社員掲示板

ダメだ…☆

娘ちゃんが寝てくれない(泣)☆眠い(泣)☆しんどい(泣)☆限界ギリギリだったので私は一足先に布団へ☆お母さんが代わりにミルク飲ませて寝かしつけてくれました☆今日のところは本当に助かったけど、来月からアパートに帰ったら、旦那が夜勤のため夜は私と娘ちゃんだけ…☆近所迷惑になるからギャン泣きさせるわけにもいかないし…☆考えただけで涙が止まらない(泣)☆

ほしの りんご

女性/43歳/愛媛県/パートの保育士
2014-08-14 00:19

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

りんごさん、泣かないでー(´;ω;`)娘ちゃん、今日はご機嫌ナナメだったのかな?(^^)大丈夫ですよ〜!こんな日もたまにはありますよ‼︎わたしはご近所さんから赤ちゃんの泣き声聞こえると、ちょっとほっこりさえしちゃいます(笑)だって今しか聞けないし(◍′ω‵◍)お母さん大変だな〜頑張ってるな〜と思います‼︎だからそんな泣かないでください‼︎♡(o^^o)

らびっとぱんち

女性/40歳/東京都/外資系企業受付から専業主婦になりました
2014-08-14 00:36

うちの娘も夜中ギャン泣きしてます。近所に迷惑じゃないかヒヤヒヤしてますよね^^;

なったんパパ

男性/48歳/埼玉県/会社員
2014-08-14 00:39

これから、どうなるかわからないけど先の事を考えて悲しまないでください(;o;)赤ちゃんだもん。場なんて考えられないし、泣きたいときに泣くと思うんです。そんなの仕方ないし、気にしていたらほしのさんの体が持ちません。倒れちゃうかもしれない。近所から嫌なこと言われたらその時はまた掲示板で吐き出してください。経験者ママ達が素敵なアドバイスくれると思います。思ってるより周りには暖かい人も沢山いますよ!!絶対大丈夫!!ママは多少神経図太く図々しく生きたって誰も文句言わない!!!

こめこぱん

女性/38歳/千葉県/色々作る人
2014-08-14 01:20

りんごさん、大丈夫ですか?なかなか寝てくれない時、ありますよね。確かもうすぐ一ヶ月かな?
とりあえず今月中はお母さんに頼って、りんごさんの元気を取り戻しましょう♪(❁´◡`❁)りんごさんも保育士の仕事してたみたいなので、もし知っていたらごめんなさいね。私は母乳で育てましたが、たまに母乳だけだと薄くてお腹が空いて寝つかないこともあるみたいですね。夜などは特に腹持ちしないので、夜だけミルクを与えてた友達も大勢いました。そしてこれから段々と赤ちゃんも睡眠時間が長くなってくるはず。必ず休める時間が取れるようになるはずです(❁´◡`❁)自宅に戻って夜泣きが心配とのことですが、一ヶ月の赤ちゃんの泣き声って可愛い声だと思う人、た〜くさんいると思います♪赤ちゃんは自分を受けとめられるお母さんを選んで生まれて来るって話。だからきっとりんごさんなら大丈夫♪涙は無理に我慢しなくてもイイと思うので、その後はそれ以上の笑顔になれるよう応援してます♪

かみゅう

女性/49歳/埼玉県/パート
2014-08-14 02:33

大丈夫ですよ。みんな通ってきた道です。ママの不安が赤ちゃんに伝わるので、泣いた時はだっこやおんぶして朝まででも。うちはお昼寝も布団に下ろすと泣いてしまうので、子育て=おんぶでしたよ。体力勝負のところもあるので、一緒に寝れそうな時は昼間も寝て下さいね。赤ちゃんがいると今までのペースとは変わってしまうけど、完璧にやる必要はありません。りんごさん♪頑張りすぎないで下さいね(*^^*)

オリーブオイル

女性/46歳/東京都/退社しました。お世話になりました。
2014-08-14 06:46

ほしの りんごさん、こんにちは
何から何まで初めてで大変な毎日だと思います。泣き声気になりなりますよね。でも大丈夫、なんでも掲示板に書いて吐き出しちゃってくださいね。社員みんながついています*\(^o^)/*

メイガール

男性/63歳/----/退社しました。お世話になりました。
2014-08-14 06:57

りんごさん泣かないで。確かに夜のギャン泣きは困りますよね。でも、赤ちゃんには泣くしか訴える方法はないんです。泣くっていうことは何かを訴えている証拠。夜は特に赤ちゃんも不安になる事が多いから、泣きやむまで抱っこしてあげましょう。後はお腹がすいて泣く事もあります。母乳だけではなくミルクも併用してみたらどうかな?うちはそれであまり泣かなくなりましたよ。妻の母乳の出があまり良くなく、足りなかったみたいで。お腹がいっぱいになると満足して寝てくれますから。

となりのトミー

男性/49歳/神奈川県/SRCラーメン部部長
2014-08-14 07:10

うん、うん、しんどいね、可愛いけど、大変だよね、大丈夫、娘ちゃんは日々成長してますよ。そして、りんごさんも同じように日々お母さんになっていくんですよ。うちの古いアパート、隣に1歳児がいて、ものすごく泣くけどあまり、気にならないし逆におー泣いてる元気だーと聞きにいくくらいよ。いろんな人がいるから不安だろうけど、理解してくれる人やママ友もできるから、先の心配は置いといて、今しかない顔を楽しんでね。本当に辛くて泣きたくなるときいっぱいある、もおーやだーってときも…でも、お母さんもできたてほかほか。ゆっくりね。またなにかあれば、ここにおいでね。

のりのりおばはん

女性/61歳/埼玉県/会社員
2014-08-14 08:43

りんごさん、少しでも寝られたかなぁ…赤ちゃんも、いろんな事が初めてだから、赤ちゃんもママも大変ですよねぇ(^_^;) 赤ちゃんは泣くものだから、近所のことまで気にしなくていいとおもいますよ!先の事を考えて泣く必要はないと思いますが、涙を流すとストレス成分も体から出ていくそうですよ!頼れる人には、どんどん頼って一人で溜め込まないようにして下さいね(*^O^*)

よっしくん!

女性/50歳/東京都/専業主婦
2014-08-14 09:45

赤ちゃんが泣くってことは元気な証拠だよね。泣くのをコントロールするのも無理な話。子どもが騒いでるわけじゃないだから近所迷惑なんて気にしない。旦那さんと協力して乗り越えよう。レスされてる社員の皆さん応援してますよ(笑)ほしのりんごママさん頑張って。

さえないオッサン

男性/50歳/愛媛県/会社員(○○設計)
2014-08-14 13:09