本日の案件
本部長、秘書、お聞きの皆様お疲れ様です。
私は10代の頃、レストランでホールのバイトをしていた時に謝った事が未だに最大のミスです。
1ヶ月ほどでやっと慣れた頃にメニューの注文システムが大幅に変わり、それまでランチもディナーもデザートまで付くコースメニューのみだったのが、ディナーは内容だけ変更しランチは食事だけのセットメニューと別料金でデザートを注文する方式になりました。
その切替え日を挟んで1週間程学校の行事でバイトが無かったので、すっかり忘れてランチタイムの出勤をし、お客様を席に案内しメニューを拡げていつもの料理の説明をしようとしたら『内容違う!』と焦りました。
とりあえずメニューを渡して期間限定メニューのお勧めだけしてたらその場で『じゃあその期間限定のを人数分』と注文をされたので受けて、料理を出していったらお会計時に『金額が違う』とお客様から指摘されました。
そうです。デザート、別料金になったので約1,000円x人数分がセットメニューから値上がりしちゃっていました。
お酒もあるお店で、ブラックカードをチラつかせながら怒るお客様、アワアワするだけの10代の女の子。外資系だったせいか社則でバイトは謝罪すると非を認めたことになるから謝ってはいけなかったので、謝りたくても『上の者を呼んできます』としか言えず…。
実は私が入社する少し前に社員から事前の説明があり、切り替えの直前に詳しい説明があったそうで、どちらも知らなかったのは100人近いバイトの中で私だけでした…。
お客様には上司が謝って事を納めてくれましたが、心の中では人生で一番謝った出来事です。
suu
女性/42歳/東京都/会社員
2018-02-06 15:36