社員掲示板

きれいごとかも知れませんが

噛みつき方を考えて噛み付かないと、あとあとジワジワと自分の首を絞めることなりますよね。
十分に体験済みです。(*´꒳`*)

自分自身が納得できて気持ちがいいのは、噛み付いたその時だけですよね。

【人間関係で、人に恥をかかせることだけは、避けたほうがいい】と思っています。特に、その人にとっての部下がいるところでは。

恥をかかされると、その人の中には、後々まで残ります。
殴る蹴るより、いやらしい暴力になってしまう場合があります。

その人に噛み付く(反論する)やり方は、いく通りかあると思うのです。
時間をかけられるなら、恥をかかせずに伝える方法を考えてみた方がいいと思います。

「キミのその真っ直ぐさを、大事にして行きなさい!」と言ってくれる度量のある人には、ドン!と、ぶつかっていっても(噛み付いても)いいと思いますけれど… 。(^_^)

くみ

女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2018-01-11 11:57

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

自分が上の立場でも下の立場でも公開処刑(皆の前で辱めること)は辞めるに越したことは無いでしょうね。

くろやん

男性/47歳/宮崎県/会社員
2018-01-11 12:32

さっすが!

短気でとんがってる私にはなかなか真似できないです……

言葉の暴力は心にいつまでも刺さり続けますね。

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2018-01-11 12:55

耳が痛い…。←瞬時湯沸し器(  ̄▽ ̄)ガハハ

横須賀の1520RSK

男性/56歳/神奈川県/(^_^)y-゜゜゜゜゜
2018-01-11 13:13

真っ当に噛みつかれて自分に非があれば、その場で謝罪して改めます。
お門違いで噛みつかれたら、体育館の裏へ連れて行って、二度と立ち上がれないようにボコります。
でも仕事と人格を一緒に考える人は困ったちゃんで誠に面倒です。(笑)

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2018-01-11 13:14

お加減はいかがですか?

ちゃんとお食事していますか?

私はあまりにも短気なのですがそれをぶつける価値もない人間に遭遇すると黙っちゃう‼

もしくは笑ってしまいます。

結果仕事をなめていると言われました(笑)

お大事に十分睡眠とってください。年末頑張りすぎたのですから(^ー^)

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2018-01-11 15:10

くみちゃん、その余裕なかったです
タイムマシンで30代のあの瞬間に戻って
会議中の自分に言ってやりたいです

直属ではなかったけど
年長の男性上司の非をどうしても許せなくて
会議中に追い詰めてしまい
その場は満場一致で
私の部の企画が通ったかのような結果でしたが
後で手酷いしっぺ返しを食らいました

相手の逃げ道がないくらい追い詰めた自分も
悪かったと思うけど
会議で決まったことを
その時やり込められたという一点だけを
根に持って執念深い仕返しをする人って
やっぱり最低って思っちゃう

今でも間違ってると思う相手に
噛み付かない自信はないけど
少なくとも誰かに噛み付かれたら
自分と相当違う意見や考えでも
少し引いてみて、冷静に謙虚に
受け止められる大人でありたいと思います

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2018-01-11 17:13

くろやんさん、そういえば「公開処刑」という言葉がありましたね。(^_^)

私ね、公開処刑されたことあるんです。
と・て・つ・も・な・く、悔しかったです。

もちろん私にも非はあったのですが、社内で、それも私的なことで、大恥をかかせるやり方は、人道的ではないと思いましたね。
今でもあの時のことを思い出すと恨みを感じます。(^_^)

その相手は、今の会社を、2人だけで一緒に切り盛りしている5歳年上の女性です。
語り出すと長くなりますので、このへんで。
(^^;)

くみ

女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2018-01-11 22:04

親父さんのまっすぐな性格が、人を惹きつけるんだと思っています。ファンが多いのもうなづけます。\(^o^)/
発言に裏表がなく、ストレートだから、人の気持ちに届くのだと思っています。

私も、親父さんくらい強く自分を保てたらいいのに!と思います。(^_^)

くみ

女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2018-01-11 22:04

横さん

瞬間湯沸かし器の人の方が、周囲から好感をもって受け入れられる場合が多いと思っています。

お世辞ではなく、
きっと、横さんは周囲の人にとってわかりやすい、お人柄が伝わりやすい、「善き人」なんだろうな、と推察いたします。(^_^)
当たってるでしょ!

くみ

女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2018-01-11 22:07

FUJIさんのような方と仕事をしたら、大きな意味でのベクトルというのか? 目線? が同じで、現場ではやりやすいでしょうね。
(失礼な言い方になってましたら、ごめんなさい)

イヤイヤ、一緒にお仕事してたら、
「何やってんだ、オメェ!」とか、オイラしょっちゅう叱られてそうか⁈ /(^o^)\

意見が合わない時は、体育館の裏で取っ組み合いすればいいんですものね♪

尊敬する上司がよく言ってました。
「仕事でケンカするのはいいんだ。本気でケンカできるくらいの方がいい」と。

くみ

女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2018-01-11 22:11

稲葉ちゃん

亡くなった人を悪くいうようでいけないのですが、うちの経営者は、ガキ大将をそのまま大きくしたような人で、本当に苦労しましたね。

怒りっぽいのに気が弱いせいで、気に入らないことがあると爆発する…という。
その分、私たちと経営者の間に入っていた上司ができた人で救われてました。


目の方は、だいぶ充血が引いて来ました。あまり休めなくて、今日から出社しましたので、ちょっと疲れました〜!(^_^)
ご心配いただいて、ありがとうございます!
今度、一緒にお寿司食べに行きたい♡(*´꒳`*)

くみ

女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2018-01-11 22:14

ポーメリさん

若い頃、会議で、同僚の意見を、なにが気に入らなかったのか、感情的な言い方で否定し、その同僚に暴言を吐く社長にガマンしかねて、「みんな、会社にとってどうしたらいいか、を考えて話しています。どうか、そういう言い方はなさらないでください」といさめたことがありました。

あまり好きな同僚ではなかったのですが、あまりに社長の言い方がひどかったものですから、同じように仕事をするものとして許せなかったんです。

言葉を選んで、ワザと、言い含めるように、ゆっくりと低い声で言ってやりました。
社長は黙り込んでしまいました。

「どう考えても、これが正しい」と思うことは、私は実行して来ました。

全部は書ききれませんが、
私を取り立てて、引き立ててくれていた尊敬する上司が病気で辞めていった途端に、経営者たちは手のひらを返したように私への態度を変えてきました。笑えるほどに、あからさまでした。

そういうくだらない人たちと、長い時間おつきあいしてきました。社会で働くことの一面だと思っています。
ただ、一面であって、すべてではないと思っています。みんな「個人」で見ると、悪いところばかりではないんですよね。極悪非道な人間でない限り、必ず、いい面があると思うんです。

相手(例えば私)に恥をかかされることで、やり返したい気持ちがフツフツと湧くんだと思うんです。

その連鎖を作らずに済むなら… と今は思えます。もちろん、今だから、思えることなのですが。

若い頃の私は、「どう考えても自分が正しい」と思うことに忠実でした。
頑固さは今も変わっていないと思いますが、少し引き出しが増えた分、どれを引き出したらいいかを考える時間が作れるようになっただけだと思っています。

思いついたままを書かせていただきました。
失礼がありました。どうか、ご容赦ください。m(_ _)m

くみ

女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2018-01-11 22:20