復帰へ向けて・・・。
お疲れ様です!
2015年7月から、これまで約2年半の間、ずっと休職しています。勤続35年間の疲労蓄積から来たのだろうと自分では思っている、自律神経失調症と鬱、との診断に基づく長期休職です。
休みに入る直前は、筋肉などは大して疲れてもいないのに、全身の倦怠感で朝、マトモに起き上がれなくなり、あるいは起き上がってもハアハアして、グッタリ疲れていて、このまま出社しても会社までたどり着けるとは思えない。まずは半日休んで行こう。・・・みたいな調子で、あっという間に年休を使い果たしそうな勢いでした。
休職に入って心療内科の投薬が本格化したら、毎日18時間以上も眠り込む生活が、まず3ヶ月ちょっと、続きました。食事とトイレと入浴以外は眠って過ごしました。気付いたら、季節はそろそろ冬。その後、徐々に睡眠時間が短くなってきて、最近ようやく9時間を切ったところです。
これが8時間くらいで足りるようになってくれば、試験出社に臨める目安と言われています。
実情としてはもう少しですが、いくら勤続35年とはいえ、来年1月下旬がタイムリミット。それを徒過すると、自然退職扱いになってしまいます。
そろそろ試験出社に向けて、会社の診療所の先生(産業医)と面談し、スケジュールを相談せねばと動き出し、昨日会社へ出向いて最初の面談をしてきました。
先生の所見もやはり、まだ少し早めな感じなので、本番の試験出社に臨む前に、会社近くの図書館への通勤?練習を勧められました。
平日2週間。通勤と同様に出社?して来て、勤務時間に相当する時間、図書館や喫茶店等で読書に集中できるか試す、というものです。来週から取り組む予定です。
それが滞りなく出来れば、本番の試験出社を12月前半に実行し、それもうまく行ったら12月後半から休職解除、復帰としましょう、という話になりました。
年内復帰を目標に、ゆっくり無理せず、頑張るつもりです。
のんびりタック
男性/64歳/東京都/スカロケスポーツサイクリング部
2017-11-03 10:45