社員掲示板

将来

ライブに関わる仕事がしたい。理系で音響関連のことが学べる大学さがしてる。でも、これであってるのかなー。フェスに関わる人たちのこと知りたい。

ぱるふぁむ

女性/28歳/東京都/会社員
2014-08-07 17:58

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

そういうことは、高校の進路相談の先生に相談した方がいいよ。この年齢で、しっかりと目標を持っていることは立派なことです。

永遠のはたち

男性/35歳/東京都/求職中
2014-08-07 18:03

大学行きながらでも、セミナーに通うなりすれば、業界がどんな感じかはわかるかもしれません。
フェスでもボランティアなら出来ますよ!
専門的に学ぶなら、大学かな?

カミナリおこし

女性/46歳/茨城県/パート
2014-08-07 18:06

九州大学芸術工学部!ちなみに、母校です笑

フォボ

男性/41歳/東京都/会社員
2014-08-07 18:13

高校の先生も特殊だからってあんまり詳しくないんだよなー。九州大は面談で話にでた。けど、レベル高いしうちから通えないとダメなんだ。たぶん。

ぱるふぁむ

女性/28歳/東京都/会社員
2014-08-07 18:25

千葉大にも音響系の研究室ありますよー。

フォボ

男性/41歳/東京都/会社員
2014-08-07 18:38

調べてみる!ありがとう

ぱるふぁむ

女性/28歳/東京都/会社員
2014-08-07 18:43

僕は大学で音響勉強して、エンタメ業界にいるのでわかりますが、音楽業界に行きたいなら、大学で勉強したことは関係ないです。
理系であれば、本当に好きなこと、しっくり来ることを突き詰めてください!
音楽業界に行きたいと思っていたら絶対に行けます。
エンジニアになりたいのでなければ、音響にこだわる必要はありませんよ〜。

フォボ

男性/41歳/東京都/会社員
2014-08-07 18:59

今興味があることが音楽関連だけだから。仕組み知ってから専門行く人もいるって言われたし。でも、自分のやりたいことがハードなのかソフトなのか曖昧で、音響ってはっきりしないとこ多いから困ってる。まあ、なんとかなるかなって思ってるけど。大学はいって、ライブハウスのバイトとかできないかなーって思ってる。フォボさん、また相談するかも。

ぱるふぁむ

女性/28歳/東京都/会社員
2014-08-07 19:46

大学時代ライブハウスでバイトしてましたよー!笑
気が合いそうですね!
ソフトの方が今っぽいし手軽ですが、ハードも面白いですよ〜。
あとはホールの響きを知るには建築音響だし、スピーカーを作るのは木工業になってくるので、そもそも理系という括りから外れますね。音楽学は芸術や歴史だし、PAは肉体労働です。でも全部音響の仕事です!
何でも相談してください。木曜出社してますので!

フォボ

男性/41歳/東京都/会社員
2014-08-07 21:32

私は音楽の専門学校卒業しました。現在も裏方です。
明確に決まっているのであれば大学より専門学校で学んだ方がいいかと思いますよ。大学より音楽の専門の方が先生達が業界人だった人も多く。そして学校の紹介で就職率も高くなります。
ぱるふぁむさん次第で大学行っても強い意志があれば就職はできると思います。音響関係だと大卒、専門卒で給料を比べてもさほど変わらないか同じだと考えたら専門卒で卒業した方がお財布も優しいかと思いますよ。
同じ業界で働ける事を楽しみにまっております。

石焼ビビンバ

女性/35歳/東京都/会社員
2014-08-07 22:41