社員掲示板

遅くに

帰宅して食事中にテレビを見ていたらいきなりトナカイの屠殺シーン…(笑)

凄かった…
現地の人、生血を飲んでましたけど…

他にも鹿やイノシシの猟のシーンをやってました。

全ての猟に共通していたのは猟師がしっかり動物に感謝を捧げていたこと。

私も「頂きます」は言っているし、息子にも言わせてるけど、改めて感謝の念を持たないと。と思いました。

動物にも屠殺してくれてる方にも。

川越エース

男性/42歳/埼玉県/機能訓練指導員
2017-11-30 00:59

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

寒い地方でビタミンを摂取する方法が無かった所では獲物の血液や生肉からビタミンを取っていました。ビタミン剤が普及した今でもアラスカでは生のアザラシ肉を食べる人達がいます。
暖かい地域で根付いた宗教では血液は神に捧げる物として血抜きをして肉を食べるようになりました。

いつかお子さんが命をいただいている「いただきます」であることを理解して食事が出来るようになるといいですね。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2017-11-30 04:36

仰います通りですね。

くろやん

男性/47歳/宮崎県/会社員
2017-11-30 06:22

FUJIさん、食育も親の責任。

命の尊さを教えていきたいです。

川越エース

男性/42歳/埼玉県/機能訓練指導員
2017-11-30 10:05

くろやんさん、私たちが肉を食べられるのも動物を育てたり、獲ったりしてくれる人がいて、初めて食べられる。というのを改めて感じたので。

いずれ息子たちにもわかってほしいです。

川越エース

男性/42歳/埼玉県/機能訓練指導員
2017-11-30 10:07