社員掲示板

初体験

今日は所得税の還付申告のため、所轄の税務署に行って来ました!

近くに総合病院があるといえば、わかってしまう人もいるとは思いますが(笑)

案外申請って難しくないんですね!ちなみに、私は学生の身分でありながら1万4000円ほど帰ってくるという結果で、臨時収入と呼ぶにふさわしい大金です(^_^;)

学生のみなさんも、昨年何箇所かで働いたよ!という人がいらっしゃれば、ぜひ源泉徴収票・マイナンバー通知カードをお持ちの上、所轄の税務署もしくは役所の窓口、出張相談まで!

パソコンで事前に作成手順に従い、確定申告書を作っておくと、なおいいと思います!

ビギナーロック

男性/29歳/東京都/就労支援スタッフ
2018-02-02 16:01

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

ビギナーロックさん、質問です。

私も去年4箇所でアルバイトをし、1箇所で年末調整の書類は出したのですが源泉徴収票は提出していません。
この場合も申請するとお金は返ってくるものですか?

うさぽよ

女性/29歳/神奈川県/会社員
2018-02-02 16:38

うさぽよさん

レスありがとうございます。私の認識が正確でない可能性もあるので、確実に確認する場合には税務署の相談窓口並びに役所の出張相談を利用していただければ、と思いますが…

おそらくうさぽよさんの場合は、どこか給与の高い勤務先1ヶ所に扶養控除の申請書を提出しているはずです。

なので、そこからの源泉徴収票の所得税額もしくは月額8万8000円を超えていない場合、源泉徴収票には所得税額がゼロと記載されているはずですので、まず確認して見てください。(後者の場合は会社によって引かれる場合と引かれない場合があるので、特に注意!)

また、1ヶ所で年末調整をされたとの話ですが、その場合勤務先の会社の経理処理で払いすぎた所得税額を銀行口座に還付してもらっていると思いますので、そのお金がその勤務先から返って来ていることを確認出来るもの(源泉徴収票や還付したことを示す書類)があれば、そのお金を税務署から改めて還付という形で取り戻すことはできません。また、会社内での経理処理なので、源泉徴収票も必要ありません。

ただ、今回他の勤務先との兼ね合いでまだ還付してもらえるお金がある場合、年末調整後の正式な源泉徴収票、並びに他の勤務先3つから通常の源泉徴収票をもらう必要があります。

長々と文章で書いてしまいましたが、よくわからないこともたくさんあると思うので、またレスしてくだされば、きちんとお返事させていただきます(^O^)

ビギナーロック

男性/29歳/東京都/就労支援スタッフ
2018-02-02 18:00

ビギナーロックさん、丁寧な返事ありがとうございます。
メインのバイト先では還付されていました。
ほかのバイトの方は還付されていないようなので調べてみようと思います!

うさぽよ

女性/29歳/神奈川県/会社員
2018-02-03 01:50