うちの〇〇過ぎる事務員
本部長、秘書、リスナー社員の皆さまお疲れ様です。
本日の案件ですが、私の職場の事務のおば様の権限が強すぎるということ。
先日、医院の診療時間が変更になったのでそれに伴って半日休の区切りの時間の相談をした時のことです。スタッフチーフである私はスタッフの総意として、午前診療、午後診療で分ければ良いと伝えました。すると数日後事務がやってきて、「(関西弁で)あんな、午前午後で分けると時間の偏りが大きいやん。だから14:30で区切りやな!」と。「待って!午後14時から診療でたった30分いたってたいして意味ないし、13時からの休憩まで拘束されるの?スタッフは偏っても構わないっていってるんだから…」とかなり現実的な意見を返したら「だったらその30分早く出たらええやん。」……早く行っても診療時間は早まりません!!その話し合いに院長なぜ絡んでない!?このまま正式にスタッフ側が受け入れた場合院長そっちのけで社則が事務(パート)1人の考えで変わる事に…。そして月末は忙しいとイライラを私にぶつけてきます。感情むき出しで仕事せんでちょーだい(><)
生涯純粋娘。
女性/45歳/埼玉県/会社員
2017-09-21 11:42