社員掲示板
レスを書き込む
この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。
こんなに寒い日にお疲れさまです。
私も昨日辺りからあまり膝がよく動いてくれません。
しかも歯医者です。
横さんは治療ですか?
お大事になさってくださいね。
稲葉さん大好き
女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2017-12-06 10:41
Y市大…
水曜日、股関節外来ですね。
しっかりと診ていただいてください。
違和感は我慢すること無く全部話してください。
FUJI2
男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2017-12-06 10:50
姉さん
サポーターとかしてる?
冷しちゃダメだよ…‼
歯医者もか…。
おだいじにね…。オレニイワレテモ…ネ
横須賀の1520RSK
男性/56歳/神奈川県/(^_^)y-゜゜゜゜゜
2017-12-06 11:00
FUJI2さん
とうとう、大学病院に来ちゃいました…。
どうなることやら…。
横須賀の1520RSK
男性/56歳/神奈川県/(^_^)y-゜゜゜゜゜
2017-12-06 11:02
まずはおとなしく診ていただきましょう。
痛みがあるのであれば、骨からの痛みなのか、神経の痛みなのか、健や筋肉なのか、その理由はなんなのか、どうすれば痛みが取り除けるのか… 整形外科のはじめの一歩は痛みを取り除くことです。
FUJI2
男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2017-12-06 11:15
横兄ちゃ~ん
紹介状書いてもらったって前に言ってたもんね
しっかり診てもらって、治療方針がみつかると良いね
今日は富士山見えたから、千葉からパワー送るね!!
ななきゅん77
女性/46歳/千葉県/会社員
2017-12-06 11:30
FUJI2さん
くみ姉ちゃん
ななちゃん
梅おかかさん
今だ呼ばれず…(泣)
お腹空いた…。
横須賀の1520RSK
男性/56歳/神奈川県/(^_^)y-゜゜゜゜゜
2017-12-06 12:08
横須賀さん、
先生には遠慮せずに話して
注射は泣かずに
看護師さんによそ見しないで(▼_▼)
真面目な患者さんされてください。
IKEIKE
男性/56歳/東京都/黄色くみ 健康推進部
2017-12-06 12:28
(;^_^A しもうた~
どのタイミングで、置換手術の件を語ろうか迷っていたら 本日病院とは…
(o_ _)o …申し訳なし
母が置換手術を選択しなかったのは、術後の生活に制約が多かったからです。
例えば…
ベッドを使用すること
生魚禁止
とってはいけない体勢がある
等々
ネットで調べるとメリットしか書かれていない。その事に不安になり、筋肉をつける為に通っていた室内プールや出かけた先で股関節を患っている人に積極的に話しかけ、なかでも置換手術を受けた方から色々教えてもらったそうです。
結論 【自分の骨で生きていく】
にいたりました。
中に入れた器具がズレる事もあり、そうなると手術で元の位置に戻さなければならない
と聞いたのが一番の決め手になったそうです。
母が聞き出した体験談の中で私も気になったのは 自動車整備士の方のコメントです。
置換手術を受けて、痛みからは解放されたけれど 今まで出来ていた仕事が(無理な体勢を取れない事情から)出来なくなってしまった
医者に詳しく 根掘り葉掘り聞いて 治療をすすめて下さい。
続く…
豆乃花
女性/56歳/東京都/自営・自由業
2017-12-06 16:13
続き
母曰く
痛みで眠れない事もあったけれど、胃癌の手術を受けて 痩せたら だいぶ楽になった。低気圧が近づくと痛むけれど、天気が回復すれば痛みはひく と分かっているから気に病まない。
だそうです。
現役と後期高齢者では、生活状況が全く異なりますので 役に立たないコメントではありますが、股関節に負担をかけない事が大切なのだと思います。
ただし、母のように癌で減らすのは駄目よ。彼女は、4年前のクリスマス・イブに手術をしやがりました。認知症の症状が出始めた父親を抱え、あの時の年末年始は地獄でした。
(´-`).。oO (遠い目になっている豆より)
豆乃花
女性/56歳/東京都/自営・自由業
2017-12-06 16:23
IKE殿
豆姉
病院おわりました…。
さすが大学病院、半端じゃない待ち時間でした。初診受付から最初の診察まで、2時間半まち…。
横須賀の病院からのデータと、今日の検査を元にカンファレンスにかけるそうです。
(レントゲン、採血、関節液の培養)
大腿骨も、ですが、骨盤もかなり痛んでいる様です。
来週もう一度外来がありその時には、オペの予約を入れる流れになりそうです。
(早くて2月後半から3月)
生魚食べられないのか…。
お寿司ダメだね…(泣)
追記
右足をかばい続けて30年…。
左足の筋肉は、先生が診てもびっくりするほど発達しているそうです。(笑)
横須賀の1520RSK
男性/56歳/神奈川県/(^_^)y-゜゜゜゜゜
2017-12-06 17:14
横さん お疲れ様
大学病院の待ち時間は、随分改善されたのですね~。
私が、通っていた頃は7:00~8:00の間で受付を済ませても、診察は12時近く。問診5分。なんてザラでした。医者に質問しても 返ってくるのは単語だけ。
22歳の豆では踏み込んだ質問も出来ず、 今思い出しても悔しさだけが残ります。
医者には五月蝿がられるくらいで丁度良いですよ。
手術を受けるなら、納得出来るまで説明してもらって。
自分を大切に。
お体大切に。
豆乃花
女性/56歳/東京都/自営・自由業
2017-12-06 19:55
横須賀殿
30年…大変でしたね。
これからの治療が、横須賀さんにとって
最良でありますように。
今夜はゆっくりとおやすみください。
IKEIKE
男性/56歳/東京都/黄色くみ 健康推進部
2017-12-06 22:02
人工関節置換術になりそうですか?
よろしければ新潟ですけど名医を紹介しますよ。
患者さんの生活を考慮して可動域を決めて設置計画を立てて手術しますので、術後の生活への影響を少なくできます。
股関節かばいながらの生活は骨盤、脊椎、反対側の股関節に影響が出ます。30年間、よく辛抱されましたね。
FUJI2
男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2017-12-07 12:54
FUJI2さん
ありがとうございますm(__)m
完治には、人工関節のオペしかない様です。
ただ、新潟はちょっと遠いです…。(笑)
骨折治ってすぐは、こんなに酷くなかったんですけどね。
体育の授業も受けてましたし(高校4年生でした…笑)、オートバイも乗り回してましたから。
10年位前から疲れると痛みが出たり、ビッコひく程度だったのですが、5年前位から痛み止常用になりました。
無理がたたったのですかね…?
最近は、腰痛も少し出てます…。
昨日、主治医の先生と突っ込んだ話ができたので『任せていいかな?』と、思う事ができました。
横須賀の1520RSK
男性/56歳/神奈川県/(^_^)y-゜゜゜゜゜
2017-12-07 15:00
横須賀さん、すでに入院経験者ですのでご存知だとはおもいますが、健康保険組合へ行って高額療養費の事前手続きをお勧めします。行くと病名などを書いて申請すると昔の健康保険証みたいな紙を発行してもらえます。最長1年間で申請できますので、これを申請して入院時に病院へ持参すると退院時の会計で高額医療費の自己負担分だけを支払えば、あとは病院と保険組合がやり取りしてくれます。
窓口で3割の自己負担分を支払って後で健康保険事務所に申請することも可能ですが、3割分でも100万円から200万円程度の費用負担になりますので、高額療養制度の自己負担分だけを窓口へ支払うほうがよろしいかと思います。最長1年をおすすめするのは、再手術になった場合に再度申請に行く面倒を避けるためですので、神社の御札とでも思ってください(笑)
FUJI2
男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2017-12-12 11:17