はらわたがぐつぐつしている
行きたくないと嘆いていた飲み会から帰った友人がとても落ち込んで、とても傷ついていました。
とても悲しい。
近かったら家に押しかけていたと思う、一人で眠ってほしくないほどに聞いただけでとても腹立たしい。
もう飲み会とかで女の子にお酌させたりプライベートのことを根掘り葉掘り聞いてからかって連絡先をしつこく聞いたりするのやめてくれませんかね。
飲み会がコミュニケーションだというのなら何故そんな他の男性社員には訊かないことまで聞いたり言ったりするんだろうか。お前と隣の同僚はお酌もし合えないほど他人行儀な仲なのか。もっと仲良くなれよ。
お酌して、嫌な顔せずにこにこ笑って、
そういう「女の子の役割」だなんて本当はどこにも存在しないのに。そんなのクソみたいな誰かが考えた都合の良いただのしょうもねえ幻想なのに。
よしんばそれが正しい時代があったとして、今西暦何年だ。平成何十年だ。言ってみろ、って思ってしまいます。
彼女は「精神的なレイ○だった」とまで言っていました。そこまで思われてるなんて、そこまで引かれてるなんて、やってる側は思わないのでしょうね…。思われたっていいのか、自分がその時気持ちよく酒が飲めればいいんだなあ。へへへ、腐ってるのかあほんとに腹立たしい。
そういう流れを、若い女の子、新入社員なら尚更避けるのは難しい気がします。
だって同期や先輩や上司から要求されたら、会社でいじめられるかなとか、仕事しづらくなるかなとか、そういうの考えちゃうんですよね。だから、不愉快でも、怖くても、嫌でも、愛想笑いと苦笑いで、その場を乗り切って家で泣くしか選択肢が残されていない。
飲み会を断っても殺されるわけじゃない、断ってもクビになるわけじゃない、断っていいんだよと、行かなくてもいいんだよと、
そう言ってあげるしかできませんでした。
上司がやってるから、先輩がやってるから、がやっていい理由になるわけじゃないです。
困ってる人がいたら、是非、一言でも、助けてあげてください。なにとぞ。
駄菓子を食らうサトゥルヌス
女性/37歳/千葉県/もうすぐ辞めちゃう疲れた会社員
2018-01-18 02:07