社員掲示板

本日の案件。

皆様お疲れ様です。
私は今カフェの仕事を育休中ですが、もしできるなら、復職後、子どもをおぶって一緒に店先に立つ的な働き方をしてみたいです。
働く親の姿も見せられるし、お客さんとのやり取りで子どもも社会性を身につけるかもしれないし、いいよなぁ、と思うんです。
一昔前は、よくある風景だったと思いますが、今はなかなか難しいですよね。。

どんぐりころころ♪

女性/41歳/千葉県/パート
2017-10-16 17:59

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

難しいことは無いのです。
私は販売の仕事に従事しているので、どんぐりころころさんのような女性が職場で活躍出来るか?出来ないか?は企業の運命を大きく左右させるくらい重要かつ迅速に対応するべき案件になりつつあるのです。

貴重な御意見、本当にありがとうございます!

くろやん

男性/47歳/宮崎県/会社員
2017-10-16 18:48

くろやんさん、そんな風に言っていただき、ありがとうございます。
子どもがぐずったら、バックルームに下がらなきゃいけないですし、人員配置に余裕がないと叶わないかもしれませんが、職場に子どもを連れていってよいとなれば、保育園の待機児童問題も気にしなくて済むのになぁ、とか、色々連鎖的に思うことが多いです。
自分が子育てをするようになって、初めて気づいたり、考えたりするようになりました。。
国の政策はもちろんですが、個々の企業さんでも積極的に手を打ってもらえたら嬉しいですね。

どんぐりころころ♪

女性/41歳/千葉県/パート
2017-10-17 09:22

どんぐりころころさん、

宮崎県ですと、知事主導のプロジェクト『未来みやざき子育て県民運動』なんてのも有りますから、どんぐりころころさんのような方が幹部に居ると、イクメンを通り越してイクボスまで発展させることができるんですよ!

くろやん

男性/47歳/宮崎県/会社員
2017-10-29 17:59

くろやんさん
宮崎では既に県をあげて取り組んでいるんですね!
今子育てをしている人も、そうでない人も、社会全体で子どもを育てる感覚が広がれば、様々な場面で窮屈な思いをすることが減りそうです。

どんぐりころころ♪

女性/41歳/千葉県/パート
2017-10-30 06:07