社員掲示板
駅そば日記
自分で書いておきながら
もはや、タイトルも忘れましたが
駅の立ち食いそばシリーズ
京急駅中の[えきめんや]
季節限定「きりたんぽそば」¥730
しっかりした比内地鶏スープと
そばの上には
きりたんぽが一本載ってて、食べ応えあり
少々お高めでしたが
限定物に弱い私
秋田の旨味を堪能いたしました
ポーメリ
女性/70歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2025-11-26 17:50
「わたしのぽかぽか案件」
初めまして。初投稿します。本部長、秘書、リスナーの皆様お疲れ様です。
私のぽかぽか案件ですが、数日前に風邪をひきました。喉がとても痛く、辛かったのですが、
昔からの知恵でねぎが効くというのが本当か検証しました。
ねぎと大根おろしとキムチを麺つゆで温めて飲みました。喉にすごく効果あり。
喉の痛みが治まった気がします。またキムチパワーで身体も温まりぽかぽかになりました。
皆様もやってみてください。
一服タイム
男性/42歳/埼玉県/会社員
2025-11-26 17:47
脱衣所あっためて、本も読める
本部長、秘書、リスナー社員のみなさま、お疲れ様です!
私の冬の省エネテクは「風呂のフタを、半開きで冷まさない作戦」です。
冬ってお風呂のフタを全開にすると一気に湯が冷めるし、完全に閉じると脱衣所が極寒になりますよね。
そのお風呂のフタを半開きすると、湯気がいい感じに脱衣所へ流れ、風呂のお湯も冷めにくい、脱衣所もほんのり暖かいという最高のバランスになるんです。
しかも、お風呂で本を読む僕にとっては、湿気が暴れず、本がふにゃふにゃになりにくいという地味〜なメリットも付いてきます。
実家で生活していた頃からずっとやっていたので世の中の常識だと思っていたのですが、パートナーと一緒に暮らすようになり、それが当たり前でないことに衝撃を受けました。
本好きのパートナーもすっかりお気に入りです!
不思議は不思議なままで不思議
男性/28歳/東京都/会社員
2025-11-26 17:47
本日の案件
私が、エコだなぁと思うのは
あずきカイロです。
あずきの豆を好きなサイズの
綿の袋に詰めて作ります。
レンジでチン★すると
蒸気もホカホカ出て
じわ〜〜〜と温まるんです。
肩に乗せると温泉気分だし
モモに乗せて膝かけしても
結構、長い時間、蓄熱しています。
お汁粉のいい香りがするので
甘い物を食べたくなっちゃいますが
何回も繰り返し使えるので
エコですよー(^_^;)
ちーたん♥
女性/58歳/東京都/パート
2025-11-26 17:47
案件
みなさんお疲れ様です
我が家のぽかぽかですが 15年前に新築した時に蓄熱暖房を導入しました
単純に言うとストーブなのですが、縦80センチ横180センチ奥行き30センチ位のもので 夜間の安い電気を使って機械の中のレンガを暖めてタイマー設定でファンを回して暖かい空気を出すものです
リビングダイニングにあり 冬場は蓄熱暖房のみでエアコン等つけたことありません
前日の夜に暖めるので一度使用すると春先の温かくなるまで辞め時を見失いますがかなり暖かく リビングではTシャツ1枚で過ごしてます
夜間電力なので夕方から夜の電力よりも安く使用してます
マサキック
男性/48歳/栃木県/会社員
2025-11-26 17:47
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れさまです。
我が家ではこの冬、省エネのためにわんこ争奪戦が開幕しています!!
生後5ヶ月の子犬の体温があまりにも最強で、暖房よりエアコンより、最終的に犬の体温だけを信じている状態です!笑
「わんこは家族の誰にも渡せません!」と毎晩抱え込んで寝るのですが、わんこも人間の体温でぬくぬくなのでWin-Winです!我が家ではわんこと人間どちらも省エネに貢献しています!
さんさんさんま
男性/22歳/埼玉県/学生
2025-11-26 17:44
かすかに聞こえる
First Loveのいいところで、
みんみんだはぁ〜がかすかに聞こえる気がする、、、
レインボーアフロ
男性/50歳/千葉県/会社員
2025-11-26 17:43
私のポカポカ案件
皆様お疲れ様です。
私個人のポカポカの工夫は、車のエアコン設定です。
オートエアコンでは難しいかもしれないですが、そうではない車のエアコンでは、冬は、ACボタンをオフにします。
ACボタンをオンにするとエアコンの力で空気を暖めて送風されますが、ACボタンをオフにすると、ただの送風なのですが、エンジンの熱に触れた空気が出てくるので、すぐに、しかも車内が暑くなるぐらいの温風が出てきます。
ボタンをポチッとするだけなので今すぐできて、オススメです。
まるき
男性/46歳/東京都/会社員
2025-11-26 17:41
私のぽかぽか案件 ~褒めて冬の省エネテクニック!〜
初投稿です!
私のぽかぽか省エネテクニックは、生姜をたくさん食べることです。
実家にいた時、母が生姜をすり下ろしレンジでチンしてはちみつを混ぜたものを冷蔵庫にストックしていました。それを紅茶に入れたり、お湯でといて生姜湯にしたりして飲んでいるのをよく見ていました。
どうしてレンジで温めるのかなぁと思い聞いてみると、生姜はそのままだと体を冷やし、火を通すと体を温めてくれるそうです。
レンジでチンしたすりおろし生姜をストックして、こまめに食べることで体を温めています。
そばかすラーメンちゃん
女性/27歳/群馬県/公務員
2025-11-26 17:41
冬の省エネ案件
皆さん お疲れさまです
冬外に出るときは「ネックウォーマー」「マスク」「シャッポ」を装着します!
あとは心と身体を同時に暖めたいときは「蒙古タンメン中本のカップ麺」を食べれば一発で暖まります!逆に汗をかくくらい暑くなりますw/
館山の管制塔
男性/53歳/千葉県/会社員
2025-11-26 17:41


