社員掲示板
レスを書き込む
この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。
どうしてそうなるんです~??
47都道府県もあるんだから、全てに対して公平に気を使うのは難しいですよ。首都の東京やその近辺は仕方ないですよ。だって首都だし、近いもんー(っ)ω(c)
そう言えば、子供のころ、熊本の祖父が、よく夏に宮崎にあるでっかいダムの近くの流しそうめん屋さんにつれてってくれたことあるんですよー。
小さい頃の話だから何処だか全然おもいだせなくて……
何処だかしってます??くろやんさん(`・ω・´)
だいまじん いけだ
女性/33歳/神奈川県/サービス業
2018-01-19 10:06
だいまじん いけださん、良く分からないです。
一つ思い付くとしたら、いけださんにとって思い出したくない事情があったとか…?
くろやん
男性/47歳/宮崎県/会社員
2018-01-19 10:51
んー。
疲れませんか?
当方、島根ですので、地方であることの劣等感は少しあります。仕事も東京にはない仕事なので掲示板の書き込みが読まれることは絶対にないでしょう。でも、馬鹿にされてるとは思わないし、この掲示板で東京やその周辺の方々とお話するのはとても楽しいです。
あまり攻撃的にならず、肩の力をお抜きになってはいかがでしょう?この掲示板で色んな方との会話をお楽しみになっては?くろやんさんはとても文章がお上手なので、そのうちヒョッコリ読まれるかもしれませんよ。
横から失礼しました。ご容赦を。
ニャン太
女性/40歳/島根県/ペーター
2018-01-19 10:54
いやー、それはないですよくろやんさん!
だってあそこの唐揚げ、めちゃくちゃ美味かったもん!(そうめんじゃないのかよ)
それにじいちゃんはまともだったし……(笑)
だいまじん いけだ
女性/33歳/神奈川県/サービス業
2018-01-19 10:59
ニャン太さん、レスありがとうございます。
私も意識過剰だったかもしれないです。
結果を出そうとした余り、力み過ぎてしまい却ってギクシャクしていたものかもしれません。
今思えば、当時の東国原さんが物凄く苦労していたんだなと身体を持って思い知らされました。
宮崎県知事の時代にメチャクチャ苦労なさって宮崎と東京のパイプを確立させたものかと思います。
あの頃、宮崎県の場所を東京の住民に地図で指差しして頂いたら殆どの方が宮城県だったり関西のヨソの県を指差ししていたりしている人が居た時期もありました。
人によっては、鳥取県を宮崎だと勘違いされていた方も居ました。
8年前の口蹄疫で、宮崎県から非常事態宣言が出ていたのに政府や農水省が直ぐに対応しなかった経緯によるトラウマもあったもので、決して本部長や秘書に怒りの感情があるわけではないことをご理解頂けましたら幸いに存じます。
くろやん
男性/47歳/宮崎県/会社員
2018-01-19 11:08
私は地方が好きで、劣等感もあるけれど地方であることの誇りのようなものもあるので、あまり「地方である」ということでギスギスして欲しくないなぁと思い書き込ませて頂きました。くろやんさんの意に反することをツラツラとごめんなさい。くろやんさんが楽しいといいなぁと思います。幸せます!(山口の方言です)
ニャン太
女性/40歳/島根県/ペーター
2018-01-19 12:34
ニャン太さん、忘れかけた記憶がリマインドされて『宮崎より東京を優先するんだ?』の思い込みで導火線に火が付いただけです。
日本酒オーバーエイジも半分、冗談交じりでした。
駄目なのは、最初から分かっていたんです。
本当に採用されたら、メイン参加者層の20代リスナー社員さんが気疲れするのも分かっていました。
サッカーワールドカップも近かったんで、それになぞらって他の30代以上リスナー社員さん達とでワイワイ楽しんでいただけです。
世田谷のいちろう様の投稿もプチブラック気味な明るいジョークで楽しかったのですが…
あの一件と、先日の阪神・淡路大震災の追悼式典を全国メディアで大々的に映すニュースの流れに、私は気付かされました。
『忘れることも、時には必要』だと言うことを!
毎日の喧騒を、良い意味で忘れさせてくれる!
これが、スカロケの醍醐味なんですね(^^)
くろやん
男性/47歳/宮崎県/会社員
2018-01-19 13:33