口には出せないけど案件
Bリーグの試合を見ていて、まだチョットなじめないのが、フリースローの時の相手チームのブースター(応援する人)が発する派手なブーイングです。
ゴルフやテニスの時は、選手がボールを打つ時に、ギャラリーは静かにするのがマナーですよね。
それに慣れていたので、バスケットボールのフリースローを邪魔する雑音攻撃が最初はなじめませんでした。
まだシックリ来てません。
プロ選手ですから、どんなに騒音が湧きあがろうが、一人集中してシュートできるくらいじゃないとな… とは思うのですけれど。
でもやはり、集中したい瞬間でしょうから、集中しやすい環境を与えてあげたい気がするのですが…。
ヨーロッパで盛んになったスポーツとアメリカで盛んになったスポーツ、という、文化の違いなども背景にあるのでしょうか?
そういえば、野球もヤジがすごいですよね。
ゲームを、スポーツというよりは、より「娯楽」的に見るかどうかの違いでしょうか?
観戦しながら周囲の人には言えません。
いつか吹っ切って、思いっきりブーイングをやらかす日が来るでしょうか⁈
ヽ(´▽`)/
くみ
女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2018-01-23 15:05