運転マナー
スクーターで住宅街を毎日走っていて思うこと。
「ウィンカーやハザードランプで、意思表示して欲しい」
日本人はとかく自分の意思表示が苦手と言われていますが、それは、クルマの運転にも言えるのか?と思います。
右へ曲がりたいのか?
真っすぐ行きたいのか?
このあたりで止まりたいのか?
その意思表示ができないドライバーが多過ぎます。
前を走っているクルマが急にスピードを落としてノロノロ運転になったので「?」と思っていると、「停車したかったのかい⁉︎」
信号待ちの間は何の表示も出してないので直進するものと思っていたら、走り出す直前にウィンカー出して右折。オイオイ‼︎
前を走っていたクルマがウィンカーも出さずに急に左折してコンビニの駐車場へ。
後ろも左側も、全く確認してないのがわかったので、追いかけて「左側を全く確認しないでウィンカーも出さずに左折したでしょ!通行人もいなかったからいいけど、私も巻き込まれるところだったんですよ!よく確認して曲がってください!」
駐車場からウィンカーも出さずに道路へ出てきて、ノロノロ運転。徐々にスピードを出してそのまま走って行くのだろうと思っていたら路上で停車。「止まるんか〜い?」
通行量もなかったのでそのクルマの右側に寄せて、「ウィンカーとかハザードランプ出してくださいよ!危ないでしょ!」と窓越しに大声で言いながら中を見たら、ドライバーは80歳前後かと思われる高齢者でキョトンとしてました。
事故起こしてから、高齢者ですって言われてもね…。
高速道路でひどい運転をする犯罪者がニュースになっていますが、住宅街のドライバーもそりゃひどいものです。
こちらが常に想像力を総動員して「このクルマはどうしたいのか?」を常に考えていないと、事故に巻き込まれます。
クルマでの意思表示をしっかりして欲しいです。
もちろん、私も気をつけます。(^_^)
くみ
女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2017-10-17 09:06