重症の結膜炎
ですって。
両目の白目の部分が、白が見えないほど真っ赤っかです。目玉が赤と黒。
ウサギさん状態♪
おとといの夜は、TVを見ていると白いモヤがかかってくるので、ん?と思い、鏡を見てみると、目ヤニが眼球を半分くらい覆っていて、まつげと糸を引いているという初めての経験。
なかなか感慨深いです。病気と戦おうとしている体の反応がいじらしいです。
オイラは生きているんだな… と。
\(^o^)/
小学生だったら、冬休みの宿題に「目ヤニ観察日記」とか書けそうな。
昨日の朝は、目ヤニで上のまぶたと下のまぶたがピッタリくっついてしまい、目が開きませんでした。ちょっと指でまぶたをツンツンしたくらいじゃ離れなくって、このまま開かなかったらどうしよう、と怖かった!
書類の糊付けに、ご飯粒(古い)がない時は、目ヤニで代用できそうです。
目ヤニの粘着力恐るべし! (・・;)
顔を洗いながら、目頭あたりで、5ミリ平方ほどの固まりになっている目ヤニを剥がす、という行為をはじめて経験しました。ある意味、貴重。
昨日、朝イチで眼科へ直行!
「重症の結膜炎ですね」と言い渡し、さらに診察を続けながら、眼科医が言いました。「こんなの初めてでしょう⁈」と。
イイエとは言わせない断言口調だったので、「おい!キミは私の何を知っているというのだ!」と返したくなりました。
経験がなく耐性ができてないから、こんなにひどくなってるという意味か?
オイラは結膜炎なんてはじめてなので、軽い・重いがわからな〜い!/(^o^)\
検査してもらい、ウィルス性の可能性は低いとのことでしたが、いずれにしても感染力強し!とのことで、なるべくあちこち触らず自宅に直帰。会社はひとまず少し休ませてもらうことにしました。
ってなワケで、お正月休み続行中です♪
\(^o^)/
でも、なるべく人様には感染させたくないので、自主的に自宅監禁します。
軽く風邪に似た症状もあり、医師いわく、「今年は風邪と結膜炎を併発している人が多いんですよ」
みなさまも、どうぞお気をつけて。
くみ
女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2018-01-10 10:30