社員掲示板

こんなことで誤りました・・・

娘が中学生の時の話です。私立の厳しいカトリックの女子中学に通っていました。
校則の厳しさになじめず、若干反抗的だった娘は、反省文を書かされたことはしょっちゅう。

中学3年の10月。京都へ修学旅行に行った時に、自由行動時間にグループの子たちとこっそり、
抹茶ソフトを買い食い。先生に見つかり、食べている途中のものを、そのまま捨てられました。
帰ってから、買い食いについての反省文を提出したものの、「反省してない」と
目の前で破られること2回。
3回目に、とうとう私が頭にきて、私が娘のかわりに完璧な反省文を考え、
娘が口述筆記しました。

先生、反省文を読んで「やっとわかってくれたのね」と泣きました。
ちょっとごめんなさいです。
ちなみに中高一貫でしたが、高校受験して外部に出ました。
規則は規則なんですが誰の何のための規則か、納得できないんですよねえ…。

うずらねこっこ

女性/58歳/東京都/自営・自由業
2018-02-06 17:19

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

それは厳しすぎますね。

それで反省文ですか?
普通じゃないです。

人間なかみが大事

女性/54歳/東京都/自営・自由業
2018-02-06 17:43