社員掲示板

本日の案件…肉!

5人兄姉7人家族の我が家は、「すき焼き」の肉は無条件で「豚」でした。ちなみに、家族中「肉嫌い」の旦那の実家は、すき焼きの肉は牛肉を使うそうですが、あくまでそれは食するものでなく、「出汁」として入れてたそうです。世の中色々…。

シロタのレディーさん

女性/60歳/東京都/販売員
2017-11-29 11:08

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

お疲れ様です。

すき焼きの牛肉、おでんのさつま揚げ、しじみ汁などの貝は自分にとっては出汁なので食べる対象ではありません(笑)

子供の頃に生活が苦しい時代、豚肉のすき焼きに油揚げを母親が入れてくれました。肉がわりの油揚げでしたが、出汁を吸った油揚げはご馳走でした。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2017-11-29 12:04

FUJI2さん。
子供の頃、薄い豚肉のトンカツがよく出てきて、厚い肉よりもカリカリの衣や、何枚も食べられるお得感が好きでした。近頃、あれは「カミカツ(紙カツ?)」と称され、一般的な物だと知り、ちよっとホッとしました。ウチって変わってるのかと思ったら…。

シロタのレディーさん

女性/60歳/東京都/販売員
2017-11-29 12:26

薄い肉のとんかつは大好きです。
肉と衣は同じ厚さくらいが1番美味しいと思っていますので、豚ロースの薄切り肉を1枚か2枚で作る豚カツが1番美味しいと思います。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2017-11-29 15:32

私も相当大人になるまで豚肉だと思ってました。

周りからはお嬢と呼ばれていたんだけど?

確かに群馬はもち豚が有名だけど。


いつのまにやら牛肉なるものを食してます(笑)

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2017-11-29 22:36

稲葉さん!
我が家は豚肉が主流の生活だったので、「牛肉はコンビーフ臭くて苦手。」と、訳のわからない事を言う子供でした。

シロタのレディーさん

女性/60歳/東京都/販売員
2017-11-30 07:00