本日の案件と少しだけ関連して…。
本部長、秘書、リスナー社員のみなさま、初めての書き込みです。
昨日、3年ぶりにアルバイトの面接を受けました。そして採用していただき、明日には研修が待っています。自分は現在、大学4年生の一人暮らしです。
大学に入学後、理由もなく毎日が楽しそうな周りの大学生に違和感を覚えてしまい、
生まれて初めて周りに友達がいないという状況に陥り、半年後には「適応障害」という病名がつきました。
大学にはできる範囲で通い続けていましたが、やはり環境を変えたいと思い、今年1年、大学を休学して他大学への3年時編入に向けて勉強することにしました。
満足な勉強を出来たわけではありませんでしたが、今月なんとか合格通知を頂きました。
それによって、4月まで大量の時間ができました。
これまでの学費、生活費を親に全て頼っていたこともあり、
さすがにバイトをしなければならないと感じ、昨日アルバイトの面接へ向かいました。
しかし、面接を終えて採用が決まり、待っていた感情は、恐怖と不安。
大きなミスをしたらどうしよう。職場に馴染めなかったらどうしよう。上司がとてつもなく怖かったらどうしよう。
そして何より自分には「生活するために働く」という精神が欠落しているのです。
現在4年生ということもあり、高校の同級生はほぼ就職を決めていますが、「その仕事は自分には出来ないなあ」と感じてしまうものが多いです。
まさにその仕事をしている方には本当に申し訳ないですが、
バネを営業して売り込む仕事を自分にはできるとは思えないのです。だって、生まれてこのかた「バネを売りたい」という感情になったことがないから。
自分が甘いとか親の脛齧りとか言われることは分かっています。
だけどお願いして生まれてきたわけでもないのになぜこんなに苦しい日々を過ごさないといけないだろうか。(もちろん楽しいことはありますが、苦しいことの方が人生多いような気がします。)
そんなことばかり考えてしまいます。
こんな人間の私が明日からアルバイトをする。恐怖と不安です。
皆さんの今の仕事は昔から夢見てきたものですか?
そうじゃないとすれば何故そんなに強く働くことができ、生きていけるのでしょうか。
本当にクソみたいな内容の長文・乱文失礼いたしました。
屑田タイセイ
男性/29歳/福岡県/学生
2017-11-28 07:31