相談案件
私はよく言えば喜怒哀楽を素直に表現するタイプです。
悪く言えばすぐに表情や言葉に出してしまいます。
プライベートでは気を使う人とは極力付き合わないので、友達は少ないですが無理に感情を押し殺すこともありません。
ただ、仕事になると同じ社内はもちろん、取引先や下請け会社、嫌な人はたくさんいます。
自分よりも立場の低い人や後輩には腹は立ちません。
立場が上の管理職の人間や得意先の担当者などが偉そうに、やりたい放題やってることに対し、言ってはいけないんですが、堂々と文句を言ってしまいます。
言うこと自体、後悔もしませんし悪いことだとは思いませんが、なんでこんな言い方をしたんだろうとか、こんなんじゃみんなに嫌われるだろうなとか、考えてあとで後悔します。
別に仕事の人間関係なんてどうでもいいや!って口では言いますが、人間関係良いに越したことはありません。
自分は間違っていないとは思っても、あとでクヨクヨし、仲良くやってる人間をうらやましく思い、後悔してる自分が嫌いです。
西野さんはまわりに嫌われていてもすごく自信にあふれていて、堂々としていて、なにより楽しそうです!
どうしたら西野さんみたいに前向きになれますか?
西野さんも色々悩みはあるんだと思いますが、まるで悩んでいないかのような言い方ですみません。
宇都宮のアゴ割れカトちゃん
男性/43歳/茨城県/転職活動中
2017-12-07 12:01