社員掲示板

てんやわんや案件

本部長、美声秘書お疲れ様です。 
私のてんやわんや案件ナンバーワンは、なんと言っても東日本大震災の後でした。
地震当日は日本中がてんやわんやでしたので特段自分達だけが慌てている訳ではありませんでした。それでは何が慌てたかと言うと「計画停電」の対応でした。当時私は幼児教室を複数展開する教育機関の統括本部長をしていました。覚えていらっしゃるかとは思いますが、当時は夏でしたので停電になると電気が点かないばかりかエアコンがつかない事になります。ただでさえ猛暑日が続いていたうえ、エアコンがつかない状態はあり得ません。普通の停電なら、少しの我慢、長くて2~3日で復旧しますが、この時ばかりはいつになるかわからない上に、不定期に点いたり消えたりする訳です。各教室の住所に該当する地区をしら調べて停電の時間帯を確認します。その後大丈夫か駄目かの判断をし、どちらの場合でも全職員にメールを送ります。それも地域ごとに停電時間帯が違うのでいちいち文面を変えます。その後各先生からかさらに各家ご家庭に連絡。かなり面倒くさい作業。ちなみに毎朝7これが数か月続きノイローゼに近い状態迄追い込まれました。きつかった思い出です。

くうとちびは愛犬

男性/62歳/東京都/自営・自由業
2017-10-24 14:58

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。