社員掲示板

教えて、スカロケ社員さん!

えーん、今回の衆院選
わからなくなっちゃったよー。

リベラル派の集合って
リベラルって 民主とか自由とかって意味じゃ
なかったですかー。

自民党って、自由民主党ですよね。

社会党から出た人がいっぱいいる
元民主党がリベラル?

今の日本の政界の分け方だと
リベラルは革新のこと?
保守派に対する党ってこと?

護憲派と改憲派は
どうなったの?

そもそも民進党は
無くなったの?
まだ、存続してるの?

安倍さんはなんで選挙に踏み切ったの?

わかんない事だらけ。
(´;Д;`)

ケーキ

女性/62歳/東京都/ベテラン主婦!
2017-10-03 11:35

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

お疲れ様です!
みんなそんな感じなのではー?!
池上彰さんのやさしくてわかりやすい概説の
テレビ番組やってくれそうですよね(^o^ゞ

おかやーん

女性/40歳/愛知県/会社員
2017-10-03 12:13

民進党がワケわからなくしてる気がします(´Д`)ハァ…
党にいるのに新しく党を作ったり、違う党から出馬するとかめちゃくちゃになっていますよ(^_^;)

あみなあた

男性/34歳/群馬県/会社員
2017-10-03 12:39

お疲れ様です。

改憲と護憲で分ければ、自公と緑色は改憲です。

民進党は共産と組むと言ったことを捨てて緑色と組むことになりましたが、緑色のボスが自分たちと同じ考えでないのであれば要らないと言いました。緑色のボスが欲しいのは候補者もありますが、民進党のバックについている資金源です。そして緑色は改憲派ですので、護憲派の民進党議員は離党して無所属で出る人と新党を立ち上げる人たちに別れました。その新党と組むという動きをみせている人たちもいます。

公示までまったくわかりませんが、自公と緑色で3分の2以上の議席は取れるでしょうから、改憲はどんどん進むものと思います。

選挙に踏み切ったのは支持率が上がってきたこと、野党のまとまりが無いこと、緑色が出来上がっていないこと、この三点で無理やり選挙に持ち込んだのだと思います。これで投票率が4割り程度であれば自公と共産は議席を確保できると読んだのではないかと思います。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2017-10-03 12:53

とどのつまり、自分のエゴのために群れてる人たちには投票しない方が良いということだと思います。
と、おもいきや、
けっきょくその群れが政権をとることで自分たちに利がある有権者が多くいるので、自分で出馬するか身近な誰かをたてないと駄目だということでしょう。
それ行け浜崎美保!(*´ω`*)

みっく。

男性/46歳/千葉県/アホだけど良いオトコをめざしちゃうハッピーなドライバー略してアホ
2017-10-03 12:56