社員掲示板

本日の案件と少しだけ関連して…。

本部長、秘書、リスナー社員のみなさま、初めての書き込みです。
昨日、3年ぶりにアルバイトの面接を受けました。そして採用していただき、明日には研修が待っています。自分は現在、大学4年生の一人暮らしです。

大学に入学後、理由もなく毎日が楽しそうな周りの大学生に違和感を覚えてしまい、
生まれて初めて周りに友達がいないという状況に陥り、半年後には「適応障害」という病名がつきました。
大学にはできる範囲で通い続けていましたが、やはり環境を変えたいと思い、今年1年、大学を休学して他大学への3年時編入に向けて勉強することにしました。
満足な勉強を出来たわけではありませんでしたが、今月なんとか合格通知を頂きました。

それによって、4月まで大量の時間ができました。
これまでの学費、生活費を親に全て頼っていたこともあり、
さすがにバイトをしなければならないと感じ、昨日アルバイトの面接へ向かいました。
しかし、面接を終えて採用が決まり、待っていた感情は、恐怖と不安。
大きなミスをしたらどうしよう。職場に馴染めなかったらどうしよう。上司がとてつもなく怖かったらどうしよう。

そして何より自分には「生活するために働く」という精神が欠落しているのです。
現在4年生ということもあり、高校の同級生はほぼ就職を決めていますが、「その仕事は自分には出来ないなあ」と感じてしまうものが多いです。
まさにその仕事をしている方には本当に申し訳ないですが、
バネを営業して売り込む仕事を自分にはできるとは思えないのです。だって、生まれてこのかた「バネを売りたい」という感情になったことがないから。
自分が甘いとか親の脛齧りとか言われることは分かっています。
だけどお願いして生まれてきたわけでもないのになぜこんなに苦しい日々を過ごさないといけないだろうか。(もちろん楽しいことはありますが、苦しいことの方が人生多いような気がします。)
そんなことばかり考えてしまいます。
こんな人間の私が明日からアルバイトをする。恐怖と不安です。
皆さんの今の仕事は昔から夢見てきたものですか?
そうじゃないとすれば何故そんなに強く働くことができ、生きていけるのでしょうか。

本当にクソみたいな内容の長文・乱文失礼いたしました。

屑田タイセイ

男性/29歳/福岡県/学生
2017-11-28 07:31

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

おはようございます。

毒にも薬にもならない話をします。

屑田タイセイさんは、今、働かなくても生きていけますね?

ライオンも、エサをとるのはお腹がへった時だけです。

なので生物としてはそれほど間違った感情ではないけれど、「人として豊かな生活を送る」ためには、意識的に努力が必要かな、と。

動ける気力があるなら色々動いた方が新たな発見があるし、自力で合格した事、凄いと思います!

そのエネルギーがあるのだから、やる気になれる事、あると思います( ・∇・)

たくさん勉強して疲れたのかな?とも思います。

にこooooo

女性/48歳/千葉県/アルバイト
2017-11-28 07:59

おはよーございます(^-^)/
君と同じ歳の息子を持つ親です。
何事もやってみなけりゃわからないよ。
自分は出来るんだと自分に言い聞かせる事。
友達は自分から作ろうとしないと出来ないよ、相手の事を思う思いやりを持ってね。
不安な気持ちはわかるけど、バイト先で素晴らしい出会いがあるかもしれない、前向きに前向きに考えて。
人は自分の為だけに強くはなれません。愛する人、子供達を守る為に強くもなれるし頑張る事が出来るのだと思います。
私は今53歳で自営業です。毎日仕事がなくなったらどうしよう?と言う不安と危機感の毎日ですが、そんな事を考えながら仕事しててもいい仕事はできません。目の前の与えらた事を手を抜かす真面目に魂込めてこなしています。一日一日を大切にありがとう!の気持ちで働いてます。
タイセイ君、失敗を恐れず頑張って

ダッシュするガッツ石松

男性/60歳/東京都/自営・自由業
2017-11-28 08:14

私は、今バイトの研修中です。
生活のために働いてます。

タイセイさんは、親に頼ってきたと気持ちがこもってますので、もし万が一今回のお仕事自信なくなってしまっても、辞めたいーってなって、また、1からはじめても大丈夫ですし、いっそ『体験!体験!』と気楽にやって大丈夫だと思います。
その中で、『この仕事なら出来そうだ。』と、その理由が『楽しい』『お金のため』『職場にかわいい女の子がいるため』なんでも、続けられる理由があれば、続けていけば、いいと思います。

親が助けて下さる時は、まだ21歳ですもん。私は、なかなか現実は、『お金はなんとかする。』と、親や兄弟言ってくれますが、お金が送られては来ません。ましてや妊婦なので、雇ってくれるなら、仕事を選べないので、、。

ここに、なんでも書きこみ、不安が少しでも軽くなりますように。





あかつきあした

女性/43歳/埼玉県/派遣
2017-11-28 08:53

採用おめでとうございます。

私は現在営業をしています。
もちろん子どもの頃から営業をしたいと思ってはいません。

成り行きで営業をすることを選びました。
苦労もあるけど楽しみもある。
仕事って、そんなもの。

人は生きるために働きます。
親は、ずっとはいません。
親の介護は誰がしますか?
このお金は誰が出しますか?
さあ!働かないと!
親の定年まで、あと何年?

介護が始まるのは、あと何年?
ちなみに在宅介護には年60万かかると言われています。
プラス家族の生活費もかかります。
遊んで浪費する時間はありませんよ。

一緒に仕事に汗しよう!

花うさぎ

女性/50歳/埼玉県/お世話係
2017-11-28 09:07

レスをくださった皆さんありがとうございます。
特に
「一緒に仕事に汗しよう!」
この言葉が何故だかとても嬉しく感じました。

本部長からの放送内での温かい励ましの言葉もありがたく頂戴いたしました。

本当にありがとうございました。明日からも少しずつ頑張りながら生きていきます。

屑田タイセイ

男性/29歳/福岡県/学生
2017-11-28 20:43