社員掲示板

先程からの教育現場のあれこれ。

教員としてはかなり言いたいことがありますが、生徒と接する為の教員の仕事以外の殆どは無駄だと思います。
我々は生徒、児童のためには全力で働きますが、県とかからの調査とか形だけの研修とか、体面を取り繕うためだけのものはほんとに無駄です。あと、我が子のことしか考えていない保護者からの意見もなかなか厳しいです。教員、特に担任は
1人で30人以上の生徒と接しています。学校生活以外のところまで把握してケアするには、プライベートを犠牲にするしかありません。私生活が充実してない人間が、果たして本当に人を教育できるのでしょうか?
読書量の少ない教員の言葉は生徒の心を打つのでしょうか?自分の学びがないのに、生徒に「学べ」と言って、説得力があるのでしょうか?
もっと自己研鑽したり、心にゆとりを持つ時間をください。恋愛経験がなければ恋愛相談には乗れませんし、交友関係がなくなれば、人間関係についてのアドバイスなんてネット頼りになります。
良い教員のためには、良い教育者になるための時間とお金が必要です。

乱筆失礼致しました。

真っ黒先生

男性/40歳/千葉県/公務員
2018-01-29 18:22

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

真っ黒先生

本当にお察しします。良い先生との出会いが、その児童生徒の人生にどれだけの宝かと思っています。
先生方が、先生になるまでの努力にも頭が下がります。
どうぞ、子供たちを宜しくお願いします。
私達、父兄も、学校や先生達の力になりたいと思っています。

音羽ヒメ

女性/59歳/東京都/会社員
2018-01-29 18:29

本当にお疲れ様です。
音羽ヒメさんに同感です。

じつは、五年の長女の担任の先生が金、月と、家庭の事情でおやすみしています。
その前日、クラスの男子が中心で先生をバッシングしたらしいのです。
前からうちの子も先生の悪口を言ってました。
ただ、児童も先生もお互いに問題があるのかも知れない、私たち保護者はなにをすべきでしょうか…
学年主任の先生も立ち会いのもと、我々も出向いて、子供達との話し合いをしてもらうのは、担任の先生には返って追い詰めてしまうことになるのかな…?
先生の立場から率直な感想を聞かせていただけたら幸いです(^^)
体調くずさないように、真っ黒先生もファイトですo(^o^)o

さちべえ3

女性/48歳/埼玉県/介護のパート
2018-01-29 18:52

ワタシは学校の先生ではありませんが、24歳の娘が居る父親です。

学校の先生の本業が、学業の教育である事は、言うまでもないことでしょう。

親のすべきは、我が子を学校へ入れる前に、学校のクラスという集団で授業をマトモに受けるに足りる子供に育てて、学校という社交場へ、我が子を送り出すことでしょう。

すなわち、学友と、きちんと挨拶ができる、対等に会話ができる、弱い者いじめをしない、相手の気持ちを思いやって行動(会話したり接したり)できる、云わば「仁」の心配りと「惻隠の情」くらいは庭訓として躾けた上で、学校へ送り出すことでしょう。

学校の先生の仕事の中に、生徒の基本的な人間形成を行うことまでは含まれていないはずです。親じゃ無いんですから。

親は親で、最低限の育成は図った上で、子供を学校へ送り出すべきと思います。

のんびりタック

男性/64歳/東京都/スカロケスポーツサイクリング部
2018-01-29 19:08