社員掲示板

舞台会場での目印について

本部長
浜崎秘書

本部長は「ReLOVE」が始まり、浜崎さんは来月出演する「雨と夢のあとに」がありますね。
会場でのスカロケ社員の目印ですが、インスタ映えするような「フォトフレーム」を会場のホールの広さが許せば置いてみたらいかがでしょう?制作費はもちろんスカロケから出していただけるのでしょうが。Mr.Childrenのライブでも、フォトフレームが沢山あり、知らない人とも話ができたり、Instagramで繋がりが増えたり楽しかったですよ。
浜崎さんの舞台はチケットの予約が浜崎美保扱いとなっていたので、その場でステッカー等を渡せるかもしれませんね。
何かスカロケ社員の皆さんがつながるいい方法がないですかね?

かごしまのよしひろくん

男性/49歳/鹿児島県/公務員
2017-11-24 07:36

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

その提案はいいかもしれませんが、不可能に近いと思います。何故なら、あくまでも、本部長、秘書の個人的な仕事であり、TFMは協賛していないので。厳しい言葉ですみません。ちなみに、自分の場合
スカロケ社員と繋がるのは、たまたまが多いですよ~。

madao

男性/54歳/埼玉県/♡浜崎美保秘書♡公認 浜崎美保FC会長です(^o^)
2017-11-24 08:04

以前は、Tシャツやら、キーホルダーやら販売されてますが、今はアロマキャンドルだけでしょうか?

イベントに参加されますと、
タオルなんかも手に入れるチャンスがありましたが、

ちなみに、メルカリで、何個かそれらのもの、まだ手に入ります(´・c_・`)

そういうのを身につけている方でしたら、声を掛け合いやすいですかね?

あかつきあした

女性/43歳/埼玉県/派遣
2017-11-24 12:50

浜崎秘書、やしろ本部長、両方の舞台にメインスポンサーが付いておりません。
地方自治体の自主文化事業に類似された形態かもしれません。

観客同士の繋がりが新たにできるのはハード設備のお陰では無いでしょうね。

浜崎秘書のケースなら、浜崎美保監修オリジナルのヤクルト製品詰め合わせと起案して、SNSでリスナー社員たちと新たなムーブメントを起こす戦略もあります!

セブン&アイが発案した、チームマーチャンダイジングの応用ですね!

くろやん

男性/47歳/宮崎県/会社員
2017-11-27 13:02