社員掲示板

本日の案件

本部長、秘書、皆様お元気様です!

彼女が料理をしているときに、あれこれ言ってしまうのは…やっぱりダメでしょうか?

私自身が、料理を作れてしまうため、あれこれ横から口を出してしまいます。
ましてや、途中で作るのをかわったりしてしまいます。

だってだって、手際よくやれていないんですもん!
やっぱり、料理に関しては、途中で口を出さない方が良いんでしょうか?

千葉の美ラクダ

男性/35歳/東京都/自営・自由業
2017-10-12 10:17

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

お疲れ様です!

そりゃあ、そうでしょうね。

見ていて手際が悪いとはいえ、相手からすれば、任せてもらえない、認めてもらえてない、と思うでしょうからね。

回数を重ねて上達して行く過程を見守ってあげて、たとえ料理が不味くても、「美味しくできたね。」って、言い続けてあげることですよ。

本当はそんなに美味しくは出来なかったとしても、それは本人も、自分の舌で分かることですから・・・。

長い目で見てあげることが大切でしょうね。
きっとアナタだって、アナタより料理のうまい人は、どこかに居るのでしょうから。

どうぞ、今のお付き合いを大切に。

のんびりタック

男性/64歳/東京都/スカロケスポーツサイクリング部
2017-10-12 11:31

料理を作って彼女に「すご〜い!」と言われると嬉しいじゃないですか、側でそうじゃないとかダメ出しされるとイライラしてやる気なくしますからね〜。

普段料理をしない旦那さんにイクメンと称して、
料理を任せたものは良いものの、奥さんが旦那さんの手際を見てダメ出ししてしまい、意欲を喪失させてしまう状況と同じだと思います。

普段料理をする美ラクダさんにとっては、
既に自分ルールが出来上がっているから、
つい口を出したくなるのではないでしょうか?

ミギナナメヒダリ

女性/33歳/東京都/会社員
2017-10-12 12:56

コメントありがとうございます。

そうですね…手際よいとか自分ルールが出来上がってしまっているので、どうしても横から口を出してしまうんですよね…

勿論、味付けとかに関しては、不味かろうが美味しいねと伝えていますよ。

私自身の価値観なんでしょうが、料理は出来て欲しいんですよね…上手くなって美味しい料理を出して欲しいという願望ですね。


でも、あれこれ言ってしまいますが、上手くなってきてくれると、上手くなったねと伝えています。

これは、これで上から目線ですが…
難しいですね…

千葉の美ラクダ

男性/35歳/東京都/自営・自由業
2017-10-12 14:03