社員掲示板

本日の案件

聞かれる、っていうくくりではないですが、

やたら「すいません」と言われるのはあまり好きではないです。

とくに、感謝の言葉として「ありがとう」と使われると、モヤモヤします。

意味だけで考えると、
「(やって)いただくばかりで、私の気持ちが済まない」とか
「してもらったことにたいする、お返しがすんでない」
ということで、それを考えるとあまり変ではないのですが、

感謝するときくらい、素直に「ありがとう」って言えよ!!!!

って、言いたくなります。
奥ゆかしい日本人の特性は素晴らしい物でもありますが、この場合めっちゃ回りくどいと思います。
だいまじん、回りくどいの嫌ーい。

だいまじん いけだ

女性/33歳/神奈川県/サービス業
2017-09-14 09:11

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

いつも直球、みたいなだいまじんさん、私はあなたのそんなキャラが好きです。
あははは♪

今日もガンバレ!

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2017-09-14 10:21

おはようございます(о´∀`о)

私も、感謝の気持ちは「ありがとう」だと思います。

「すみません、ありがとうございます」と、両方言うのはわかるけれど、

「すみません」だけでは、あまり感謝の意味はないとおもっています。

にこooooo

女性/47歳/千葉県/アルバイト
2017-09-14 10:22

>>鴻の親父さん

いやぁ…下手なだけなんですまじで(´、丶)
頭では分かってるんだけど実際に口に出そうとするとね、なんかワケわかんなくなるんです(苦笑)

もっと上手に話せたら、きっと友達100人出来てたと思います……うん……

だいまじん いけだ

女性/33歳/神奈川県/サービス業
2017-09-15 00:10

>>にこさん

そのとーりです!ほんと!
しかも、時々上司相手とかにも「すいません」って使う人も居たりしますよね。失礼ですわい……。

それだけでもなく、個人的には謝罪の言葉はあまり多用すべきじゃないなと思うんですよね。外国からは日本の人はすぐ謝るって言われるし……謝りすぎですよ多分。

ありがとうはポジティブな言葉だし、たくさん使っても減らないからどんどん言いたいですけどね( ̄・△・ ̄)

だいまじん いけだ

女性/33歳/神奈川県/サービス業
2017-09-15 00:14

確かに!

すみません って言うべき要素はないのに多用される事もある。

ただ・・・すみません 要素が多少でもある場合は、言うようにしたら、生きやすくなった場面はあるかも(。>д<)

すみません って言った事が影響しているのか、すぐに すみません って言う雰囲気からなのか。

これは全くのズルさ。

すみません って言う事で上手くいく場面が多いのも問題かも・・・

「上手く」って辺りも、本当にズルいですね!

このズルさをもたないためには、実績や、心の強さが必要なのかなぁって思います(〃∇〃)

にこooooo

女性/47歳/千葉県/アルバイト
2017-09-15 05:15

当たり前の事だから、実績も強さも必要ない

って言う意見もあると思うけれど、それが言えるのは「強さ」だなぁと思ってしまいます。

ちなみに私も出来れば すみません って言いたくないので

シュンとした顔で「はい」と言ってすまそうとする事も多いです(゜ロ゜)

にこooooo

女性/47歳/千葉県/アルバイト
2017-09-15 05:21