社員掲示板

復帰へ向けて・・・。

お疲れ様です!

2015年7月から、これまで約2年半の間、ずっと休職しています。勤続35年間の疲労蓄積から来たのだろうと自分では思っている、自律神経失調症と鬱、との診断に基づく長期休職です。

休みに入る直前は、筋肉などは大して疲れてもいないのに、全身の倦怠感で朝、マトモに起き上がれなくなり、あるいは起き上がってもハアハアして、グッタリ疲れていて、このまま出社しても会社までたどり着けるとは思えない。まずは半日休んで行こう。・・・みたいな調子で、あっという間に年休を使い果たしそうな勢いでした。

休職に入って心療内科の投薬が本格化したら、毎日18時間以上も眠り込む生活が、まず3ヶ月ちょっと、続きました。食事とトイレと入浴以外は眠って過ごしました。気付いたら、季節はそろそろ冬。その後、徐々に睡眠時間が短くなってきて、最近ようやく9時間を切ったところです。

これが8時間くらいで足りるようになってくれば、試験出社に臨める目安と言われています。

実情としてはもう少しですが、いくら勤続35年とはいえ、来年1月下旬がタイムリミット。それを徒過すると、自然退職扱いになってしまいます。

そろそろ試験出社に向けて、会社の診療所の先生(産業医)と面談し、スケジュールを相談せねばと動き出し、昨日会社へ出向いて最初の面談をしてきました。

先生の所見もやはり、まだ少し早めな感じなので、本番の試験出社に臨む前に、会社近くの図書館への通勤?練習を勧められました。

平日2週間。通勤と同様に出社?して来て、勤務時間に相当する時間、図書館や喫茶店等で読書に集中できるか試す、というものです。来週から取り組む予定です。

それが滞りなく出来れば、本番の試験出社を12月前半に実行し、それもうまく行ったら12月後半から休職解除、復帰としましょう、という話になりました。

年内復帰を目標に、ゆっくり無理せず、頑張るつもりです。

のんびりタック

男性/64歳/東京都/スカロケスポーツサイクリング部
2017-11-03 10:45

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

のんびりタックさん

真面目で正義感の強い、責任感のある方なのですね
心と身体の健康が一番ですよね。
復帰されたら、是非、
半分は、家庭や仕事のため
半分は、ご自分だけのため

で、こころゆっくりお過ごし下さいね
また、投稿で、お話下さい

音羽ヒメ

女性/59歳/東京都/会社員
2017-11-03 11:01

タックさんこんにちは。順調な中にも一抹の不安が見えます。

もう残された時間にしばられているのだと思います。

私が言うのも一番説得力無いけど回復願ってます‼

奥さまもお大事に(´;ω;`)

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2017-11-03 13:51

お疲れ様です。

私の職場でも同様の問題があり
他人事ではありません…が、

あくまでもマイペースでお過ごし下さい。

期限を意識して焦っても逆効果なので…

つきのわ上等兵

男性/43歳/愛知県/会社員
2017-11-03 15:14

皆さま、レス、ご心配ありがとうございます。
m(_ _)m

確かに若干チャレンジングだとは思っているのですが、やはり、やらないと取り戻せないものもある、と割り切って、やってみようと思っています。

とにかく筋力かなと。休職中は日中の活動量が減りますから、立ち居振る舞いに必要な筋肉も落ちて、例えば長時間座っているのが、しんどくなったりします。

歩くのもそうですね。以前は出退勤のほか、外出したり、よく歩いたものですが、休んでいると、30分程度の散歩をしただけでも、しんどくなったりします。

そういった辺りの、いわゆる足腰の筋力を取り戻すトレーニングだと思って、無理せず取り組んでみようかと考えています。

またご報告させて頂きます。m(_ _)m

のんびりタック

男性/64歳/東京都/スカロケスポーツサイクリング部
2017-11-05 16:55

でもタックさんは、ロード出るでしょう‼

今日も出かけ、バスの車窓から、お父さんと息子二人。

なかなかの坂道を頑張ってました。やはり足腰の筋力は大事ですね。


私も散歩も今できない状態なのでもっと歩かねばと思いました。

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2017-11-05 23:39