社員掲示板
あるある案件
皆様お疲れ様です。
あるある案件、先日の擬音案件にも通じることですが「聞き耳をたてて、物音を気にする」です。
なにせ職場の工作機械が40年物のベテランなため、加工する物に対して設定が適切でなかったり、何か不具合があると異音がでます。放置すると故障にもつながるため、普段と違う音が出ていないか気にしています。
そんな事を続けていると、なんだか物音や作動音に敏感に。深夜に外から物音が聞こえてびくっとしたり、今年の夏も酷使しているエアコンから出るカタカタ音が気になったり。あとラジオに混ざる雑音。
機械のコンディション管理やメンテナンス、それこそ体調管理にもつながるので無駄ではないんですが、気になりだすと自分が納得するまであーだこーだとやりだすので、それで疲れる事もしばしば。
名無し修行中
男性/52歳/東京都/会社役員
2025-09-18 16:48
案件
プログラマーという職に就いているが故に、日常における指示も条件分岐を意識することが増えました。
というのも、昔は[「牛乳買ってきて。卵があったら3つお願い。」に対して、なぜ牛乳を3本買ってきたの?]という呟きがバズっていたのに対し、「な〜にいってんだか…」と思っていました。が、数年経って、また似たような呟きがバズっているのを見て、「あぁ、卵があったから牛乳を3本買ってきたんだな。」と説明を見るまでもなく納得できていたことに気付いたのです。
お分かりいただけましたか?
以前までの私は「卵があったら牛乳と卵3つ」を買ってきたところ、
今の私は、そうするか「卵があったら牛乳3本」を買うべきか一瞬悩んでしまうという訳です。普通に後者は意味不明だとわかっていても、「プログラム的に分解して考える」癖がついているあたり、自分も少しは職を経てアップデートされてるんだなと感じる今日この頃です。笑
和室の畳
女性/26歳/神奈川県/会社員
2025-09-18 16:44
本日の案件
本部長・秘書お疲れ様です!
本日の案件ですが、自分は介護の仕事をしていて利用者の歩行状態とかよく見てるので近所とかでお年寄りの方が歩いてるのを見かけたら歩行状態は安定してるかな?って見てしまいます。
歩行状態が危ないとヒヤヒヤしてしまいます。
助けたい時はあるのですがそれで怪我をさせてしまっても意味ないので見守るようにしてます
ひょろ長亭肉マヨ
男性/25歳/神奈川県/介護士
2025-09-18 16:36
(物理的ではない)頭痛い…
祖母が残りもう長くないとのことで、スマホ解約を私がwebですることになりましたが、ログインすらできなくて頭抱えてます…。パスワードやIDが書かれたノートを見ながらやってるのに合わなくて、半分イライラ、半分疲れてます…。
きゃしー
女性/30歳/北海道/医療従事者(ラジオネーム本当はカタカナ表記使いたかった)
2025-09-18 16:32
グランジ
皆さん お疲れさまです。
某bayfmで五明さんには夜中の通勤中「モザイクナイト」で毎週爆笑をいただき、そして遠山さんは 「シンラジオ」でお世話になっており、去年は番組イベントへ息子と一緒に遠山さんにわざわざ会いに行きました。印象はとても優しく、握手をしてもらったのですが手の平がとてと柔らかかったのを今でも覚えています!これからもよろしくお願いします。 一方、大さんは…………ありがとうございました。 これからもYouTube頑張ってください!
館山の管制塔
男性/53歳/千葉県/会社員
2025-09-18 16:31
案件
本部長、秘書、リスナー社員のみなさまお疲れ様です
アパレル勤務の癖で、洗濯物を干すときに服の色を白から黒へと色のグラデーションで並べ、短いのから長い順に並べて干してしまいます
ウニ
女性/41歳/岩手県/パート
2025-09-18 16:25
今日の案件
本部長、浜崎秘書、スタッフ社員の皆さん、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です。
私は植物を育てる仕事に携わっています。
育苗を主にやっていますが、健全な苗にするのに、日々の観察が欠かせません。
日々というより、夏の間は、数時間ごとに見てあげないといけません。
さっきまで元気に咲いていた花が、しょんぼりしている事もしばしば。
水切れで萎れていたら、急いで置き場を変え、ドボンと水につけ、様子を見ます。
それでも、一度水が切れると、そのまま枯れてしまうのもあるので、今年の夏は、本当に大変でした。
さて、そんな私。
園芸店で、ちょっと元気のない鉢植えを見ると、つい、持ち上げて、水が足りないのか、そして、どれくらいの程度か、確かめてしまいます。
確かめたところで、客の立場で、水をあげるわけにはいかないんですが、気になって気になって、鉢を持ち上げて、心の中で「頑張れ」とエールを送ります。
追伸
今日、湖池屋歌エーール!のポテチ、届きました。娘に写真を送ったら「きゃわわ。スカロケだ」だって。横浜に住んでいる娘もスカロケ社員です。
お手紙のお二人の似顔絵もとっても可愛くかったです。大事にしますね。
五十歩ヤッホ
女性/63歳/千葉県/自営・自由業
2025-09-18 16:23
案件
お疲れ様です。
私のついついやってしまうことは2つあります。
1つめ、間違えてはいけない仕事の時はついつい指差し確認をしてしまう。
セキュリティ関係の仕事で、うっかり開いてしまうとネットワークを通じて色々なパソコンにコンピューターウイルスを感染させてしまうことがあるので、こういう危ない作業の時は指差し確認をしながら進めます。
一度、電車の車両基地公開に行って踏切を渡る時に指差し確認をしたら、係の方に
「あのー。もしかして、同業者の方ですか?」
と疑われてしまいました。
2つめ。
様々な情報を集めたり、自社の機密情報が書かれていないかX(旧Twitter)をチェックするのですが。
ついつい他のことも見てしまうのは、やっちゃいますね。
電池マン
男性/47歳/千葉県/会社員
2025-09-18 16:23
今日の案件
皆さんお疲れ様です。
私のあるある事は、スーパー等のレシートを見てしまう事です。
私はクレジットカード会社に勤務しているので買い物はいつもカード決済なのですが、買った物の値段はもちろん、どこのカード会社がこのスーパーでカードを取り扱えるようにしているのかな?って気になります。
たかがレシートですが、日時、担当者はもちろん、様々な情報があの紙には印刷されているんですね。今度ゆっくり見てみて下さい。
パーリング
男性/57歳/千葉県/会社員
2025-09-18 16:23
「私の仕事あるある案件 〜ついついやっちゃうこと〜」
本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です。
今はトラックドライバーをしてますが、その前は贈答品などの印刷工場に勤めてました。
ボールペンに薬の名前が入ったボールペンや「〇〇中学卒業記念」などのボールペンやペーパーウエイトなどの印刷をする工場でした。
なので、よく文字が印刷されてるペンなどを見つけると、ボールペンのノック部分の方から目線を合わせてペン先の方を見て文字が右上がりとかズレてないか見ちゃってました。
この仕事をするまで全然気になってなかったので、職業病だと思います。
今のトラックの仕事だと、高速に乗っていて今どこか場所を聞かれた時に、次のインターまで5キロ手前だとしたら「〇〇インターまで5キロバックです。」と言うので、日常で使うと通じません。
ル・シエル
男性/39歳/静岡県/会社員
2025-09-18 16:17
本日の案件
本部長さん、秘書さん、リスナー社員の皆さんお疲れ様です
毎日職場で聴いてます
仕事柄と言うか、ラーメン屋あるある
ですが、他のラーメン屋さんに
行った時はつい癖なのか、
職業柄店内を見回してしまいます
ラーメン屋の店内には、
だいたい食材が何を使っていたりとか
わかるお店も多く、例えば、麺や醤油、節系、野菜など、厨房の見えるところに
あったりするので、
どこの製麺所の麺を使っているか、
どんな醤油を使っているのか、
どこ産の節を使っているのかが
わかる時があります
あとは、厨房内の調理器具など
どんなものを使っていて、どう調理しているかなど情報が多いので
仕事柄癖でついついチェックしがちです
ラーメン屋に入って、
キョロキョロしてる人がいたら
大抵ラーメン屋かラーメンブロガーさん
なのでラーメン屋に行く事が
ありましたら気にしてみると言いですよ
ヒーロー大好き
男性/35歳/埼玉県/飲食業
2025-09-18 16:14
ついついやっちゃうこと案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さまお疲れ様です。
私は受付のお仕事をしているのですが……
ついつい自動ドアがあくと
顔を上げてニコッとして、元気よく「こんにちはー!!!!!」
と、言ってしまいます。
コンビニや元気な居酒屋なんかは危険地帯で、
居酒屋さんでは何度もお店の人に混じってご挨拶してしまいました……。
困惑した様子の店員さんの顔が忘れられません。。
あいーだ
女性/38歳/神奈川県/会社員
2025-09-18 16:10
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
私がついついやってしまう事は
指差し確認です。
バス運転士の私は仕事中に
左よし!下よし!右よし!を
バスが発車するごとにやっています。
これを自分の乗用車はもちろん
歩きながら、自宅の中でもやってしまいます。
入社の時に徹底的に指差し確認を叩き込まれ18年
中々抜けない職業柄の行動です。
せいこう
男性/47歳/東京都/会社員
2025-09-18 16:07
案件。
皆さま、お疲れ様でございます。
お仕事でついついやっちゃうこと案件。
ズボンのお尻のポケットに、皮手袋とプラスのドライバーを挿したまま
ホテルの部屋まで帰ってきてしまうことですね。
ちょくちょく触っているはずなのですが、お尻になじんでしまうんでしょうね
ホテルで着替える時に見つけます。
いっきょう
男性/49歳/静岡県/何でも屋
2025-09-18 16:05
仕事がクセでやっちゃうこと
本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です!
接客業をしている自分は、居酒屋やご飯屋さんでプライベートで食べる時、"いらっしゃいませー"や、"お待たせしましたー"、そして、"ありがとうございまーす!"と店員さんが言った時に、自分も無意識に"ありがとうございまーす!"と元気よく言ってしまうことがあります。
クセついてしまってるので、言ってしまった後の恥ずかしさったらありゃしません。
じゃんぼたこ焼きロボット
男性/43歳/福岡県/自営・自由業
2025-09-18 16:01
案件
職業柄やってしまうことですが、
旅行先で綺麗な風景や珍しい造形の建築物をみかけると
感動するより先に資料用に写真を撮り始めてしまいます。
いつか描くときのために色々な角度から撮ってると、
待ちくたびれた家族に良く怒られます。
まめぽこ
男性/37歳/埼玉県/イラストレーター
2025-09-18 16:01
案件
お疲れ様です。
クリーニング屋の仕事あるあるは、
アパレルショップに行くと洗濯表示を見てしまいます。
値段よりも先に見ます。最近は見た目だけでは洗い方の判断が難しく
表示を見なければわからないことが多いです。
特にレディースがその傾向がありますが、
ただ!おっさん一人でレディーズ売り場に行くことが困難ですので
ネットで洗濯表示が掲載している親切なメーカーさんがあるので
今はそちらで確認しています。
ほしぞう
男性/52歳/長野県/会社役員
2025-09-18 16:00
今日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です。
私はタクシー運転手をしています。
ついついやっちゃうことは、ハザードを付ける時です。
ジャパンタクシーという車種には、ハンドルの中央部右側にハザードボタンがあります。
友人の車に乗った時に、ハザードボタンはカーナビの下にあるのですが、仕事の癖でハンドルの中央部右側を指で押そうとしまいます。
としキング
男性/33歳/東京都/会社員
2025-09-18 15:58
ふつおた
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
案件ではないんですが、書き込みさせて頂きます。
先週の木曜日、フラワーカンパニーズさんが出演した際、本部長の『エンドロール』に対しての熱い想いを聞き、とても心を打たれました。
そして気付いたら今週末行われる日本武道館のチケットを購入していました。
お恥ずかしながらフラワーカンパニーズさんのことは今回初めてちゃんと認知しました。
ですが不思議なことに初めてなのに初めてじゃない感覚がありました。
もしかしたら日常のどこかで何気なく聞いてたりしてたのかもしれませんが、スッと身体に入って来ました。
ライブに行くのは人生で2回目なんですが、日本武道館に行くのは今回が初めてです。
出会わせてくれたスカロケに感謝して、全力で楽しんで来ます!!
4代目小影
男性/31歳/神奈川県/自営・自由業
2025-09-18 15:33
本日の案件
私がついやっちゃうのは、お腹の下からハサミを出そうとしてしまう事です笑 仕事は介護施設での看護師なんですが、いろんなグッズを入れてるポーチを腰側ではなくお腹側にして仕事してます。なので、ハサミが必要な時はすぐに出して使える様にしてます。仕事中は1日に何度も使うので、身体が覚えてしまったのか、自宅でハサミを使おうとする時にもついお腹に手が伸びてしまいます。もちろんすぐに気付いてちゃんと自宅のハサミを使いますが、一瞬自分でも笑っちゃいます。休日は仕事の事は忘れたいけど、シフト制で連休があまりないからかもしれません泣 ただ、たまにある連休の2日目とかだと、ちゃんとハサミは置いてある所から使えてます笑
モトナース
女性/48歳/東京都/会社員
2025-09-18 15:33
案件
皆さんお疲れ様です。
私は飲食店のホールスタッフをしているのですが
外食に行く時はつい癖で片付けやすいように
食べ終わった皿を1ヶ所にまとめたり、
取っ手があるグラスは外側にして置いたりと
店員さんが動きやすいような環境作りを徹底して
とにかくテーブル周りを綺麗にしまくります(笑)
そして自分が嫌なお客さんになりたくないので
食べ終わったらお会計がスムーズになるように
金額がわかっていたらすぐ出せるように準備し、
その場にグダグダ居ることなくすぐ帰ります!
よっぴい
女性/34歳/東京都/飲食店のホールスタッフ
2025-09-18 15:33
こんな雷久々だわ
皆さまこんにちは
現在我が家の上を雷雲が通過中〜
ものすごい雷雨っす(^◇^;)
思わずPCとTVの電源抜いてしまいました
怖いね
リアルまるこ
女性/58歳/茨城県/看護師
2025-09-18 15:32
本時の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様。
お疲れ様です。
私は現場の職人をしているので、物の長さを測る時に必ずミリ計算してしまうのが癖になっています。
例えば家具を買う際、大きさを決める為に置きたい場所のスペースを確認すると思います。
その後、スケールで測った時に「何センチ」と恐らく言うと思います。これが普通だと思います。
ですが、私は「センチ」と言われたら、パッと「ミリ」に変換してしまうので無意識に一瞬考えてしまいます。
普段からミリで物の長さを測るので、センチ呼びは全く慣れません。
むしろ、仕事に支障が出るので慣れない方が良いのではとすら思います。
いまどきさん
男性/29歳/東京都/現場職人
2025-09-18 15:24
「私の仕事あるある案件 〜ついついやっちゃうこと〜」
本部長秘書スタッフさん
お疲れ様です。
バックオフィスの仕事ですが、
数字の桁読み間違いでえらいことになるので、
ついつい電卓一先ず叩いちゃいます。
火星のとなり
女性/43歳/東京都/会社員
2025-09-18 15:19
ついついやっちゃうこと案件
わたしは、建設業の営業を行っています。
わたしがついついやっちゃうことは
職人さんへの質問攻撃です。
それって何?
どうしてやるの?
何のためにやるの?
と、質問してしまいます。
後半からは、面倒くさがられ
ながら答えてくれています。
子供の何で何んで攻撃と一緒
ですね。
はくすいⅡ
男性/59歳/東京都/会社員・時々お魚屋さん
2025-09-18 15:15
案件〜仕事中に小顔ストレッチ!
私の仕事はデスクワークで長時間座ってパソコンで作業しているのですが、息抜きしたい時や作業が滞った時にやってることがあります!
それは、小顔ストレッチです!
やり方は簡単です!
背筋を伸ばして、右手で頭の上から手を回し、左頬を押しながら首を右に傾けて30秒ほど首の筋を伸ばします。終わったら反対側もやります。
あとは、耳たぶに近いこめかみ部分を人差し指でグリグリするのも、やってます!
これを毎日欠かさず続けていたら、彼女に会った時に「顔小さくなった?」と言われました!
効果あるみたいですし、仕事中にやると気分転換にもなるので、ぜひ皆さん試してみてください!
ナオ坊
男性/28歳/神奈川県/会社員
2025-09-18 15:13
仕事あるある案件
皆さまお疲れさまです。
私のパート先では、お買い上げいただいたお漬物をビニール袋に入れて、キュッと片結び(蝶々結びの片方だけみたいなやつ)をしてお渡ししています。
なるべくお待たせしないように、手早く結んでお渡しすることを、いつも心掛けているのですが。
最近、自分が普通に買い物をして、お豆腐やお肉をビニール袋に入れた時、無意識にキュッと片結びをしちゃうんです。
「ビニール袋に物を入れる→軽く空気を抜く→袋を結ぶ」という流れが身体に染み付いた様で、家に持ち帰って買い物バッグから出すと、…いつの間に…!てなったりしてます。
無意識にクセで動いちゃうことってあるものですね。
れまる
女性/51歳/東京都/パート
2025-09-18 15:11
仕事ある・・やっちゃいました
井村屋さんがやっちゃいました
アイスとみたらし団子の融合
バニラアイスの上にみたらし団子を乗っけて
「やわもち」季節限定 こがしみたらしそのまんま
ご馳になりました~~♪(^◇^)
ジャンマイケル~
男性/66歳/埼玉県/会社員
2025-09-18 15:07
本日の案件
皆さんお疲れ様です。
大型トラック乗務員です。
弊社の各支店構内や集荷先構内を歩くとき、また、トラックやフォークリフトの運転中によくやるのが指差し呼称です。
車社会の県民なので日常生活で横断歩道を渡る事は殆どないのですが、大型のホームセンターとかショッピングモールの駐車場にも横断歩道って有りますよね?
あの横断歩道を渡ろうとする時、気付けば右ヨシ左ヨシってやっちゃってます。だいぶ身体に染み付いてるみたいです。
近くに知らない人が居ると、ちょびっとだけ恥ずかしい…!
この気持ちが分かるリスナー社員さん、他にもいるんじゃないかなぁ。
すこってぃ
女性/36歳/茨城県/会社員
2025-09-18 15:02
私の仕事あるある案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
工場関係の仕事なので、通路に出る際や横断する際は、左右を指差し確認することを義務づけられています。これを怠っているのを偉い人に見つかると怒られる上に何かと面倒なことになるので必ずやっています。
完全に癖になってしまっているので、休みの日などのプライベートな時間でも、道路を渡る際や見通しの悪い通路から出る時に無意識に左右を指差し確認してしまいます(笑)目視で確認するだけで、別に指差しまでする必要はないのに、つい指差しもしてしまいます(笑)奥さんといる時にこれが出た時なんかは「体に染みついてるんだねー。確認するのはいいことだけどw」と笑われます。
現場仕事の人とか、電車の車掌さんなんかもプライベートでつい出ちゃったりするんですかね?
川口のヤクル党
男性/40歳/埼玉県/会社員
2025-09-18 14:54
ついついやっちゃうこと
保育園で働いていたとき、ついついやってしまうことは
子どもたちの服の匂いを嗅ぐ
です。名前がないと誰の服なのかわからないことが多くあり、そんな時は匂いを嗅ぐと、大体どの子の持ち物かわかるんです。
保育士あるあるだと思います。
匂いを嗅いでいると、園児たちが
それ〇〇ちゃんの服だよー!と教えてくれることもあります。
園児たちも、持ち主がわからない時に先生たちが匂いを嗅いでいると知っているのです。
その家独特の匂いや洗剤の匂いが混じり合って、それぞれのその子の匂いが出来上がっているんですよね。
あぷりこっとん
女性/49歳/東京都/元保育士
2025-09-18 14:48
感激でした!
今日、TOHOシネマズのベイビークラブシアターというサービスを利用し、鬼滅の刃猗窩座再来を観てきました!泣けました!子連れでは普通は映画館に行けないし、多少ぐずってもお互い様の精神で過ごせるため、このサービスには本当に感謝です。時々前列の赤ちゃんが私に微笑んできて、可愛かった〜!
興奮冷めやらないので、Aimerの太陽が昇らない世界、流していただけないかなぁ…!
じゃけぇ
女性/31歳/神奈川県/会社員
2025-09-18 14:42
本日の案件
皆さま、お疲れ様です。
短期間ですが、毎年、役所の事務の仕事をしています。
仕事中は、マスクをしていて、そのせいか、口元の緊張感が減り、仕事が乗ってくると、ついつい、ジョングク(BTS)の【セブン】を、口ずさんでしまうことです。リズムがノリノリなので、めんどくさい書類でも、スイスイ片付いて行きます。
今は、誰にも気づかれてない様子なので、口ずさみを続けて、お仕事、たくさん片付けて行きたいです。
特にジョングク(BTS)のファンではないのですが、この曲は大好きです。
となりのミヨ
女性/62歳/東京都/専業主婦
2025-09-18 14:28
案件!
本部長、秘書、社員の皆さん、お疲れ様です!
ワタシの仕事は、専業主婦です。
よくやってしまいがちなのは、立ってごはんを食べること。
細々した仕事がたくさんあるので、ゆっくり座ってごはんを食べる時間がもったいなくて、家族のごはんを作りながら、食器の片付けしながら…あっちいったりこれやったり…そんなことをしながら自分の食事をパクパク。
先日、三才の娘に「ママお行儀わるいね!」と言われてしまいました…
確かに、そうだよなぁ…
ちんちくりんこのマメコ
女性/42歳/群馬県/専業主婦
2025-09-18 14:15
私の仕事あるある案件 〜ついついやっちゃうこと〜
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です!
私のついついやっちゃう癖は、芸能人の方の歯並びや歯の白さ、歯の形を見てしまうことです。矯正歯科の受付で長く働いているので、ついつい「この俳優さんの歯並び綺麗だなぁ」とか、「歯がギザギザしてとんがってる!」などなど気になってしまいます。
最近では、爆笑して大きく口を開けた時に、銀歯が見えると「銀歯みーっけ‼︎」となぜか嬉しくなってしまう自分がいます。
きっとこれらの癖はもう染み付いてしまっているので、これからも芸能人の方の口腔内チェクをしていこうと思います!笑
はるこな
女性/29歳/神奈川県/歯科受付
2025-09-18 13:31
私の仕事あるある案件
皆様お疲れ様です!
私は介護の仕事をしています。
職業柄からしてしまう事 というか、せずにいられない事が「マスク着用、手洗い、うがい、アルコール消毒」ですね〜。 コロナ禍がすぎて、だいぶ世間は落ち着いて、電車やバスの中 スーパーやデパートなどでもマスク未着用の方も見受けられますが、なにぶん職場に感染症を持ち込む事は絶対アウトなので、どんなに暑い日でも人が周りにいる場面では必ずマスク着用しますねぇ〜。
コロナ禍になる前は夏はマスクなんてしなかったし、手をアルコール消毒する事もなかったんですがね〜。
今はもう癖になっていますね〜。
激辛チャッキー
女性/54歳/東京都/介護職
2025-09-18 13:16
本日の案件
本部長さん秘書さんリスナー社員さん、おつかれさまです!
木曜日は用事でほとんどリアルタイムには聞けないので今日は先に書きます。
ついついやっちゃう事。私は変に話し相手の人柄とかに関心がいってしまって、どの辺りに本心があるか深読みしちゃうのですよね。
漫画やアニメや映画になったカイジを御存知でしょうか?
ただのギャンブル内容でなく、人間心理の露骨な実態表現がなかなか勉強になるちょっと変わった内容なんですよね。
で、カイジの物語のEカード編にて、カイジが勝利する辺りに、人との会話の実態を浮き彫りにするセリフがあるのですよね。
台詞を要約すると、
俺がヘビに見えたか?俺がヘビに見えるのは、あんたのヘビを俺へ気持ちを投影して鏡を見る如く己を見てるだけ
もちろん実際のセリフはこうではないけど要約するとこんな感じですね。
つまりは、会話って相手を縁にして互いに独り言してるようなものというか(;^_^A
だから人はたまに話を勘違いしたりするんですね。
なので、自分に向けられた注意や批判や非難ってけっこう批判した人自身の本心や本性が出やすいから、その辺りから本心がどの辺りにあるか探り安かったりしますね。
なので、どうせ言うなら非難や批判よりも良心的な優しさを言う方が基本的に環境が良くなりやすいのですよね。こちらからそれを話す事で、相手の心にもまた良心的な優しさを自分の心に覚えて同じく良心的な優しさで返しやすくなりますね。本部長さんの話し方はまさにこの通りなので私はすっかりファンになりました。
これからも聞き続けます。
やすとみ
男性/54歳/東京都/アルバイト
2025-09-18 13:13
仕事でやってしまうこと案件
やしろ本部長、浜崎秘書、社員の皆さんお疲れ様です
相手に伝わらない言葉でメールやチャットをします
専門用語を使ったり簡潔でないため相手を困惑させます
さらに言葉の伝え方や何か商品を提案する際にこれは選んではいけない言葉や物を伝えてしまい、相手を不快にさせたり失望させるとかよくあります
事務職に異動して1年経ってもこれなので、頭を悩ませたり自分を責めることがやめられません
khira
男性/33歳/愛知県/会社員
2025-09-18 13:11
本日の案件
本部長。秘書。リスナー社員の皆様お疲れ様です
看護師しています
ついついしてしまうことは
「腕を見ること」です
そう、腕は腕でも腕から見える血管
特に半袖の季節は腕が見放題
この血管最高
この血管難しいなー
長さよーし、太さよーし、ハリよーし
なんて品定めならぬ、血管定めしてます
ついつい電車でも、エスカレーターでも
階段でもついつい見ちゃいます
ゆっこち-
女性/51歳/東京都/看護師
2025-09-18 13:08
仕事あるある案件!
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
私の仕事は建築の設計、デザインなのですが、
そんな私のあるあるは、オシャレなお店に入ると商品よりも内装のデザインや家具の作り方に目がいってしまうことです。
気づけば「ここのデザインはこんなコンセプトかな?」とか「照明の入れ方勉強になるなー」とか「このくらいの寸法で造ってるんだ」とかとか、つい観察モードになってしまいます。
するとたまに店員さんから「建築系の方ですか?」と聞かれて素性がバレてしまうので、そこまでがセットで建築デザイナーあるあるだと思っています。
キノコング
男性/27歳/東京都/会社員
2025-09-18 13:08
ついついやっちゃうこと
みなさんおつかれさまです。
人事部門にいるため社員から相談を受ける仕事があります。
お話を聴く際は傾聴姿勢が大事とされ、中でも共感や理解を示す意味で伝え返すことは大事だと言われています。
カウンセリングの資格も取得しており専門スキルを活用して相談に乗らせていただくことがありますが、日常会話でカウンセリング的にならないように気をつけています。
気をつけないと必要以上に伝え返したりしてしまい変な会話になってしまうので要注意と思っています。
キャリアライダー
男性/41歳/東京都/会社員
2025-09-18 13:00
今日の案件
お疲れさまです
仕事あるある、ついついやってしまうこと
家族はもちろん、自分が病院を受診する際、問診票を記入する時、どうしても専門用語を書いてしまうこと
もはや、普段はどんな言葉かさえも思い浮かばず、なんとか普通の言葉で問診票を書いたとしても…診察で、先生から色々聞かれると…うっかり出てしまうんですよね、専門用語が…
以前、愛犬の診察で動物病院を受診した際「掻痒感があるようで、腋窩を頻繁に掻爬しています」と言ってしまい、しまった!と思った途端、先生が「ん?」という表情をして「医療従事者の方ですか?」と突っ込んできました
あまり、医療従事者です!って病院ではアピールしたくないんです
説明を端折られたり、「ご存知かと思いますが~」と前置きされてしまうので…
でも、愛犬の担当の先生は、とても優しい先生で、丁寧に説明してくれ、世間話もしてくれるし、仕事の大変さをお互いに労います(笑)
ふわぱん
女性/49歳/千葉県/看護師
2025-09-18 12:54
本日の案件
みなさまお疲れ様です!
わたしには小さな息子がいて、よく、捨てることをないないしようねーとか痛いことをたいたいねぇーと言っているのですが、パート先でもそれが出てしまいました笑
コンビニでパートをしているのですが、レジで接客中にお客さんがカウンターに腕をぶつけてしまい、とっさに「たーたくないですか!?」と言ってしまいました笑
お客さんははて?という顔、わたしは赤面笑
たいへん気まずかった…
ライライくま
女性/20歳/神奈川県/パート
2025-09-18 12:48
仕事柄、ついついやっちゃう事
皆様、お疲れ様です。
ついついしてしまうこと。鉄塔見ちゃいます。
登りもしないのに、「この鉄塔で作業するとなったらやだなー!高いなー!」などと、妄想してしまいます。
プライベートでも癖がでてしまい、家族と車に乗っている時に「ここの鉄塔昔登ったなー。」って聞かれてもないのに言っちゃいます。もちろん家族は興味ありません。
日本全国に乱立する鉄塔。私の衝動は収まりそうにありません。
だお
男性/46歳/埼玉県/高所作業マン
2025-09-18 12:45
本日の案件
みなさま、お疲れ様です!
病院でリハビリ業務をしているのですが、街行く人の歩き方などを見た時に「この人は⚪︎⚪︎筋が弱そうだな」とか「この人はこの関節が悪いな」とか動作分析するクセが出てしまいます。
仕事でも、患者さんの姿勢や動作を見て評価して治療していくので、ついついやってしまいますね。笑
見過ぎないように気をつけますー!
南国娘
女性/27歳/沖縄県/医療職
2025-09-18 12:45
案件
みなさまお疲れさまです。
私は営業事務をしているのですが、会社にある部署ごとに引き出しがある棚を、いちいち見てしまいます。笑
そこには、部署をまたぐ回覧が入っていたり
郵便物が入っていたり、、、
そこを通る度に見ては、そんな短時間で増えてるわけないのに、帰りにも見てしまいます。笑
営業の人は見る習慣がないので、事務である私が確認する仕事です。
ぶんきち
女性/42歳/鹿児島県/会社員
2025-09-18 12:43
本日の案件
ほんぶちょー、ひしょー、リスナー社員の皆様お疲れ様です!
住宅のサッシ関係の仕事をしているのですが
仕事柄、ついついやっちゃう癖は
網戸は右側、ですかねー
言葉での説明は難しいので詳しくは書けませんが
理由としては窓を開け方によっては網戸が右側じゃないと虫が入ってくるからだそうで
網戸を取り付けた時は右側するようにしているせいか
網戸が右側にないと違和感を覚えるようになってしまいました
アンギラスの嫁は俺
男性/34歳/埼玉県/会社員
2025-09-18 12:42
未だに現金のみって…
家からチャリ圏内の理髪店が平日限定のタイムセールの安さで行ってはいますが、現金しか使えないのが困ってます。実際今日の10時過ぎ、現金持ってくるの忘れて、雨の中一旦家に帰って、止んだ頃に再び出直しました。
コストや労力もあるかもしれないけど、早く導入してくれないかと思ってます。
きゃしー
女性/30歳/北海道/医療従事者(ラジオネーム本当はカタカナ表記使いたかった)
2025-09-18 12:40
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様
お疲れ様です!
仕事で社内外の方とメールやチャットでやり取りしていると、あたまに「ご確認いただきありがとうございます。」という文言をよくつけるのですが、
それがクセになってしまい、プライベートで家族や友人とLINEしているときに「ご確認いただきありがとうございます。」とつけてしまいます。
そのたびに家族や友人から「すっごい丁寧だね」とつっこまれます。笑
焼けたパンにボブサップヌリヌリ
男性/33歳/神奈川県/会社員
2025-09-18 12:40