教えて!スカロケ掲示板先生!
今朝、またしてもミサイルですよ。
今度はグアムに到達する距離らしいとのこと。
これから負の連鎖が生じてしまわないか心配ですね。
エリーさんのタイトルを拝借しまして、皆さんに教えて頂きたく、仕事中にも関わらず書き込んでいます。
今朝、娘が言っていたんですが「もし、学校にいるときに万が一ミサイルが着弾した時、どこに逃げればいいの?校舎ってガラスが多いから危ないよね?体育館も危なそうだし。学校で何にも言ってないけど、大丈夫かな?それからどうやって帰ってくればいいの?ケータイだって使えないだろうし、電車も動いてないだろうし。」
確かにそうだ。
交通網、情報網はおそらく寸断されるであろうと思うし、、、
今朝は娘を安心させるため「大丈夫。這ってでも助けにいくから!」と伝えました。
私の職場では、窓のない内側の廊下に一時避難と言われました。
皆さんの職場ではいかがでしょうか?
日本海側の学校などで避難訓練などしているニュースを見聞きしますが、東京の学校などでは、万が一に備えて避難訓練などしているのでしょうか?
お子さんをお持ちの皆さん、学校などでは避難訓練などしていますか?またお子さんとどのように避難方法など話し合っていますか?
万々が一に備えて、、、あってほしくないし、あってはならないことだけど、、、。
ちゃんと各ご家庭で話し合うって大事ですよね。
それぞれの国の
子供たちがどうか苦しみませんように。
梅おかか
女性/54歳/東京都/会社員
2017-09-15 14:52