることたくさんあるだろうけど、あまりにも多すぎる。

でもその反面、ほんの少しずつだけど経験を重ねてきて、自分が自分の力を過信している故、抱くモヤモヤなのでは?と思ったりもして、欲深くなってる自分も嫌になる。

あー嫌いだ。自分。

早く梅雨明けて欲しい。
眩しい夏が来て欲しい。

すまいりー

女性/26歳/東京都/公務員
2025-07-17 21:26

案件

皆様お疲れ様です!
私が政治家の皆様に期待することは、病児保育園を増設し、保護者の体調不良時サポートを手厚くしてほしいことです。
ニュースでは虐待事件も多いのですが、虐待に繋がってしまうのは病児保育や保護者サポートが関係しているようにも思えるのです。
実は、この要望案件は私が子育て中に強く思っていたことでもありました。自分がインフルエンザになったとき、旦那さんは出張で不在。体がしんどい中で1歳児のご飯、お風呂をやりこなし、本当にきつかったです。こんなとき、せめて数日間だけでも子育て経験のあるシルバー人材の方々が子供の育児をサポートしてくれたら、どんなに助かるか...。本当にそう考えました。
行政からそういう方々を派遣してくれたら、きっとお母さんたちは泣きながら喜ぶと思います。
まじで、この政策を考えてほしい。

ゴリサ

女性/39歳/東京都/会社員
2025-07-17 19:52

本日の案件

子供達に胸張って残せる未来を造りたい。
住み良い、笑顔あふれる社会を。

ブラックキャットひろゆき

男性/37歳/長崎県/会社員
2025-07-17 19:51

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、本日もお疲れさまです。
私が日本に望むこと。色々とありすぎてなんと言って良いのかわかりませんが、少しの贅沢があるような生活を送れることが1番の望みです。どんなに必死に働いても給料は引かれていくばかり、その反面で生活必需品は値上げしていくばかり。我慢を強いてることが多すぎます。外食したり服買ったり少しばかりの贅沢をしたいな〜と願っています。

ぎゅっぴー

女性/40歳/沖縄県/会社員
2025-07-17 19:48