社員掲示板

ずっと苦手な上司

私は飲食店で働いているんですが、オーナーの事が働き始めてからずっと苦手です。
最初はいつか苦手じゃなくなるハズと思って働きはじめましたが、働けば働くほど会話は噛み合わず…自分がオーナーに萎縮してビビっているのがわかります。
ビビっているせいで、最近は上手く話す事もできません。
ホールを任され、アルバイトの子がいる前で注意されると本当に情けなく泣きたくなります。

本当はもっと堂々と仕事したいのに…

今までなら仕事を辞めていたと思います。でも、どうしても乗り越えたいんです。オーナーが嫌いではありませんし感謝もしています。

オーナーを苦手な自分が克服したらきっともっと成長できると思うんです。
皆さんはこんな経験あるのかな…

その時どうやって克服してきたんだろう。



私のユリゲラー

女性/41歳/群馬県/飲食店勤務
2017-11-10 01:49

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

私の職場も似たような上司がいます。4月はじめは朝の挨拶が小さい!!やり直し等言って、これからは風通しよく「報連相」をしようと言っときながら、未だに上司の部屋の前には何か見えない壁があり、内線で呼ばれた時には、やっぱりと言うような簡単にいうと説教・・・
これじゃやってられないと思って上司の日程調整役の方に、上司から暇なときに何気なく声をかけたりしないと、部下は内線で呼ばれる度にまた、説教か・・・と、職場事態が風通しが悪いので、雑談話をするように話をして欲しいと相談ました。
上司がいい評価を貰おうと部下に何をしろだのいう前にまずば自らいつでも話に乗るよっていう雰囲気を作ってもらうのが先だと思ってます。
長々と書き込みながら何も参考になってないと思いますがすみません

かごしまのよしひろくん

男性/49歳/鹿児島県/公務員
2017-11-10 04:48

話を聴いてくれないこと、私も経験ありますがキツいですね(>_<)

更にキツいのが自分の後輩の目の前で説教する見せしめ、いわゆる公開処刑ですね。

オーナーさんは部下の有り難さを全くわかっていらっしゃらないようですね。

1人ぼっちになった時に、本当に部下の有り難さを知るときが来るのでしょう!

くろやん

男性/46歳/宮崎県/会社員
2017-11-14 23:59